【海外FX】世界で活躍するBybit(バイビット)の特徴・入出金・口座開設・MT4の使い方を徹底解説

まず始めに 全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ ) 皆さんご存知の方といらっしゃるかもしれませんが、Bybit(バイビット)と呼ばれる、2018年に設立された世界で活躍する暗号通貨取引所のご紹介です。 日本国内の暗号通貨取引所に比べて取引出来る銘柄数が豊富であり、たくさんのチャンスを活かすことが出来るようになっています。 もちろん、日本語対応のサイト、サポートも充実しており、日本人でも安心して使える暗号通貨取引所であるといえるでしょう。 暗号通貨の王様であるビットコインだけを取引するのも良いですが、暗号通貨はたくさんの種類があります。 10倍?100倍?1000倍?の利益を狙うのであれば、取引出来る銘柄数が豊富なBybit(バイビット)は最適でしょう。 それでは、行ってみましょう! Bybit(バイビット)の概要 運営会社 Bybit Fintech Limited 設立年月 2018年3月 金融ライセンス ※ 最大レバレッジ 100倍 取り扱い銘柄 100種類以上 取引手数料 デリバティブ取引の手数料率 Maker:-0.025% / Taker:0.075現物取引 Maker:0.1% / Taker:0.1% 取引ツール WEB Meta Trader 4 追証 無し 入出金方法 クレジットカード 銀行送金 Line Pay 暗号通貨入金 など。 P2P取引対応もしているので、入出金方法が多彩 日本語サポート 有り   Bybit(バイビット)の概要は上記表のとおりです。 最大レバレッジは100倍ということもあり、日本国内の暗号通貨取引所に比べてかなり高いです。 なお、Bybit(バイビット)では、P2P取引という格安なレートで入出金が出来る方法を採用しているので、Line Payなどでも入金が可能となっております。 ※金融ライセンスについて 公式ブログによれば、Bybitは、アラブ首長国連邦(UAE)における暗号資産事業ライセンスを取得し、グローバル本社をドバイに移転したとのことです。 背景にあるのは、シンガポールでの暗号通貨取引に関するライセンス取得が困難なことがあげられ、BINANCEも同様にドバイのライセンスを取得しています。 Bybit(バイビット)で特典をGETしよう! 金融ライセンスの取得はまだ実現できていませんが、サポートの回答にあるように企業としては理解も努力もしています。 そんな中で、クーポンを提供するという点で、それなり(以上)の予算を組んでキャンペーンを実施していることから、今回の紹介に至っています。 Bybit(バイビット) 特徴 Bybit(バイビット)では、様々な特徴があります。 高性能で利便性に優れた取引プラットフォーム 参入時に利食/損切が設定でき、戦略アラートが送信され、注文の変更もワンクリックで簡単に行えます。 注文板の厚み 厚い取引板を誇り、最小限のマーケットインパクトで取引できる。 取引板(オーダーブック)には、現在の板情報が表示されます。 「板情報」とは、取引所で「買いたい」「売りたい」価格と数量を集計したもので、大口取引を行う際でも価格変動が発生しない市場の能力を表現したものです。チャートに表示される厚みとは、特定の価格におけるリアルタイムでの買い手と売り手の概要を反映したもので、約定待ち注文はオーダーブックに明確に表示されます。 赤の価格は売り価格を表し、緑の価格は買い価格を表します。 数量(QTY)はと特定の価格での契約数を表し、一方で、合計はそれに応じた累積契約数を表します。 例:現在の最良売気配値は7,045.50ドルで、最良買気配値は7,044.50ドルです。ビットコインの価格を7,046.00ドルに上げたい場合、7,045.50ドルで258,951の契約をすべて買い上げることで、ビットコインの価格を7,046.00ドルまで引き上げることができます。 プラットフォームには、板情報を表示する2つのオプションがあります:0.5と1: 詳細を表示するには、右上のボタンをクリックしてください。 オーダーブックの役割: 1.注文のサイズを介して現在の市場の売りと買いの変動を決定します。 一般的に、買い指値注文が大きいほど、買いへの熱意が高まり、価格は上昇する傾向があります。逆に、売り指値注文が大きければ大きいほど、売りへの熱意が高まり、価格が下落する可能性があります。   2.注文価格差による価格変動の判断 たとえば、特定の価格で買い(売り)が約定しなくても、二番目の最良気配地で取引することもできるため、価格差を小さく抑えることができます。大きな差がある場合、2つの隣接する注文価格に大きなひらきがあることを意味します。この時点で大口取引が行われた場合には、大きな価格変動が発生する可能性があります。   注:取引板の厚みは、約定待ちの注文数を表します。トレーダーが、約定前に注文をキャンセルする可能性があるため、取引板の厚みに従ってトレンドを完全に予測することは不可能です。したがって、常に慎重に取引することをお勧めします。   HDコールドウォレットによる安全性 HDコールドウォレットを使用して、お客様の資産を安全に保管、管理しています。 10万TPSの高速エンジンによる注文処理能力 市場環境の影響を受けずにお客様の注文を迅速に処理することが可能です。 公正な価格決定システム 二重価格メカニズムにより不公平な強制決済からトレーダーを守る。 高性能なAPIインターフェース 20ミリ秒ごとに市場データを更新することで、お客様は高速、高頻度での取引ができます。 サーバーダウンタイム無し グレースケール機能とホットパッチ機能で、年間での取引可能時間は99.99%を誇ります。 更に取引出来る種類も多数あります。 資産運用 Bybitが展開する「Bybit資産運用」では、お客様が安心かつ簡単に安定した年間利回りが得られるマイニングとステーキング機会を実現しています。 NFTマーケットプレイス アーティスト、クリエイター、コレクターがここで、イーサリアムERC-721規格のNFTを発行したり、Bybit現物アカウントの資金で売買したりすることができます。 オプション取引 Bybitは、取引の機会を増やすのに役立つステーブルコインを担保としたオプション契約と、資本効率を最大化するのに役立つポートフォリオ・マージンを提供しています。 Bybit(バイビット) 取引の種類 Bybitには大きく分けて4種類の取引の種類があります。 現物 デリバティブ 資産運用 NFT ここからは簡単にそれぞれの紹介をいたします。 現物 現物取引とは、買い手と売り手の間で、ある暗号資産通貨を現在の市場価格で別の暗号資産通貨と交換する取引のことです。 現物取引 現物取引での売買が出来ます 証拠金取引 借り入れた資金で投資し、収益を高めることが出来ます。 レバレッジトークン 強制決済のリスクがないレバレッジ取引が出来ます 取引ボット 自動的に売買をしてくれます。 ローンチパッド Bybit(バイビット)に新規上場するトークンへの購入参加が出来ます。 デリバティブ デリバティブとは、将来の特定の「日時」、「価格」で原資産を売買することを、二者間(買い手と売り手)であらかじめ約束する契約形態です。 USDT無期限 USDTを担保とした無期限契約の取引が出来ます。 インバース契約 通貨を担保とした無期限と先物契約が取引出来ます。 USDC無期限 USDCを担保とした無期限契約の取引が出来ます。 USDCオプション USDCを担保としたオプション契約の取引が出来ます。 コピートレード トレーダーの方のトレードをコピーして、自動的に売買をしてくれます。 資産運用 資産運用とは、購入した暗号通貨を預けて運用したり、マイニングしたりして資産を運用する仕組みのことです。 Bybitステーキング 高水準での利回りで運用して、好きなタイミングで払い戻しが出来る資産運用方法です。 デュアル資産投資 価格変動に左右されない高利回りを実現した資産運用方法です。 流動性マイニング 流動性を提供して、取引手数料を獲得出来る資産運用方法です。 DeFiマイニング DeFiに流動性を提供して、取引手数料を獲得出来る資産運用方法です。 ローンチプール ステーキングするだけで新トークンを獲得出来る資産運用方法です。 Bybit(バイビット) 口座開設手順 Bybit(バイビット)の口座開設手順は以下のとおりです。 以下のバナーより、Bybit(バイビット)にアクセスをする メールアドレス・パスワードを入力する 「アカウント作成」画面で、 メールアドレス パスワード を入力し、「続ける」を選択する。   制限国の選択をする 日本に住んでいるのであれば、「いいえ」を選択する。   パズル認証をクリアする 下の丸を右にスライドさせて、パズル認証をクリアする。   認証コードを入力する 以下の画面が表示されると、登録したメールアドレス宛に認証コードが送信されますので、メールを確認して認証コードを入力する。   Bybit(バイビット) Meta Trader 4を使うまでの流れ Bybit(バイビット)でMeta Trader 4を使う場合、海外FXブローカーと違い、使い始める前に少し特殊な方法が必要です。   以下の画像を選択して、Bybit(バイビット)のMT4のページにアクセスする   「MT4取引を始める」を選択する 「MT4取引を始める」のボタンを選択する。 MT4のダウンロードは、「MT4取引を始める」ボタンの右側にありますのでそちらのダウンロードもしておきましょう。   「メールを関連づける」ウィンドウの「同意」選択する 「メールを関連づける」ウィンドウが表示されるので、「同意」を選択する。   Bybit(バイビット)のMT4アカウントの作成が完了 以下の画面が表示されるとBybit(バイビット)のMT4アカウントの作成が完了する。   MT4アカウントの情報が記載されたメールを確認してMT4にログイン MT4アカウントの作成が完了すると、登録したメールアドレス宛にMT4のログイン情報が記載されたメールが届きます。 その情報でMT4にログインすれば完了です。   Bybit(バイビット) MT4で取引をする場合の注意事項 Bybit(バイビット)でMeta Trader 4を使うときは、Bybit(バイビット)に入金をしたあとに、MT4用のアカウントに資金振替をする必要があります。   1. MT4アカウントに資産を振り替えするには、Bybit(バイビット)にログイン後の上部にあるタブをクリックし、をクリックします。 次に、 MT4アカウントを選択し、MT4アカウントの振替機能のページにアクセスします。   2. MT4の資産への出し入れに関しては、以下から当てはまるものをご選択ください。 a.振替(入金):現物アカウントからMT4に資産を振り替えます。 b.資産(出金):MT4から現物アカウントに資産を振り替えます。   3. 振り替えしたい額を入力し、確認をクリックします。   4. 振替が完了すると、振替のステータスが「完了」と表示されます。   Bybit(バイビット) 入出金方法 Bybit(バイビット)の入出金方法はかなり多彩です。 それは、 通常通りの入出金 2人のユーザーが保有している資産を売買する際に、同意した価格で簡単に売買できるP2P入出金 の2種類があります。   通常通りの入出金とは、 クレジットカード 銀行送金 LinePay の3種類があります。 LinePayがあるのが大変珍しいので、普段からLinePayをコンビニなどで使っている人はかなり身近な存在だと思います。   もう一つの入出金方法とは、P2P取引というものになります。 これは、2人のユーザーが保有している資産を売買する際に、同意した価格で簡単に売買できるものです。 もちろん安全に考慮されたものであり、ゆうちょ銀行、セブンイレブン(コンビニ払い)など様々な入金が可能となり、気軽に幅広い入金に対応しているといえるでしょう。 Bybit(バイビット)まとめ まんぼう総裁としてブローカーを紹介する際には出金できることを重要視しています。 出金手数料0.3NXD(約33円)は安すぎ😂#NXD #Bybit pic.twitter.com/s4H7g7Ds5O — chickenbadboys | NXD先生 (@chickenbadboys) July 13, 2022 出金という点では、上記の口コミでもわかるとおり、手数料を含めた実績があることで紹介をしています。 また、プロモーションを投下しているという点で、一定以上の予算を組めているという企業の体力も合格です。 これまで紹介してきた為替やCFDのブローカーとはまた違った取引ができるという点でも、是非口座開設を検討してください!

【海外FX】Focus Markets(フォーカスマーケット)で100%ボーナスプロモーションが継続しています!!

まず始めに 全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ ) ご覧の通り、 俺たちの夏が開幕 pic.twitter.com/4vPRSj8CFH — ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) July 2, 2022 俺たちの夏が開幕しました。 JDも夏休みになるわけで、デートの準備が必要な時期になったということです。 準備? もちろんカネが必要ってことです。 さて、そんな万年金欠病の皆さんに朗報となったプロモーションで記憶に新しいのが、 Focus Markets(フォーカスマーケット)の口座開設ボーナスでした。 金額は5,000円でしたが思った以上に反響が高かったようです。 なので、Focus Markets(フォーカスマーケット)がボーナスのプロモーションを継続するという決定をしました。 日本上陸からまだ日が浅いですが、そんな中でも日々進化を遂げているFocus Markets(フォーカスマーケット)が日本人に評価されるのは間違いないでしょう。 Focus Markets(フォーカスマーケット)スペックのおさらいも兼ねて、今回のプロモーションを最大限活用する方法を解説します! それでは、行ってみましょう! Focus Markets(フォーカスマーケット)公式アカウント ご存知の方も多いと思いますが、Focus Markets(フォーカスマーケット)公式アカウントがすでに存在しています。 市場の情報や、Focus Markets(フォーカスマーケット)のスペックの紹介・プロモーション・メンテナンス情報をアナウンスしています。 アイキャッチに猫や面白い画像を使っているのが好感的なアカウントです。 スラムダンクの映画はこの秋2022年に予定されています。スラムダンクファンなら見逃せませんね!ThreeTrader口座を開設したら、狭いスプレッドと取引ごとに獲得できるポイントも見逃さずに楽しんで ください!https://t.co/5HpdLh0R26 pic.twitter.com/feJ7mHiqIy — ThreeTrader (@ThreeTrader) June 29, 2022 Focus Markets(フォーカスマーケット)と同様のスペックを誇るThreeTrader(スリートレーダー)も面白いツイートをするアカウントですが、どちらも人間的であるのが好感的ですよね。 Focus Markets(フォーカスマーケット)の本質はなんなのか? 公式アカウントがユニークで人間的であることも好感的ですが、Focus Markets(フォーカスマーケット)の本質はなんと言っても取引コストの安さにあります。 このヤンキータイムのfocus marketsのダウのスプレッドが$1を切ってるんだよ ナスダックは$0.8 外付け手数料無しでこれは凄いよな pic.twitter.com/4Y7G9sZtfI — ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) July 1, 2022 NY勢が市場に参加してくるとボラが激しくなり、ブローカーによってはスプレッドが広がることが多いです。 しかし、Focus Markets(フォーカスマーケット)を継続的に使ってみて発信できる現実として、 Focus Markets(フォーカスマーケット)はスプレッド変動が安定している Focus Markets(フォーカスマーケット)のスプレッドは狭い と断言できます。 Focus Markets(フォーカスマーケット)の取引手数料について Focus Markets スタンダードでこのスプレッド❗️ RAW口座は手数料片道350円で更にスプレッド狭いようです😊 しかもビットコインはスワップフリーみたい✨ 使ってみようかなと口座開設しました👊#FocusMarkets pic.twitter.com/0Hu0W2iZQE — ジャギFX@俺の名を言ってみろw (@ranpe1230) June 21, 2022 Focus Markets(フォーカスマーケット)の取引コストに関するスバリの回答が↑ですね。 特徴的なのが、ビットコインの取引がスワップフリーでできるということで、かつ、休日もトレードが可能です。 つまり、Focus Markets(フォーカスマーケット)は、 デイトレもスキャルピングもなんでも来いや! というブローカーなのです。 Focus Markets(フォーカスマーケット)はゴールドスキャルピングに向いている! GOLD(XAUUSD)は、ボラが高く、トレンドに上手くのれれば短時間でガツっと稼げる銘柄なのはみなさん承知していると思います。 ゴールド@manbou_FX さんのツイートを見て#FocusMarkets を口座開設してみた。 たしかに手数料無しでこのスプレッドならスキャルには良いですねー。 pic.twitter.com/TYsEWR9ms3 — socal (@forex_socal) June 21, 2022 早速GOLDでトレードを検討している方にも評価される勢いのスペックです。 #フォーカスマーケット では人気のゴールドを最大1000倍のレバレッジと低スプレッドで取引できます。 是非、フォーカスマーケットで取引しませんか?#海外FX #金 #ゴールド pic.twitter.com/XKgv2czijm — Focus Markets JP (@FocusMarkets_JP) June 9, 2022 Focus Markets(フォーカスマーケット)公式アカウントもGOLD取引の優位性をアピールしていることから、同業他社の研究をした結果なんだろうと推察できます。 【取引チャンス?!ゴールド】 レバレッジ1000倍でXAUUSD取引可! ミルトンでXAUUSDのお取引をされる時は、口座のレバレッジがそのまま適応!SMART口座でレバ1000倍の方はゴールドに関しても1000倍で取引できちゃうんです! スプレッドは変動制ですが、現在はスマートで3.0pips前後と中々好条件😎 pic.twitter.com/fncJFz19OO — Milton Markets (ミルトンマーケッツ公式) (@MiltonMarketsJP) May 23, 2022 もっと言うと、Milton Markets(ミルトンマーケッツ)もGOLDがレバレッジ1,000倍で取引できます。(あ、Milton Markets(ミルトンマーケッツ)のキャンペーンも記事にしなくちゃ...) そもそもFocus Markets(フォーカスマーケット)はCFDでも無敵の存在になりつつある ところでfocusmarketsかなり使い勝手良いです‼️ ゴールド、原油取引でスプレッド最狭と手数料無し‼️証拠金維持率30%とハイレバ1000倍に気をつければかなり安心トレードできます😊#FocusMarkets — tek (@tek76849274) June 21, 2022 Focus Markets(フォーカスマーケット)がゴールドスキャルピングに向いているという可能性を説明しましたが、Focus Markets(フォーカスマーケット)を使い倒している同士の報告を引用すると、 原油取引でも優位性が高い 証拠金維持率30%まで耐えられる ということです。 Focus Markets(フォーカスマーケット)のサービス変更について 証拠金維持率ですが、Focus Markets(フォーカスマーケット)が日本に上陸した直後は証拠金維持率50%でロスカットされる仕様でしたが、日本人トレーダーの要望を速攻で取り入れてくれました。 その結果、Focus Markets(フォーカスマーケット)では証拠金維持率30%まで耐えられるということになりました。 2022年6月22日午前0時(GMT)より、ロスカットレベルを50%から30%に引き下げとなりました。 米ドル口座のみ仮想通貨での入出金「USDT(TRC20)、USDT(ERC20)、BTC」が可能になりました。 ついでに解説すると、仮想通貨のでの入出金も可能になりました。 Focus Markets(フォーカスマーケット)は指数トレーダーにもおすすめ 日経もスプ狭くてよかった 口座開設ボーナス5000円で増やした分出金申請中だから着金したら100%でまた入金してみよ https://t.co/SosKyQuXdN pic.twitter.com/3THE8AMORa — K (@signk11) July 2, 2022 まんぼう総裁が紹介するブローカーは基本的には良いスペックのものが多いのですが、指数に関して焦点を当てると、まだ改善の余地があるブローカーがあるというのも現実です。 指数トレーダーにお薦めなのは、もう日本人トレーダーを新規に受け付けませんが、VANTAGEです。 しかし、引用ツイートにあるように、Focus Markets(フォーカスマーケット)も指数トレードに適していることがわかります。 Focus Markets(フォーカスマーケット)からの出金事例について アフィとかなさそうだから流行らないかもだけど、実は数日前からfocus markets使ってみてる 開設で5000円ボーナスもらえたし(それはゼロカしたw)、スプ鬼狭で手数料安いから結構良いかもという感じ 出金できるか気になってるけど、目標額達したら試してみるw pic.twitter.com/GD9PWjHiSk — ういんぐ (@win6fx) June 23, 2022 こちらのトレーダーさんは口座開設ボーナスで使用感を確かめ、その結果入金・トレードをしても問題ないと判断しました。 20倍達成なり(5万→100万) マジでここまでがむずいw 頑張った🥸 https://t.co/SkyPixrKF9 pic.twitter.com/3X6njh4ZXl — ういんぐ (@win6fx) July 1, 2022 5万円から100万円は素晴らしいと思います。これは目出度いことです。 わろたw フォーカスマーケットまんぼうさん経由で知りましたが、なかなか使用感よくて気に入っています😗 少ないですけど(10万円)出金できることも自分で確認できましたし ここはもっと広まるべき — ういんぐ (@win6fx) July 1, 2022 堂々と10万円を出金したようですね。 先週からやってるフォーカスマーケットの少額口座、とりあえず10倍 10万だけちゃんと出金できるブローカーなの確認するために出金しちゃったけど のんびり育てていく🥸 pic.twitter.com/0TPN1Vhh4j — ういんぐ (@win6fx) June 28, 2022 ここがポイントですが、10万円を実験的に出金したとのことですが、さらに継続して使っていくということは、 稼ぎやすいブローカー であることを示唆しています。 Focus Markets(フォーカスマーケット)の時期プロモーションについて 冒頭でも述べたように、Focus Markets(フォーカスマーケット)が日本に上陸してから日が浅いですが、本文で解説したようにすでに出金事例もあるのと、スペックが素晴らしいという評価で継続して利用されているブローカーであることがわかります。 ■■■■■メール本文■■■■■ 現在、弊社で行っております初回入金ボーナスは8月31日まで延長が決定いたしました。 内容は同じで、初回入金後、50%のボーナス最大20万円の受取が可能ですが、パートナー様の紹介の場合さらに良い条件で行うことに承認が下りました。 アフィリエイトリンクからのお申込みのお客様は、初回入金後、「100%」 のボーナス最大20万円の受取が可能の条件が適用になります。 ■■■■■■■■■■■■■■■ 公式ページは50%ボーナスということですが、まんぼう総裁のところからすでに口座開設をして、かつ、未入金の方は100%ボーナスを最大20万円まで利用が可能です。 まんぼう総裁限定の現在進行系のキャンペーンとして、 BigBoss(ビッグボス)の100%ボーナスキャンペーンがまだ期限内です。 そして、 【先行告知】 まんぼう総裁から7/7猛暑見舞いをキプロス🇨🇾からお届けします 後はてめーらの力で勝ち取ってみろ 常識的に考えてもうこれ以上は無理です 4649💓69💓#hastforex pic.twitter.com/EWQjJfm2uC — ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) June 29, 2022 HAST FOREX(ハストフォレックス)でも限定キャンペーンを開催します。 つまり、この3つを駆使することで、100万円を目指すことも夢ではないのです。   それでは、またねー!
仮想通貨取引所のbitterz

【海外FX】Bitterz(ビッターズ)の口座開設ボーナス1万円の使い方【仮想通貨】

Bitterzで仮想通貨取引の始め方 まず始めに 全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ ) 日本列島は台風の接近があり緊張した週末を迎えていますが、みなさんはご無事でしょうか? 避難場所へのルート確認とか、できる対策は全部やっておいてほしいのがまんぼう総裁の願いです。 さて、9月に入って雇用統計も終わりました。 アフィリエイトをやっているまんぼう総裁は、ブローカーから直接DMが来たり、既存ブローカーから新規オファーの連絡が来たりと、9月に入ってブローカー同士の顧客争奪戦がちょっと動き出したかなー? という感触でもあります。 そんな中で、ちょっと香ばしい可能性があるブローカーが新規にオープンしたので今日は記事にしてみました。 結論から言うと、 とりあえず入金せずに遊んでみればいいんじゃない? いうレベルではありますが、是非最後までお付き合いください。 それでは、行ってみましょう! Bitterz(ビッターズ)とは? Bitterz(ビッターズ)とは、2020年4月9日に設立され、2020年9月1日オープンしたばかりの超新しいFXブローカーとなります。 MT5に対応しており、もちろんゼロカットにも対応しております。 最大レバレッジは200倍と決して高いわけではありませんが、安全にトレードするのであれば問題無いレベルでしょう。 なお、スプレッドについては広めです。 広めというより、かなり広いです。(笑) 取引出来る銘柄も現在は少ない為、スプレッドの調整も含め今後に期待していきたいと思います。 Bitterz(ビッターズ)の所在地・ライセンスについて 会社名 Bitterz LLC 本社 Hinds Building, Kingstown, St. Vincent and the Grenadines 金融ライセンス 調査中 設立 2020年4月 信託保全 コールドウォレットによる分別管理 Bitterz(ビッターズ)の口座タイプ Bitterz(ビッターズ)は、デモ口座を除きシンプルにリアル口座の1口座しかありません。 取引プラットフォーム リアル口座 スプレッド方式 変動方式 取引口座の通貨 3種類 (JPY、USD、BTC) 最大レバレッジ 888倍 エグゼキューション STP方式 最低入金額 0.0001 BTC 発注サイズ(Lot) 0.01 取引手数料 無料 ストップアウト 100% ゼロカット 有り   ストップアウトが100%ですので、XM、GEMFOREX、Exness、iFOREXに慣れていると簡単に強制ロスカットされるので注文ロット数は適切な数量か確認しましょう。 現状、入金方法が仮想通貨のBTCのみとなっております。 執筆当初はレバレッジが200倍でしたが、現在は888倍です。 Bitterz(ビッターズ)の取引銘柄 仮想通貨 通貨ペア 最小ロット数 最大ロット数 取引量制限 指値&逆指値レベル BTCUSD 0.01 50 150 360 BTCEUR 0.01 50 150 450 BTCJPY 0.01 50 150 450 BCHUSD 0.1 40 1,650 105 BCHEUR 0.1 40 1,650 97 BCHJPY 0.1 40 1,650 112 ETHUSD 0.1 150 2,000 37 ETHEUR 0.1 150 2,000 400 ETHJPY 0.1 150 2,000 30 LTCUSD 1 400 7,000 183 LTCEUR 1 400 7,000 392 LTCJPY 1 400 7,000 33 XRPUSD 100 120,000 1,000,000 156 XRPEUR 100 120,000 1,000,000 192 XRPJPY 100 120,000 1,000,000 188 EURTUSDT*1 0.01 50 - 40 EURTJPY*1 0.01 50 - 35 USDTJPY*1 0.01 50 - 30 ※50万ドル相当以上の取引を行った場合、取引制限を行わせて頂く場合がございます。 取引可能時間 24時間、365日 ※月曜日 – 金曜日:00:00 - 24:00 (MT5時間:夏時間 GMT+3、冬時間 GMT+2) ※システムメンテナンス時を除く 株価指数 通貨ペア 最小ロット数 最大ロット数 取引量制限 指値&逆指値レベル BTCUSD 0.01 50 150 360 BTCEUR 0.01 50 150 450 BTCJPY 0.01 50 150 450 BCHUSD 0.1 40 1,650 105 BCHEUR 0.1 40 1,650 97 BCHJPY 0.1 40 1,650 112 ETHUSD 0.1 150 2,000 37 ETHEUR 0.1 150 2,000 400 ETHJPY 0.1 150 2,000 30 LTCUSD 1 400 7,000 183 LTCEUR 1 400 7,000 392 LTCJPY 1 400 7,000 33 XRPUSD 100 120,000 1,000,000 156 XRPEUR 100 120,000 1,000,000 192 XRPJPY 100 120,000 1,000,000 188 EURTUSDT*1 0.01 50 - 40 EURTJPY*1 0.01 50 - 35 USDTJPY*1 0.01 50 - 30 ※50万ドル相当以上の取引を行った場合、取引制限を行わせて頂く場合がございます。 ※取引可能時間 ※月曜日 – 木曜日:01:05 - 23:55 ※金曜日:01:05 - 23:50 (MT5時間:夏時間 GMT+3、冬時間 GMT+2) ※※システムメンテナンス時を除く 株式 取引ペア 最小ロット数 最大ロット数 取引量制限 指値&逆指値レベル AAPLBTC 1 600 3,000 150 AMZNBTC 1 30 150 150 TSLABTC 1 100 500 150 ※50万ドル相当以上の取引を行った場合、取引制限を行わせて頂く場合がございます。 ※取引可能時間 ※月曜日 – 金曜日:16:30 - 23:00 ※(MT5時間:夏時間 GMT+3、冬時間 GMT+2) ※システムメンテナンス時を除く メタル 取引ペア 最小ロット数 最大ロット数 取引量制限 指値&逆指値レベル XAUBTC 0.01 5 15 100 XAGBTC 0.01 5 15 15 ※50万ドル相当以上の取引を行った場合、取引制限を行わせて頂く場合がございます。 ※取引可能時間 ※月曜日 – 木曜日:01:05 - 23:55 ※金曜日:01:05 - 23:50 ※(MT5時間:夏時間 GMT+3、冬時間 GMT+2) ※システムメンテナンス時を除く Bitterz(ビッターズ)のスプレッド Bitterz(ビッターズ)のスプレッドはかなり広めとなっております。 流動性のある時間帯のスキャルピングを行うか、長時間軸のスイングトレードをする方が良いでしょう。 Bitterz(ビッターズ)の各種ボーナスについて Bitterz(ビッターズ)では、口座開設による1万円分のBTCボーナスが付与されます。   キャンペーン期間:2021年10月16日(土) 00時00分00秒 ~2021年10月24日(日) 23時59分59秒 (UTC+9) 【祝】Bitterz(ビッターズ)口座開設ボーナスで10倍達成 まんぼう総裁の関係者からBitterz(ビッターズ)の口座開設ボーナスを使って、1万円から10万円の利益を獲得した例が報告されました! 日足陰線のほぼ始値からの一撃資産10倍化の圧巻トレードです! 自動でクローズされてしまったそうですが、これは口座残高$1000相当で終了というルールのためです。 このように、ボーナス1万円が持つパワーというのがかなり大きいということがわかりますよね? それにしても、めでたい! ※ボーナスのみを利用したお取引の制限について 新規口座開設ボーナスのみでのお取引の場合、決済済みの利益及び保有ポジションの含み益の合計が1,000 USDに到達されますと、全保有ポジションは強制決済とさせていただき新規注文が出来ない状態となります。 新規口座開設ボーナスは、Bitterzの取引環境をデモではなく、リアルで体験頂く為に、当社保有のBTCをお客様にプレゼントさせて頂いておりますので、そのような制限を設けさせていただいております。 出金処理を行わず、引き続きお取引をご希望の場合 MT5口座に1,000 USD相当をご入金頂けましたら、制限解除させて頂き、現状の残高のままで引き続きのお取引が可能となります。 一度清算を行い、改めてのお取引をご希望のお客様について 利益分をBitterzウォレットならびにMT5口座から全額出金された場合 お客様の任意の金額をMT5口座にご入金頂いた時点で、取引制限解除させて頂きます。 利益分の一部をMT5口座から出金された場合 Bitterzウォレット+各MT5口座残高相当額を、MT5口座にご入金頂いた時点で、取引制限解除をさせて頂きます。 ※一度精算された場合、取引制限の解除に伴うご入金分については、他のキャンペーン対象外となりますのでご了承下さいませ。 Bitterz(ビッターズ) 入出金方法について Bitterz(ビッターズ)では、現状、入出金には仮想通貨のBTCしか利用出来ません。 (入金方法) 対応通貨 BTC 最低入金額 0.0001BTC 取引手数料 無料 (出金方法) 対応通貨 BTC 最低入金額 0.0001BTC 取引手数料 無料 Bitterz(ビッターズ) 口座開設手順 Bitterz(ビッターズ)の新規会員登録画面で、指示に従い入力していきます。 1. 「今すぐ口座開設」を選択する。   2. 各項目を入力して、「新規会員登録をする」を選択する。   3. 以下の画面が表示されると、入力したメールアドレス宛にメールが届きます。   4. 入力したメールアドレス宛に以下のメールが届きますので、「登録完了する」を選択します。   注意:本人確認資料を提出することにより、口座開設ボーナスが付与されます。 Bitterz(ビッターズ)についての総括 現状、Bitterz(ビッターズ)は、 (メリット) ・完全日本語対応でサポートが必要な時も問題無し ・ゼロカット対応 ・入出金時の手数料無料 (デメリット) ・入出金は仮想通貨BTCのみ ・スプレッドが広い という状況です。 この中で特に問題なのがスプレッドが広いということです。 まんぼう総裁も取引をしてみましたが、スプレッドが$20という広さです。   仮想通貨取引所をメインに押し出している取引所にも関わらず、仮想通貨のスプレッドが広すぎるため、FXGTやCryptoAltumにはとてもかなわないでしょう。 また、ここ数日はビットコインで値幅の大きい価格変動があるので、これをチャンスと考えて口座開設ボーナスでノーリスクトレードをしてもよいでしょう。 もしくは、ユーロドル・ユーロ円・ドル円などの通貨ペアで遊んでみるのも面白いかもしれません。仮にボーナスが無くなっても、痛くも痒くもないですからね! 強調しておくことは、入金してまで使うべきブローカーかどうかは、 言わなくてもわかるよね? とだけ言っておきます。 あ、スワップポイントなんですが、 通貨ペア 買スワップ 売スワップ BTCUSD 20 28 BTCEUR 17 23 BTCJPY 21 29 BCHUSD -102 -102 BCHEUR -83.5 -83.5 BCHJPY -105.05 -105.05 ETHUSD -209 -209 ETHEUR -172 -172 ETHJPY -215.95 -215.95 LTCUSD -36.58 -36.58 LTCEUR -29.5 -29.5 LTCJPY -377.5 -377.5 XRPUSD -170 -170 XRPEUR -141.5 -141.5 XRPJPY -200 -200 EURJPY -5 -3 EURUSD -8 -0.9 USDJPY -2.04 -8   こんな感じです。 スワップポイント(マイナス)が1日に6回取られるFXGTより優位な点があるとすると、これでしょう。 仮想通貨の長期トレードなら、 スワップフリーのExness(エクスネス)が最強なのは間違いないです。 なので、Bitterz(ビッターズ)の口座開設ボーナスでビットコインを増やして、FXGT(エフエックスジーティー)なり、Exness(エクスネス)に入金するなんてできれば、 ウハウハのノーリスク が体感できますね! そして、 ご好評いただいているFXGT(エフエックスジーティー)とExness(エクスネス)の まんぼう総裁限定 キャッシュバックキャンペーンを併用すれば、 資金ゼロ円で現金がもらえる! という、意味不明の喜びをモノにできるかもしれませんね! というわけで、またねー(・ω・)ノ このブログ記事が役に立った!!って方は是非下のランキングバナーを3つぽちっとよろしくお願いしますヽ(^。^)ノ

【仮想通貨BAR】MONA BAR TOKYOに行ってきた【東京・高円寺】

  おはようございます!(^^)! さて、ブログネタはたくさんありますので、マイペースで更新していきましょうかね。 このまんぼう社長のブログはまんぼう社長の自己満足日記ブログとなっています。 思い出を綴るような感じかなぁ(*‘ω‘ *) せっかく面白い場所に行ったのなら記事で残しとくのは良いかなぁと思っています。 さぁそれでは行ってみましょう!!   ①MONA BAR TOKYOとは??   Tweets by MONABAR_TOKYO Follow @MONABAR_TOKYO MONA BAR TOKYOのHPはこちらをクリック おわかりいただけたでしょうか?? そうです。仮想通貨BARなのです( ^)o(^ ) だいたいお店は20時~やっています。 気になった方はツイッターをフォローするのをお勧めします( ..)φメモメモ   ②MONAってなんぞや??   2ちゃんねる、いや今は5ちゃんねるって言うのかな?? 匿名掲示板で顔文字で作られたキャラクターのモナーである。   モナーのWikipediaはこちらをクリック   見たことある人もいるでしょう!! 愛くるしいキャラクターのモナー(*´▽`*) そのモナーをなじって作られた仮想通貨のMonacoin   Monacoinのwikipediaはこちらをクリック おわかりいただけたでしょうか?? モナーはかわいいですよね(*´▽`*)   ③まんぼうが来店したのは7月30日   月曜日にまんぼうはふとお酒を飲みたくなった。 ツイッターでTLを見ていると、ふとモナBARが新規オープンしたとのこと。 場所は高円寺。 まんぼうの自宅からもそこまで遠くない。 よっしゃ行ったろか!!と思い、まんぼうCLUB Zで急遽飲みに行ける人?? と呼びかけたところ、2名の方が急にも関わらず高円寺に来て頂けました!(^^)!   高円寺から歩いて数分・・・ なんだか怪しげな看板を発見!! うえを見上げると・・・ 怪しい・・・ どう考えても怪しい・・・ まんぼうは勇気を出して、恐る恐る潜入してみました( *´艸`) 怪しい・・・ 怪しすぎる・・・ 何とも怪しい入口でしたwww オープンしたてと言うこともあり、人も居ましたので店内風景は写真を撮ってません。 さて、腹減ったし何食べようかなぁ・・・   メニューメニュー   おお!!!! なんだか面白そうな可愛いメニューがたくさん!! 女性はインスタ映えは間違いないぞ!!   これはまんぼう必殺・・・   【全部頼む協会】   を出動させるか迷うレベルだw   まぁとりあえずは暑いし、喉も乾いたので乾杯を・・・   乾杯🍺     モナビールで乾杯しました!(^^)! グビグビ飲めて美味しかったよ( ^^) _旦~~ 真夏と言うこともあり、仕事終了後と言うこともあり、格別な美味しさでしたね( *´艸`)   さぁ、お腹が空いたので何か頼みましょうかね。 何を食べようかなぁ・・・   モナに全く関係ないチキンナゲットを・・・w     そして、お次は・・・   モナサンド   おわかりだろうか? サンドの真ん中辺りに軽くモナーが・・・w 海苔で無理やりモナーにしてモナサンドとは決して言ってはならんぞ!www   飲み食いしながら相場の話をして盛り上がってました!(^^)!   そして〆のこれ・・・   モナ茶漬け   見ただけで食べるのが勿体無い!! まんぼうはモナーのモナカ(中にバターが入っていた気がします)から美味しく頂きました!(^^)!   あ、そうそう。 ドリンクやフードの注文をすると、これをもらえます。 MONATIP(モナチップ)ですね。 お会計する時にアプリに貯めることが出来ます。(持ち帰り厳禁みたいです) モナチップについてはこちらをクリック まぁ要するに通ったらお会計に応じてポイントがもらえて貯めたらグッズが貰えますよ!!ってことですね!(^^)!   お会計は現金でも可能ですし、ビットコイン等の仮想通貨でもお支払い可能となってるぞ!!     ④まんぼうの所感   まんぼうは喫煙者である。 店内は電子たばこ以外は禁煙となっている。 BARなのにタバコが吸えない・・・汗 少しきつかったですが、これ以外は満足しました(*´▽`*) 東京近郊の方は是非・・・ MONA BARに行ってインスタ映えする写真を撮るも良し! 普通に飲むも良し! 仮想通貨女子大生を探すも良し!w 楽しんで頂ければと思います!(^^)!  

【被害額100万円越え】コインチェック問題についてまんぼうが語る

こんにちは😃🌞 まんぼうです(*´꒳`*) 今日は今話題のコインチェック問題についてまんぼうなりの持論を語っていくぞ!   ちなみにまんぼうは【当事者】でもあるので少しだけ説得力があるかもしれん。 まぁいつものようにまんぼうの奇声と思って読んで欲しい。 【被害額100万円越え】コインチェック問題についてまんぼうが語る 投資・投機は自己責任 投資・投機は自己責任。これは全ての相場に参加する者の大原則である。 当たり前の話しですよね(^^) 【あの会社が悪い】 【あの人が悪い】 【◯◯さんに勧められたから】 【◯◯さんを信用していた】 【私は悪くない】 上記のような考えの人は今すぐ相場から退場するが良い。 二度と相場の世界に入らなくて良い。 何故なら最終的な決断を下したのは自分である。 自分の判断ミスを認めないで人のせいにする。 ハッキリ言ってカッコ悪い。 無様とはまさにこの事を言うのです。 投資・投機は100%じゃないから面白いんですよ(^^) コインチェック社のシナリオ コインチェック社は自己資本で約480億円を日本円で補償するとの事。 しかし、これは補償時期が明確にアナウンスされていないし、26万人に対してどのぐらいの期間がかかるか全くわからない状況である。 しかも計画倒産説まで浮上している。 コインチェック社は今回社会的にも信用が一気に失墜した。 しかし、仮想通貨取引所はかなり儲かる市場なのだろう。 まさにこれからの業界だ。 NEMと言うマイナー仮想通貨でさえ26万人も持っていたと言う事実。 まんぼうが考えうるコインチェック社のシナリオは以下の通りである。 本当に自己資金がある。 仮想通貨取引所はまだそこまで多くなく、NEMと言うマイナー仮想通貨でさえ26万人も所有していた事を考えると自己資本があってもおかしくない。 ただし、自己資本があったならセキュリティー強化をしなかったのはもっと理解出来ない。 それだけの自己資本がありながら何故、記者会見で即座に補償をする決断をしなかったのか全く理解出来ない。 株主を気にしていたようだが、単独過半数を持ってるのは恐らく和田社長だろう。 経営者ならピンチの時こそ決断の遅さは致命傷になりかねない。 まんぼう的には本当に自己資本があるのだとすると和田社長の決断が遅すぎるように思う。 水面下で買収交渉が行われている可能性 国内のビットコイン取引所はまだ数社しかない。ベンチャー企業ではあるが、ある程度、業界内で地位を構築されたコインチェック社を買収したい!と手を挙げる会社は腐るほどあるだろう。自己資本はあると言ったが実は無くて、買収交渉を進めている可能性もある。 ただし、せっかく27歳の若さにもかかわらず、業界内である程度の地位を築いたコインチェック社をどこかの会社に買収されたり、傘下に入るなどは経営層は望んでいないだろう。 こればかりはわからないし推測でしか無い。 計画倒産の準備中 実は計画倒産の準備をしている可能性もある。 ただし、2の買収された方が社会的には死なない為、少し考えづらいかもしれない。もし本当に計画倒産した場合は恐らく和田社長は命を狙われる可能性もある。昭和の豊田商事会長刺殺事件の二の舞いになる恐れもある。 これを進めている可能性は1番少ないと見ているが果たして…?! 以上の3つである。 まんぼう的には基本的は期待しないで時間が過ぎるのを待つしかないと思う。 ポイントは期待をするなということ。 100万越えの損失|まんぼうの状況 まんぼうはBCH(ビットコインキャッシュ)がコインチェックにある。 6.308BCHである。 2018年1月31日現時点で約107万円と言った価値になる。 まんぼう的にはこういうトラブルに巻き込まれた経験が今まで無かった為、まんぼうの身銭を切って良い経験が出来た! と、至って前向きなのである。 まんぼうはちなみに 【戻って来たら儲けもん】 ぐらいの気持ちであり、戻ってくるかどうかを心配するより来月もFXで勝てば良いと言う前向きな考え方の為、特に気にしていない。 ジタバタしてもしょうがないのである。 何故なら自分がコインチェックを利用する決断をしたのだから。 それが投資・投機においての基本だと思う。 今回の経験を通して何を思うか やっぱり投資・投機って本当に面白い! 心からそう思えます。 お金がかかっていると人間の本性が見えますよね。 爆益であろうが爆損であろうが、今の自分の決断の結果なのです。 まずは事実を認めて今後の自分にどう活かすか?が1番重要であり、事実を直視しないで現実逃避をしても仕方ない。 だったら事実を受け止めて前向きに捉えた方が良いと思います。 まんぼうは本気で思ってますよ(^^) 【またまんぼうの経験値がUPした】 とね(*´꒳`*) まとめ|投資は自己責任で 仮想通貨業界は今後伸びる市場です。今回のコインチェック問題について色んな考え方があるでしょう。 まんぼうは今回のコインチェック問題を当事者として経験してますが、あくまでまんぼうの考え方であり、まんぼうが正しい訳では無いかもしれません。 貴方の考え方が正しいかもしれません。 ただし、自分としっかり向き合って欲しいと思います。

草コイン(アルトコイン)を45万円分適当に買ってみた結果

こんにちは。まんぼうです(*'ω'*) ツイッターでご存知の方もいると思いますが、まんぼうは1/8(月)の朝にコインチェックで90万円分のビットコインを購入し、その内の半分を草コインが買える取引所にて0.23BTCを投入し、今話題の草コインを適当に買ってみましたので、その結果を報告します。 おっと、その前にまんぼうが選んだ取引所を紹介しましょう(*'ω'*)   まんぼうが選んだ取引所 Kucoinです。 今仮想通貨業界では草コイン購入してみたい!と新規口座開設者が殺到しており、一時期、草コインが買える取引所が新規口座開設者の受け入れを一時ストップしたぐらい加熱しています。 そんな中、まんぼうが選んだ取引所はKucoinになります。ちなみになんでKucoinを選んだかと言うと、とりあえず草コインが買えるみたいだし、ここが良いかなと言う直感です。 まんぼうのブログを見て登録される方は自己責任でお願いしますねw   Kucoinの登録方法 まずはKucoin公式サイトをクリック 登録はスマホからでもできますが、PCからの方が早いですね。 日本語にして、新規登録ボタンをクリック そしてメールアドレスとパスワードを入力します。初代コードは何も入力しなくて大丈夫だったと思います。(まんぼう細かいことは気にしませんw)   続いて2段階認証を行います。 設定を押してグーグル2ステップです。セキュリティ強化の為、行いましょう。   入出金方法 まんぼうはコインチェックからビットコインで送金しました。 30分から1時間でkucoinの口座に反映されます。   売買方法 こんな感じでチャートや買い板・売り板が見れます。右下の売買から行えます。気になるコインがあったらチャートを見てみましょう。 まんぼうが1/8日に買ったコイン 何の下調べもせずに名前と価格で決めましたw 激安なコインから急落中のコインまで4個買いました。 まんぼうが買った時点ではこの価格でした。約0.22BTCを使って4コイン買いました。 で、1/13(土)12:30現在でこうなりました。 ( ,,`・ω・´)ンンン? ワロタwww こんな適当な感じで買って増えてるとか意味がわからんwww ちなみにまんぼうはチャートは見てないw とりあえず、まだコインチェックに0.23BTCあるからKucoinに送金して何か1つのコインに0.23BTC適当にぶち込んで放置してみることにする。   以上、1週間で0.08BTC増えたのでした(^o^)   次は一か月後に見てみましょう!!   次回結果をお楽しみに(^o^)   【注意】 まんぼうは0.45BTCが無くなっても構わないと言うつもりで実戦してます。真似しないで下さいw くれぐれもコイン選びと投資・投機は自己責任でお願いします。 Kucoin公式サイト
11,919フォロワーフォロー

最新

ウィークリーアクセスランキング

トータルアクセスランキング