【海外FX】is6comが6万円口座開設をひっさげて生まれ変わる!|金融ライセンスも!
まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
今日は
ビッグニュース
があるので、急遽ブログを書きました!
なんと、あのis6comが生まれ変わるという驚愕のニュースなのです!
「は? is6com? ニュースにするほどのことか?」
と、思うかもしれませんが、果たして「香ばしく生まれ変わる」のか「マジで生まれ変わる」のかを一緒に見ていきましょう!
それでは行ってみましょう!
そもそもis6comは?
is6comは日本では設立が2016年12月に発足したブローカーです。
あのブローカーのホワイトラベルなのは、規約の内容を見てもほぼ明らかと言えたわけで、なんらかの特色が無いと日本人には敬遠される可能性があったわけです。
しかし、日本人向けに100%入金ボーナスを提供しているブローカーはいくつかありましたが、is6comは200%入金ボーナスのサービスを引っさげて日本市場に参入してきました。
ただし、
取り扱い銘柄が貧弱
スプレッドがお世辞にも狭いとは言えない
指値を飛び越えて指値がささらない
など、微妙な制限は多々ありました。
一方で、レバレッジが1000倍なので200%ボーナスを背景にハイレバ・フルレバトレードで稼げたトレーダーがいたのも事実です。
口座凍結の真相
上述のとおりハイレバ・フルレバで爆益をだした実例がありましたが、以下の記事にもあるように
稼ぎすぎて口座凍結
みたいな実例もありました。
そもそも、金融ライセンスもないブローカーなので、その後も常にその不安はあり続けました。
口座凍結の報告はたぶんまんぼう総裁が日本で最速報告したはずなんですけどね...
出金時間に難あり
その後も倒産しないで経営を継続していたis6comですが、さすがに倒産しないだけの対処はしていたんでしょうね。
まんぼう総裁はis6comのアフィリエイトもやっているので、
is6comからのアフィリエイト報酬が途絶える = is6com破綻
と予測していました。
ここが途絶えるようなら、ただちに出金警告をツイートしたところですが、それも無く今日に至ったようです。
↑昨年も今頃はこんなキャンペーンもやってて、出金に難がでてくるとは思ってませんでしたけど。
基本的には面白いブローカー
出金には難があるといいつつも、200%入金ボーナスを最初に実現したことは特筆に値するかなとは思います。
SuperForexやCXC、もう日本撤退がありうるGKFX Primeも200%ボーナスっぽいことは提供していましたが、ボーナスがクッションでないなど、
純粋な200%ボーナスではない
というのが現状です。
そういう意味で、is6comが提供した200%ボーナスは他のブローカーに意識されたサービスだったのかと思います。
is6comは今年はぶっとんだキャンペーンを何度を投下してましたが、今から思うに再生への布石だったかとも妄想できます。
何がどう生まれ変わるのか?
is6comの公式ページに行くと以下のようなニュースが掲載されています。
is6comは、GMOグループ・GMOグローバルサインのイギリスCS元副社長「ヌーノ・アマラル」引き入いる、ITコンサルティング企業「TECWrold」グループに買収されました。
それにより、サービス名は変更され「IS6FX」として生まれ変わり、2020/10/12(月)よりサービスを一新します。
オープン記念としましてボーナスキャンペーンを実施します。
要するに、外国人がis6comを買収して「1流ブローカーにしてみせる!」ということなのです。
ブローカー名も、is6comからIS6FXになります。
新CEOヌーノ・アマラルの経歴と写真は以下のとおりです。
Nuno Amaral(ヌーノ・アマラル)
ロンドン在住
Nuno Amaral(ヌーノ・アマラル)経歴
元GMOグループ
GMOグローバルサイン(GlobalSign LTD イギリス)CS
グローバル・バイスプレジデント
インターネットセキュリティ事業、ソリューション事業 ホスティング事業のノ ウハウを生かし、ITコンサルティング&ホールディングス会社 TEC World Ltd を設立し成功を収める。
金融サービスに参入するため、セーシャルに拠点を置くis6comの全運営権を買収する。
新たにTECワールドグループの傘下に、ライセンスを取得しFXブローカー運営 会社TEC Solution Ltdとブランド管理会社 IS6FX Ltdを設立する。
CEOメッセージ
加速するフィンテック業界参入のスタートとして、この度FXブローカー事業を買収致しました。
旧is6comの問題点である、サーバー関連問題、出金問題をTECワールドグループの資金力とノウハウで完全に事業再生ができると確信しております。
新FXブローカー「IS6FX」軸に全世界に最高の金融サービスを提供できる事をお約束致します。
★つまり、...
残念な約定力を解決
出金問題はこれまでの事業のプールで解決
金融ライセンスを取得して日本人の不安を解決
ということでしょう。
サービス刷新
限界突破入金100%ボーナス
何度入金しても100%ボーナスを付与する可能性があるということですね。
クッション機能があるかがポイントでしょう。
口座開設ボーナス6万円
新規に限るでしょうが、これも日本人の間では最大級の金額です。
激レバレッジ6,000倍口座
「激」って何よ?
上限100のようなので、狙っている方は口座開設をしてみると面白いでしょう。
Exnessのように無制限で勝負はしてきませんでしたね。
それと、GEMFOREX5000倍口座でも詳しく記載していますが、利益の上限がある可能性もあるかな? と、予想しています。
高級時計プレゼント
どういう抽選なのかまったく不明ですが、
ノーリスク
なので狙う価値はありですね。
取引&リツイートで6万円ボーナスプレゼント
口座開設ボーナスとは違うのか謎ですが、もらえるものはもらいましょう!
詳細が判明したら即連絡案件ですね。
サポート増強
今までのis6comは24時間対応ではありませんでした。
TitanFXなんかは24時間サポートがあるのですが、こういうところは外国人CEOがやりそうなことです。
2020年10月11日速報
公式HPがリニューアルされました。
口座タイプ
マイクロ口座
小額から取引できる
初心者向けの口座
スタンダード口座
ボーナスを使って
お得に取引できる口座
プロ口座
狭小スプレッド
経験者向けの裁量専用口座
レバレッジ6000倍口座
限定100口座
業界最大レバレッジ
最低入金額
$1
最低入金額
$1
最低入金額
$1,000
最低入金額
$1
通貨ペア
33通貨
レバレッジ
1000倍:口座残高 $20,000 以下
500倍:口座残高 $20,000 以上
200倍:口座残高 $50,000 以上
100倍:口座残高 $100,000 以上
レバレッジ
400倍
レバレッジ
6000倍
基本通貨
JPY (円) , USD (ドル)
注文単位
1 ロット (1,000 通貨)
注文単位
1 ロット (100,000 通貨)
最小/最大注文数
最小:0.05 ロット (50 通貨)
最大:100 ロット
最小/最大注文数
最小:0.01 ロット (1,000 通貨)
最大:30 ロット
最小/最大注文数
最小:1 ロット (100,000 通貨)
最大:30 ロット
口座単位の保有ポジション数
30(新規指値注文含む)
取引手数料
無料 ($0)
取引手数料
無料 ($0)
取引手数料
無料 ($0)
取引手数料
無料 ($0)
追加証拠金の請求
なし
(急な相場変動により証拠金がマイナスになった場合、ゼロカットを実施)
お取引可能時間
夏時間:(月曜) 午前 6:10 ~ (土曜) 午前 5:50 (日本時間)
冬時間:(月曜) 午前 7:10 ~ (土曜) 午前 6:50 (日本時間)
ロスカット
証拠金維持率が50%を下回った場合
取引方法
MetaTrader4
利用制限
・ボーナス付与対象外
利用制限
・なし
利用制限
・ボーナス付与対象外
・EA利用不可
利用制限
・ボーナス付与対象外
・EA利用不可
・6000倍口座への資金移動は不可
・6000倍口座からの資金移動は可能
・複数ポジションでの合算とし含み益が50万超えたら強制決済
口座開設/維持費用
無料
口座タイプは上記のようです。
最低入金額が1$となっていますが、後述するように200$未満の場合は手数料が15$取られます。
つまり、... 1$入金したら口座残高が-14$になる? ということなので、入金を検討している方は手数料が取られない額を推奨します。
1ポジションあたり30ロットが上限なのと、マイクロ口座を除く他の口座が合計30ポジションまでしか保有できないということで、
GEMFOREXと何が違うの?
としか、いいようがありません。
スプレッドについて
公式HPは転記しにくい形式で公開されているため、本日時点では画像での紹介にとどまることをご理解ください。
ハッキリ言って
だいぶ広い
です。
ポンド円が3.1pips(スタンダード口座)、ポンドルが2.4pips(スタンダード口座)など、ポンド系は苦しいトレードになるでしょう。
そして、is6.com時代にあったはずの貴金属がないです。どういうことでしょうか?
入金手段
(※1) 1回につき20,000JPY(200USD)以上のご入金は、入金手数料は無料となります。20,000JPY(200USD)未満のご入金は 1,500JPY(15USD)の入金手数料が掛かります。
(※2) 送金に伴う振込手数料はお客様の負担となります。
is6.com時代にはbitwalletでの入金も可能でしたが、なぜか(?)bitwallet入金が選択肢にありません。
出金手段
(※1) 円建てでの出金となります。ドル建て口座からの出金につきましては、送金する際の当社提供のレートにて円換算し出金となります。
(※2) 受取銀行・経由銀行の営業日により前後する場合がございます。
(※3) 月2回目以降の出金は、1回につき出金額の2%の出金手数料が掛かります。出金額が200,000JPY(2,000USD)以下の場合は、一律4,500JPY(45USD)になります。
入金後、1度も取引をせずに出金される場合、出金手数料が一律4,500JPY(45USD)が掛かります。
海外銀行からの送金のため、別途受取銀行・経由銀行の手数料が掛かる場合がございます。
新生is6.com改め、IS6FXの口座開設ボーナス
買収による企業体質が改善したとの宣言&記念ということで、口座開設ボーナスが6万円という金額です。
残念ながら、is6.com時代に口座開設をしていた方は対象ではありません。
新規口座開設ボーナスのキャンペーン概要
キャンペーン期間中に新規口座を開設されると60,000円分のボーナスをプレゼントします。
口座開設後、身分証明書およびセルフィー画像、住所証明書提示の確認が完了したタイミングでボーナスは付与されます。
ボーナス獲得後の制限について
15lot以上のお取引をされるまで、ご出金の制限をさせていただきます。
ボーナスを獲得した口座からの資金移動はできません。ボーナス獲得口座への資金移動はできます。
制限の解除について
15lot以上のお取引をされると、ご出金の制限を解除いたします。
ボーナスを獲得した口座からの資金移動も可能になります。
MAM口座を開設されるお客様について
新規口座開設時にMAM口座を同時に開設されたお客様につきましては、ボーナス付与は10,000円となり、ご出金の制限もございません。
同時開設ではなく、新規口座開設で60,000円のボーナスを獲得した後、MAM口座を開設された場合、以下の挙動になりますので、ご注意ください。
ボーナス獲得口座の60,000円のボーナスは10,000円に減額されます。
ボーナス獲得口座に対するご出金の制限は解除されます。
その他の注意事項
本キャンペーンは「スタンダード口座」が対象になります。
追加口座の開設で、ボーナスは付与されません。
新規口座ボーナスを1度でも受け取ったお客様は、ボーナス付与対象外になります。
口座開設後、身分証明書および住所証明書、セルフィー画像の提示がない場合、ボーナスは付与されません。
付与されたボーナスは出金できません。
ツイッターRTで6万円ボーナス?
既存ユーザーにも6万円がプレゼントされる趣旨で掲載されています。
獲得方法のフローも掲載されています。(画像がガン見しなくてOK。下で解説します)
要するに、
公式アカウントをフォローして、RTする。
でもって、マイページからツイッターアカウントを登録。
入金して、15ロット取引する。
6万円がもらえる。
ということです。
しかし、注意することは、もらった6万円はボーナスです。これを出金することはできないでしょう。
そして、ボーナスが付与される前に条件クリアのために入金した原資を含む利益を出金した場合に付与対象になるのかどうかという言及がありません。
サポートに確認してからチャレンジするのが賢いやり方だとおもいます。
入金100%ボーナスについて
100%入金ボーナスには金額の上限がありません。その点はボーナス好きのトレーダーには朗報かもです。
しかし、...
注意事項(ご入金される前に必ずお読み下さい)
100%ボーナスは銀行振込でのご入金に限ります。クレジットカードでのご入金は50%ボーナスになります。
本キャンペーンは「スタンダード口座」が対象になります。
ボーナス付与上限はございません。
銀行振り込みのご入金は、キャンペーン期間中に着金確認が取れた場合にのみボーナス適用となります。
付与されたボーナスは出金できませんが、ボーナスでの取引で獲得した利益は出金可能です。
10/11(日)18:00からキャンペーン終了日までの間に、出金を行うとボーナスは付与されません。
過去に利用規約違反をされたお客様や、利用規約違反の疑いがあるお客様は入金ボーナスキャンペーンは対象外となります。
同一ロジックでトレードをする特定のEA(ナンピンマーチンゲール手法など)をご利用のお客様はボーナス対象外となります。
複数口座間によるボーナスアービトラージは禁止となります。
赤字で記載したところは注意が必要です。
クレジットカード入金でボーナスが50%になるというのは、最近のGEMFOREXに似てきています。
「10/11(日)18:00からキャンペーン終了日までの間に、出金を行うとボーナスは付与されません。」
ちょっと理解に苦しむのですが、キャンペーン終了までに出金すると期間内上限なしボーナスと謳われているボーナスが出金後に付与されないということでしょうか?
「同一ロジックでトレードをする特定のEA(ナンピンマーチンゲール手法など)をご利用のお客様はボーナス対象外となります。」
これもよくわかりませんね。
特定のEAで利益を出しまくったら... という不安がよぎります。
まんぼう総裁の口座開設ボーナスへの所感
率直に言うと、is6.com時代のぶっとび口座開設ボーナスのときのルールとあまり代わり映えしません。
レバレッジ制限がない(100倍、200倍限定など)ので、6万円で15ロット取引はクリアはできそうな条件ではあります。
速報の感想(10/11時点の感想)
先週末は「おっ!」っと思いましたが、公開された詳細をみるとちょっと不安というか、「?」がよぎります。
前向きに解釈すれば、初期のGEMFOREXに近づいたような印象でもありますが、スプレッドが広いのと、ストップアウトが50%のままというのが「?」を払拭できない理由かなと思います。
はっきり言えば、
高額入金は自己責任でな!
という結論です。
口座開設ボーナスについては特にリスクはないと言えるので、嫁口座 or 旦那口座ができる方はチャレンジも面白いでしょう。
速報の感想(10/9時点の感想)
細かい規約が公開されていないので、想像で補完してながらの感想ですが、FXブローカーをやりたいと思っているCEOと経営がピンチなis6comの利害が一致したのでしょう。
事業で一定の成功があったにせよ、FXブローカーを新規に立ち上げるのはそれ相応のコストが必要です。
しかし、顧客を1から開拓するオーバーヘッドが削減できて、現時点でちょっとヤバめなブローカーの評価であるis6comを改善するという名目で話題性も独占できるということで日本人トレーダーに新たな選択肢ができる可能性が期待できます。
ここ1年でも、Tickmill、XB Prime、GXFK Primeの撤退があるなかでのブローカー再生は
良い意味で香ばしい
と、期待したくなります。
詳しいことは不明なところ(指数・エネルギーも扱うの? など)は判明次第公開するので、まんぼう総裁ブログは要チェックでお願いします。
というわけで、またねー(・ω・)ノ
このブログ記事が役に立った!!って方は是非下のランキングバナーを3つぽちっとよろしくお願いしますヽ(^。^)ノ
【海外FX】口座開設ボーナス5000円のWLというブローカー
まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
9月のシルバーウィークも終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
パパさんやママさんは子供と行楽できましたか?
まんぼう総裁はというと、
VANTAGE FXのキャンペーンが好評でひたすら振込をしてて連休が終わってしまいましたヽ(^。^)ノ
どれぐらい好評だったかは、
↓を見るとわかります。
#まんぼう総裁キャンペーン
皆さんに喜んでもらえたので、別のブローカーをもう一丁投下をしてみようと思います!
それでは、行ってみましょう!
WLという名のブローカー
最初に結論を言うと、
MAX香ばしいブローカー
です。
なぜかというと、
公式HPには監査法人による管理体制があると謳っておきながら、特徴が5つまでしかありません。
たぶん、これからHPが修正されるのでしょう!(今は修正されているようです...)
WLで取引できる銘柄
銘柄もやや物足りないです。
商品ではゴールド、シルバーがあるのみで、指数はありません。
「為替と貴金属」という理解でよいでしょう。
通貨ペア
最低価格変動
スワップポイント
(ロング)
スワップポイント
(ショート)
AUDCAD
0.00001
-3.85
-3.48
AUDJPY
0.001
-2.1
-3.5
AUDNZD
0.00001
-4.61
-4.11
AUDUSD
0.00001
-1.88
-1.58
CADJPY
0.001
-2.44
-3.84
CHFJPY
0.001
-8.53
-0.53
EURAUD
0.00001
-9.74
-4.14
EURCAD
0.00001
-8.38
-4.08
EURCHF
0.00001
-3.58
-5.08
EURGBP
0.00001
-3.85
-0.95
EURJPY
0.001
-5.82
-0.52
EURNZD
0.00001
-11.89
-3.29
EURUSD
0.00001
-4.8
-1.1
GBPAUD
0.00001
-8.18
-7.98
GBPJPY
0.001
-0.08
-7.38
GBPCAD
0.00001
-6.93
-7.33
GBPCHF
0.00001
-2.3
-7.6
GBPNZD
0.00001
-8.94
-7.94
NZDCAD
-0.00001
-3.81
-3.41
GBPUSD
0.00001
-3.58
-3.18
NZDJPY
0.001
-1.21
-4.11
NZDUSD
0.00001
-1.64
-1.64
USDCAD
0.00001
-3.41
-4.31
USDCHF
0.00001
-0.35
-5.01
USDJPY
0.001
-1.35
-4.55
XAUUSD
0.01
-9.36
-4.85
XAGUSD
0.001
-0.98
-0.46
※公式ページのスペックを転記しましたが、リアル口座はすべてがプラスのスワップです。
また、スプレッドは一律固定の20で、ストップレベルもすべて0です。
WLの口座種別
シンプルという解釈ですが、1種類しかありません。
「狭スプレッド+外付け手数料口座」というのもありません。
レバレッジもやや不明です。
詳細に記載がないのですが、口座残高によって最大レバレッジが規制されるようですね。(250万円で200倍に制限)
WLの入金ボーナスについて
10万円までの入金にはボーナスが付与されます。
ただし今の所入金は推奨しません。
入金経路が銀行送金とbitwalletがあるようですが、bitwalletでの入金実績はありません。
WLの口座開設ボーナスについて
そうは言っても、ブログで公開する理由はノーリスクの口座開設ボーナスがあるからなのです。
何度かキャッシュバックキャンペーンやってますが、
そこって出金できるの?
って、DMをしてくる人が多いのです。
心配なら、やらなきゃいいのです。
そもそも、口座開設ボーナスなんだから
稼いでから気にしろ
と、回答するしかありません。
WLもKYCを提出してしまえばボーナスが付与される(付与までは24時間みたほうがよい)ので、まぐれ勝利でも拾ってしまえばいいのです。
簡単にはいきませんが、ポンド円で0.1ロット発射して50pips抜けてしまえば5000円ですしね。
次に0.2ロットで発射して50pipsの値幅を抜ければさらに1万円が増えます。
全損しても口座開設ボーナスだから痛くも痒くもないですし、この例のように15000円を稼げてしまえば出金して別のブローカーのボーナスキャンペーンに突入することだってできる訳です。
1点手間なのは、口座開設時に銀行情報を入力する必要があるという点です。
WL口座開設ボーナスでの利益出金について
@manbou_FX
ヘイヘイヘイヘイ!
WL爆速で出金できたヨゥ!
昨日7200円で銀行出金かけて7063円の着金確認だヨゥ!
— ハイレバファンキ〜コング@スマホFXトレーダー (@G195906871) September 23, 2020
このように出金実績が確認できました。
WLのまとめ
本文中にも書きましたが、入金してトレードするのは推奨しません。
口座開設ボーナスのみでの取引がベストでしょう。
出金できるかどうかは、1000万円まで増やした人が気にするべきことで、口座開設もしていない人が気にしても時間の無駄です。不安ならやらなきゃいいだけです。
しかし、1万円でも出金に成功すれば別のブローカーに突入することだって可能になります。
口座開設ボーナスで増やした証拠金なら、別のブローカーに入金した後に全損してもなんともありません。
しかも、「全損しても平気」というメンタルが普段できないトレードだって可能にすることだってありえます。
つまり、ノーリスクが持つ意味を正しく理解している人が勝てるチャンスをつかめるということです。
9月の後半になっているので四半期の終了・上期の終了ということでまだ大きなボラのチャンスがあるかもしれません。
「香ばしいブローカー」とバカにしないで取り組んでみてはいかがでしょうか?
というわけで、またねー(・ω・)ノ
このブログ記事が役に立った!!って方は是非下のランキングバナーを3つぽちっとよろしくお願いしますヽ(^。^)ノ
【海外FX】Milton Marketsリニューアル!【常時ボーナス提供】
ミルトンマーケッツがリニューアルします!
2020年7月19日に突如リニューアルのメールが配信されました。
ミルトンマーケッツは従来のレバレッジ800倍だったのに対して、今回のリニューアルでレバレッジが1000倍まで引き上げられるという大胆な変更をしました。
これは海外FXブローカーを利用するユーザーにとっては朗報とも言えるニュースです。
スプレッドも狭くしてくるという、いいことづくしのリニューアルで、今後ますます注目されるブローカーになるでしょう。
特筆することとして、「常時ボーナスの提供」です。
ボーナス提供はブローカーにとってはリスクの高いサービスですが、レバレッジを高くして、スプレッドを狭くした上に、ボーナスも常時提供するということで、ミルトンマーケッツが日本人ユーザー獲得に本気であるという証でしょう。
◎超極狭スプレッド新取引口座タイプ!
◎レバレッジ最大1000倍!!
◎全ての口座取引手数料無料!!!
◆超極狭スプレッド!3つの新しい口座タイプに変更!
◎スマート口座
◎エリート口座
◎エリートプラス口座
NDD方式を採用し、0.2pips〜のお客様にとって非常に競争力の高いスプレッドを提供いたします。また主要通貨ペア以外も非常にタイトなスプレッドを提供いたします。
◆業界トップクラスのハイレバレッジ最大1000倍!
お客様の残高によって変動する最大1000倍までのハイレバレッジを提供いたします。少額で大きな金額の取引が可能となり、効率的に資産運用ができる環境を整えました。
◆全ての口座取引手数料無料!
ミルトンマーケッツは既存口座では発生していた取引手数料を全面撤廃することが実現いたしました!すべてのお客様がより金融機関・機関投資家に近い快適な環境で取引できるように努力しております。
◆常時入金ボーナス適用!
ミルトンマーケッツでは、お客様に最大の利益を享受していただけるよう、入金に対してボーナスを提供させていただくことを決定いたしました。
【新】ミルトンマーケッツの100%入金ボーナスについて
※こちらは現在(2020年12月23日)時点で終了しています。
ミルトンのサービスを実感していただくために新規のお客様限定で初回ご入金100%ボーナスを提供させていただきます。
最大25万円まで付与させていただきます。
実際のお取引の際に証拠金としてご利用頂けます。
また、発生した利益に関しては出金していただくことが可能です。
【概要】100%入金ボーナス
対象入金額:5万~25万円
※5万円未満の入金はボーナス加算対象となりません(最低入金額は3万円ですが、プロモーションの最低入金額は5万円です)
対象口座:スマート口座
プロモーションコード:NEW100
【キャンペーン期間】
2020年7月21日~8月15日(GMT)
※ボーナス加算を希望される場合は、ボーナス規約に同意いただいた上で入金リクエスト画面にプロモーションコード欄にNEW100とご記入ください。
※お客様お一人につき、参加対象となる初回入金は1回のみです。
【新】ミルトンマーケッツのゼロリセットについて
まんぼう総裁の指摘でミルトンマーケッツでも口座残高がマイナスになった場合にゼロリセットされることになりました。
↓
↓
このことにより、100%入金ボーナスがXMやGEMFOREXのように活用できることになります。
公式ツイッターアカウントフォロー&RTでさらなる特典
初回入金100%ボーナス
初回入金100%の #入金ボーナス(クッションボーナス)をプレゼント🎁
生まれ変わった取引手数料なしの #MiltonMarkets を体感しよう
〆切は7/31
さらに期間中、@MiltonMarketsJPをフォロー&RTで #出金可能ボーナス も進呈
— Milton Markets (@MiltonMarketsJP) July 22, 2020
※公式ページの100%ボーナス期限とツイッターで告知されている期限が異なっているので、現在確認中です。
以下、公開時の記事です。口座種別の違いが判明したので比較しました。
ボーナス記事は新旧を混ぜると混乱するので、↑で解説しました。
まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
知ってますか?
もう5月下旬になっちゃいますよ('_')
やれることを全部やってますか?
まんぼう総裁は、もう5月でシーズン真っ盛りなのでブローカー本拠地に突入したくてうずうずしてます( ゚Д゚)
キプロスとかもう連日30度超えの夏日なんですよね ^^) _旦~~
状況が整ったら直ちに行動開始しますのでひたすら待つのみです。
今やれることを最大限やってる感じですね(・ω・)ノ
そんな訳で、今回もみんなが大好きな
を提供しているブローカーを紹介します!
それでは、行ってみましょう!
ミルトンマーケッツ(MILTON MARKETS)とはどんなブローカーなのか?
実はミルトンマーケッツの存在は知っていて、ブローカー紹介の準備はしていました。
公式のトップページにもあるように「優秀ブローカー」の佇まいではあります。
画像では読みにくいので、転記しますが、トレード環境の安定性とユーザーへの配慮が充実しているということを宣言しています。
最大レバレッジ1000倍
スプレッド0.2pipsから
隠れたコストなし
すべての口座取引手数料なし
極めて高い執行率
約定拒否・リクオートなし
安心の入金以上の損失なし
ゼロカットサービスあり
豊富なプロモーションと
キャンペーン
口座開設ボーナス&入金ボーナス
取引時間中の24時間の
マルチ言語サポート
日本語スタッフが充実
ミルトンマーケッツ(MILTON MARKETS)の所在地・ライセンスについて
会社名
Milton Markets Ltd.
金融ライセンス
VFSC Regulated #40370
所在地
Milton Markets Ltd. 2nd Floor, Transpacific Haus Lini Highway Port Vila, Vanuatu VFSC Regulated #40370
設立
2015年
バヌアツ VFSC(#40370)保有ということで、安心の部類ではあります。
※出金できて初めて安心といえますが。
↑執筆時はまんぼう総裁も出金実績はありませんでしたが、余裕で出金できました!
【旧】ミルトンマーケッツ(MILTON MARKETS)口座タイプ
2020年7月20日以降は以下の口座ではありません。比較のために掲載しています。
スタンダード
プレミアム
取引プラットフォーム
MetaTrader 4
MetaTrader 4
スプレッド
1.5 pips~
0.3 pips~
コミッション片道 0.4 pips
最大レバレッジ
800倍
800倍
エグゼキューション
STP/DMA
STP/DMA
最低入金額
30,000 JPY
30,000 JPY
発注サイズ(Lot)
最小 0.01
最小 0.01
最大 50
最大 50
最大保有ポジション数
100 (Forex)
100 (Forex)
ストップアウト
100%
100%
無料VPS
あり
あり
二種類の口座を提供していて、よくある「スプレッドが普通で外付け手数料のない口座」と「スプレッドが狭い代わりに外付け手数料が必要な口座」です。
注意すべき点として、ストップアウトが100%です。XM,GEMFOREX,Exness,iFOREXに慣れていると簡単に強制ロスカットされるので注文ロット数は適切な数量か確認しましょう。
【新】ミルトンマーケッツ(MILTON MARKETS)口座タイプ
2020年7月20日以降は以下の口座で取引できます。
スマート
エリート
エリートプラス
スプレッド
(メジャーペア)
0.8 pips~
0.5 pips~
0.2 pips~
取引手数料
なし
なし
なし
最大レバレッジ
1:1000
(*1)
1:200
1:200
最低入金額
3万円
(*2)
100万円
1000万円
発注サイズ
(lots)
最小0.01
最大50
最小0.01
最大50
最小0.01
最大50
最大保有
ポジション数
100
(Forex)
100
(Forex)
100
(Forex)
マージンコール
100%
100%
100%
ストップアウト
50%
50%
50%
(*1) 1:1000($5,000まで)、1:500($10,000まで)、1:200($10,001以上)
(*2) USD, EUR の場合、100を掛けてそれぞれ 300USD、300EURです。
旧スタンダート口座と新スマート口座を比較すると、
スプレッドが狭くなった
レバレッジが800倍から1000倍になった
ストップアウトが100%から50%になった
と、言う点で、より、
稼ぎやすくなった
と思います。(ストップアウトは20%を目指してほしいですね。0%も歓迎ですよ!)
特筆する点として、エリート口座とエリートプラス口座の「外付け手数料がなし」ということです。
それぞれ最低入金額が高額ではありますが、狭スプレッドで外付け手数料が嫌いなトレーダーには朗報でしょう。
スプレッドについて、ミルトンマーケッツのスマート口座とGKFX PRIMEの口座を比較しました。
スマート口座でもこれだけの優位性があるということです。(原油はもうちょっと頑張ってほしいですね。)
当然、ストップアウトも異なるので、100%ボーナス額・ストップアウト比率・スプレッドなどの総合判断をして利用するのがおすすめです。
ミルトンマーケッツ(MILTON MARKETS)取引銘柄
通貨ペア、メタル・エネルギー、インデックスの銘柄が取引可能です。
※口座開設ボーナス記事の編集が多すぎて、今日は一覧列挙が精一杯でした。詳しいスプレッドとかは後日掲載しますよ!
↓クリックすると全部見ることができます。
AIG AMEX AT&T AUDCAD AUDCHF AUDJPY AUDNZD AUDUSD AUS200 Adidas AirFran Alibaba Allianz Alphabet Amazon Apple BBVA BMW BNP BRENT_A BRENT_B BTCUSD Bankia Bayer BoA Boeing CADCHF CADJPY CHFJPY CISCO CRUDE_A CRUDE_B Chevron Citigrp CocaCola Commerzb DBK Daimler Danone Dpost E ETHUSD EURAUD EURCAD EURCHF EURDKK EURGBP EURGBPg EURGBP EURHUF EURJPY EURNOK EURNZD EURPLN EURSEK EURTRY EURUSD EURUSDg EURUSD EU_A EU_B Ebay Exxon Facebook Fedex Ferrari Ford France40 GBPAUD GBPAUDg GBPAUD GBPCAD GBPCHF GBPJPY GBPJPYg GBPJPY GBPNZD GBPUSD GBPUSDg GBPUSD GC_A GC_B GE GER30 GMsachs HP Hilton IBER IBM Illumina Intel JPMorgan Johnson LTCUSD LVMH Lufthan MAPFRE Master McDonal MicroS NASDAQ NIKKEI NOKJPY NOKSEK NZDCAD NZDCHF NZDJPY NZDUSD Netflix Oracle P&G Pfizer Qualcomm S&P500 SGDJPY Santand Siemens SocieteG Spain35 TRYJPY Telefon Tesla Teva Total Twitter UK100 UKOUSD US30 USDCAD USDCADg USDCAD USDCHF USDCHFg USDCHF USDCNH USDDKK USDHKD USDHUF USDJPY USDJPYg USDJPY USDMXN USDNOK USDPLN USDRUB USDSEK USDSGD USDTRY USDTRYg USDTRY USDZAR USOILfut USOUSD Visa VolksW XAGUSD XAUUSD ZARJPY
為替は最大1,000倍のレバレッジで取引ができますが、CFDの証拠金計算につきましては、レバレッジは関係ありません。
例えば、口座のレバレッジが1:100や1:200だったとしても下記が適用されます。
原油:10%
証拠金=CFD(ロット×契約サイズ×市場価格×10%)
ゴールド:2%
証拠金=CFD(ロット×契約サイズ×市場価格×2%)
ミルトンマーケッツ(MILTON MARKETS)のキャンペーンについて
ミルトンマーケッツの口座開設ボーナスについて
今回のリニューアルで注目する点として、口座開設ボーナスが常設になったことがあげられます。
出金ルールは確認中ですが、ノーリスクでFXにチャレンジするには申し分ない金額です。
Milton Marketsボーナスキャンペーン
入金ボーナスは最大5万円まで50%、最大総計額50万円(もしくは相当額)まで20%の2段階のボーナスシステムです。獲得された利益はいつでも出金可能です。
対象
入金ボーナスは、お取引口座へ資金を入金する全てのお客様を対象としており 、最高ボーナス金額の50万円に到達するまで、自動的に付与されます
* エリート及びエリートプラス口座をお持ちの方は、入金ボーナスは対象外になります。
ミルトンマーケッツ(MILTON MARKETS)口座開設手順
口座開設リンクから公式ページを開きます。
氏名・メールアドレス等を記入
メール認証
マイページからKYCを提出
ミルトンマーケッツ(MILTON MARKETS)入出金について
bitwalletへの入出金が可能です。
ミルトンマーケッツ(MILTON MARKETS)のキャンペーンまとめ
出金条件のハードルがやや高いと言えますが、口座開設ボーナスがあることは魅力の1つでしょう。
シミュレーションでは安全策を提示しましたが、5,000円を30,000円まで増やしてから最低入金額の30,000円を入金すればその時点で100%ボーナス付与とも解釈できます。
つまり、自力で100%ボーナスに相当するまで増やしてから全額出金を目指すなんて取り組み方もあるわけです。
やり方は人それぞれですが、ゼロからは何もできないのが相場であることを考えると5,000円の持つ意味は大きいです。少なくとも、出金を目指した真剣トレードをすれば何かしら得るものがあるはずです。
冒頭で述べたように
やれることは全部やろう!
の精神で取り組んでみてください!
ということで、またね~!
このブログ記事が役に立った!!って方は是非下のランキングバナーを3つぽちっとよろしくお願いしますヽ(^。^)ノ
【個別株】海外FXブローカーごとにスプレッドとレバレッジを比較!
まずはじめに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
Twitterをご覧の方はご存知だと思いますが、まんぼう総裁は2020年4月から毎月100万円を米国株に入れていき、株をどんどん保有していっております。(今保有してる銘柄はかなりの含み損ですが・・・汗)
昨今のコロナウイルス蔓延に伴い、通貨や指数などはかなり不安定な動きをしており、トレーダー達を苦しめております。(ボラはだいぶ平常運転になりましたけどね)
もちろんそれは株式も同様であり、企業によっては大打撃を食らい、近年稀に見る株価の暴落も発生しております。
そのような中、通貨ペアや指数などのスプレッドやレバレッジを海外FXブローカー同士で比較されることも多いですが、個別株につきましては、なかなか比較されることが少ないです。
その為、今回は自分のためでもあり、そして皆様に是非、どこで取引をすればお得なのか!?ということを知って頂くことも兼ねて、スプレッドとレバレッジの比較表を作成しました。
それでは行ってみましょう!!
個別株を取引する理由
個別株を取引する理由は簡単で、下記の画像のように個別株の場合、価格の変動がハンパないです。
*上記画像はiforexです
モデルナを例にすると、
週足で見ると顕著ですが、完全なる一方通行です。
個別株を比較したブローカーは?
今回、比較した海外FXブローカーは以下の4社です。
2020.7.17現在の表となりますので、ご注意ください。
iFOREX (697種類)
Exness (30種類)
easy Markets (52種類)
Hot Forex (56種類)
上の一覧を見て頂くと分かる通り、iFOREXだけずば抜けて取引できる銘柄が多いです。
iFOREXで取り扱ってない株式はこれだ!
697株というすごい量の株式を取り扱っているiFOREXでもカバーしきれていない株が12個あります。
もし、興味のある株があれば、是非、このブローカーを開設しましょう!
黄色で色を付けているセルが、4社の中で優れているところです。
iFOREXの数が多いので、iFOREXが全てにおいて優れているわけではなく、表を見て頂くと分かりますが、Exness、easyMarkets、HotForexが取り扱っている株に関しては、かなりの数でiFOREX以外が優秀です。
具体的に数値をあげます。
iFOREXの総取引可能銘柄数:697種類
iFOREXで取引が出来る銘柄の中で、Exness、easyMarkets、HotForexでも取引出来る銘柄数:89種類
この89種類のうち、iFOREXよりスプレッドが優れている銘柄数:47種類
更に細かく言うと、
Exness:11種類
easyMarkets:11種類
HotForex:25種類
となります。
取引したい株式によってブローカーを分けるのが必勝のコツとなるでしょうが、iFOREXのこの取引銘柄数の多さはやっぱり魅力的ですよね!!
銘柄
iFOREX
Exness
easy Markets
Hot Forex
レバレッジ
スプレッド
レバレッジ
スプレッド
レバレッジ
スプレッド
レバレッジ
スプレッド
A2A
20
0.0028
ABB
20
0.0527
ABNアムロ・グループ
20
0.019
ACI
10
0.036
ACS
20
0.053
Adyen
20
3.08
AIA
20
0.163
20
0.28
AIG
20
0.044
AMD
20
0.074
ANZ
20
0.041
20
0.03
ASMLホールディング
20
0.75
ASRネダーランド
20
0.066
AT&T
20
0.041
20
0.1
20
0.07
BASF
20
0.094
BHPグループ
20
3.93
20
0.06
Bilibili
20
0.057
BMW
20
0.106
BP
20
0.71
14
0.19
BPERバンカ
20
0.0056
BT
20
0.26
CBRE
10
0.06
China Literature
13.33
0.124
CNHインダストリアル
10
0.0147
CSL
20
0.63
20
0.5
CVS
20
0.088
DEH
13.33
0.0082
DeNA
20
1.8
DIA
20
0.0003
DOUYU.COM
20
0.016
DSM
20
0.289
ENEOSホールディングス
20
0.5
Etsy
10
0.139
EventBrite
10
0.012
Exor
20
0.116
Fosun Pharma
10
0.07
GEG
13.33
0.12
GMO
20
3.9
HDFC
20
4.03
HDFC銀行
20
2.38
HOYA
20
14.2
HSBC HK
20
0.084
20
0.22
HSBC UK
20
0.87
14
0.49
HUYA
20
0.032
IBM
20
0.17
14
0.1
ICICI銀行
20
0.78
Indra
20
0.016
INGグループ
20
0.015
ITC
20
0.44
ITV
20
0.15
JDドットコム
10
0.083
JFEホールディングス
20
1.1
JPモルガン・チェース
20
0.14
20
0.1
JSW
10
0.044
JSWスチール
20
0.45
JT
20
2.7
JUMIA
10
0.01
K+S
20
0.011
KDDI
20
4.5
KPN
20
0.0055
LG化学
20
1180
LG電子
20
168
LiveRamp
13.33
0.061
MAADEN
20
0.082
Mobily
20
0.061
MOMO
20
0.026
mongoDB
20
0.277
MS&AD インシュアランスグループホールディングス
20
3.9
NAB
20
0.041
NCB
20
0.081
Nio
20
0.043
NNグループ
20
0.074
OHL
10
0.0016
OPAP
20
0.02
PGE
20
0.016
PGNiG
20
0.0115
Pinduoduo
20
0.113
Pinterest
20
0.033
PKOバンク・ポルスキ
20
0.053
Pluralsight
20
0.025
PZU
20
0.066
QBEインシュアランス
20
0.021
RWE
20
0.059
SABIC
20
0.198
SBIホールディング
20
3
SBMオフショア
20
0.031
SGS
20
5.45
SIMON
20
0.09
SKF
20
0.42
SKハイニックス
20
186
SMC
20
78.8
Sogou
20
0.024
SOMPOホールディングス
20
5.1
STマイクロエレクトロニクス
20
0.057
SUBARU
20
3.2
SUMCO
20
2.2
SurveyMonkey
20
0.03
T&Dホールディングス
20
1.3
TDK
20
14.4
Tenable
20
0.039
TJX
13.33
0.072
Tモバイル
20
0.14
UBIバンカ
20
0.0072
UBSグループ
20
0.0257
UPMキュンメネ
20
0.053
VTB銀行
10
0.00008
Zoom
10
0.34
ZOZO
13.33
3.4
いすゞ自動車
20
1.3
みずほ
20
0.2
20
0.3
りそなホールディングス
20
0.5
アイクストロン
10
0.0195
アイシン精機
20
4.4
アエナ
20
0.27
アエロフロート
10
0.19
アクサ
20
0.042
アクシオナ
20
0.223
アクシス銀行
20
0.97
アクセンチュア
20
0.3
アクゾノーベル
20
0.188
アクティビジョン・ブリザード
20
0.107
アコー
20
0.056
アジムト・ホールディング
20
0.037
アストラゼネカ
20
19.98
アストンマーティン
20
0.12
アセリノックス
20
0.016
アッサ・アブロイ
20
0.47
アップル
20
0.52
20
0.16
20
0.3
14
0.48
アップワーク
10
0.019
アッヴィ
20
0.135
アディダス
20
0.429
20
0.5
14
0.33
アデコ
20
0.104
アトス
20
0.17
アトラスコプコ
20
0.95
アトランティア
20
0.031
アトレスメディア
20
0.0058
アドビ
20
0.58
アバスト
20
1.29
アバロンベイ
20
0.21
アビバ
20
0.66
アフラック
20
0.049
アプティブ
10
0.111
アホルド・デレーズ
20
0.057
アボット
20
0.13
アマゾン
20
4.04
20
1.44
20
2.5
14
1.3
アマデウス
20
0.107
アムジェン
20
0.34
アメリカン・エキスプレス
20
0.13
14
0.08
アメリカン・タワー
20
0.35
アメリカン航空
20
0.05
アメリカ・モビル
20
0.033
アモーレパシフィック
20
370
アラムコ
20
0.075
アリアンツ
10
0.338
20
0.37
アリオル・バンク
20
0.038
アリババ
20
0.33
20
0.18
20
0.2
14
0.14
アルカ・コンティネンタル
20
0.22
アルセロール・ミタル
20
0.023
アルタ・ビューティ
20
0.275
アルティス
20
0.0082
アルトリア
20
0.056
アルバーツ・インダストリーズ
20
0.066
アルファ
20
0.026
アルファベット
20
2.05
20
1.44
アルファ・ラバル
20
0.45
アルファ銀行
6.67
0.0013
アルプス電気
20
1.9
アルマライ
20
0.122
アングロ・アメリカン
10
4.35
14
1.18
アンハイザー・ブッシュ・インベブ
10
0.07
イエス銀行
5
0.043
イオン
20
3.3
イノビオ
6.67
0.033
イベルドローラ
20
0.025
20
0.04
14
0.02
イルミナ
20
0.51
14
0.45
インテル
20
0.08
20
0.1
20
0.1
14
0.04
インテーザ・サンパオロ
20
0.0042
インディアブルズ
5
0.49
インディテックス
20
0.052
インドステイト銀行
20
0.42
インフィニオン
20
0.039
インフォシス
20
2.05
インベストール
20
1.16
インマー銀行
20
0.033
イージージェット
13.33
1.54
イートン
20
0.126
イーベイ
20
0.079
20
0.1
14
0.04
ウィン・リゾーツ
20
0.11
ウェアーハウザー
20
0.034
ウェスファーマーズ
20
0.105
20
0.08
ウェルズ・ファーゴ
20
0.034
20
0.1
ウエストパック
20
0.04
20
0.03
ウォルグリーンズ・ブーツ
10
0.056
ウォルマート
20
0.178
20
0.14
ウォルマート・デ・メヒコ
20
0.126
ウッドサイド
20
0.047
20
0.07
ウニクレディト
20
0.02
ウニベイル・ロダムコ
20
0.11
ウニポルサイ
13.33
0.0049
個別株比較まとめ
今回取り上げた個別株を取り扱っているブローカーは以下の4社です。
iFOREX
easyMarkets
Exness
HotForex
iFOREX・easyMarkets・HotForexはボーナスも豊富なブローカーで、100%入金ボーナスを利用することで、レバレッジを2倍上げることが可能です。
つまり、個別株取引が30倍~40倍のレバレッジで取引することが可能ということです。
Exnessには入金ボーナスがない代わりに、無制限レバレッジを利用することが可能です。
少額で証拠金を増やした後に、個別株取引に挑むという戦略もありですよね。
為替一辺倒・商品一辺倒・指数一辺倒ではなく、個別株取引も戦略に加えることで、より稼げる可能性を見出していただけたらということで、本記事を公開しました。
それでは、またね~!
【海外FX】FXGTのスペックを詳しく解説|ボーナスあり!
最大レバレッジ500倍でダイナミックにトレードできる 仮想通貨の取引も最大レバレッジ500倍なのが魅力 仮想通貨のスプレッドが国内仮想通貨取引所より狭い 追証なしで借金するリスクはゼロ 口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーンが頻繁 即日トレード可能 取引銘柄が132種類と豊富((FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種) 入出金方法が豊富(クレジットカード、bitwallet、海外銀行送金、仮想通貨) 入出金手数料無料
【海外FX】優良ブローカーTTCMの口座開設ボーナス1万円について
まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
2週間にわたる入院生活をしてましたが、入院中も口座開設ボーナス情報のキャッチは欠かさずにいました。
種銭のない方にチャンスを与えることを至福の喜びとするまんぼう総裁としては、入院していたとしても、こういう営みを欠かさないことを信念としているのです!(入院していると他にやることねーし)
さて、そんな入院生活をしていたら、
TTCMから口座開設ボーナスオファーのメールを受信しました。
TTCMと言えば、昨年まんぼう総裁がキプロスに訪問したブローカーでもあり、とても優良なブローカーなのです。
以前は5,000円の口座開設ボーナスをやっていましたが、今年はやらないと聞いていたので、突如のオファーに
ブローカーとしてのヤル気
を感じました。
そんな訳で、口座開設ボーナスの受け取り、入出金の方法、スペックのおさらいを一気に解説します!
それでは、行ってみましょう!
TTCMのマイページにログイン
口座開設して、マイページにログインします。
スペシャルオファーのリンクをクリックします。
TTCMプロモーション一覧の画面
口座解説ボーナスのリンクをクリックします。
利用規約を抜粋すると、以下のようなルールがあります。
本 “口座開設ボーナス” を通じて受領したボーナス資金の利用可能期限は、90日(土曜日曜・祝祭日を含むカレンダー上の日数)となります。
本 “口座開設ボーナス” 取引口座へは如何なる追加のご入金を頂く事が出来ません。
プロモーション口座において90日(土曜日曜・祝祭日を含むカレンダー上の日数)以内に最低10ロットの取引量に達している場合は、プロモーション口座(最大10,000円に制限)で取引された利益のみを引き出す事が出来ます。MT4取引プラットフォームの「口座履歴」タブ、またはセキュアエリアにログインして頂けますと実現された取引量(ロット)が確認出来ます。 付与されたボーナスを引き出すことは出来ません。
本 “口座開設ボーナス” にて発生した利益の請求は 90日以内にsupport.int@ttcm.com までお問い合わせ頂く必要がございます。
本 “口座開設ボーナス” にて発生した利益の請求において、お客様の取引履歴は正当に審査される必要があります。
90日の期間が終了すると、 本 “口座開設ボーナス” のクレジットと利益は削除され、すべての保有中のポジションも決済されます。
注文毎の最大取引ボリュームは0.1ロットとなります。
ご利用頂ける最大レバレッジは1:100となります。
同時に保有頂ける最大オープンポジションは5つまでとなります。
オープン価格とクローズ価格の差が10ピップス以上のご注文のみ条件を満たします。
例:EURUSDを1.13802の価格でSellし、1.13502で取引を成立させる場合、始値と終値の差は0.00300 = 30ピップスです。
以下は禁止されています:ロック/ヘッジ、エキスパートアドバイザー(EA)、ラダー/スケーリング/グリッド戦略(前の取引の完了後1時間以内に同じ方向に新しいポジションをオープンすることは出来ません)
↓全文はこちらになります。
TTCM口座開設ボーナス利用規約
直球で評価するなら、やや難易度の高いボーナスです。
取引手法をリアル口座で検証するというのにはもってこいでしょう。
難易度的には、FBSの口座開設ボーナスよりハードルが低いイメージです。
TTCMとFBSの口座開設ボーナスの条件を比較しました。
比較項目
TTCM
FBS
レバレッジ
100倍
100倍
達成期間
90日
30日
最低取引条件
10ロット
5ロット
同時ポジション数
5
5
条件達成pips
10pips以上
100pips以上
一見すると、TTCMの10ロット縛りに難易度を感じるかもしれませんが、有効期限と条件達成pipsを比較するとTTCMのほうがハードルが低いと言えるでしょう。
TTCMへの入金方法
TTCMはbitwalletで入金が可能です。
後述しますが、クレジットカード入金の場合、マネーロンダリング防止のルールがあり、入金額以上の出金が別のルートになります。
TTCMでガッツリトレードするなら、bitwalletでの入出金が便利でしょう。
出金に関するルール
トレーダーズ・トラストでは、AML(アンチ・マネー・ロンダリング)規定に基づき、お客様からのご入金並びに出金に関して以下の通り運用ルールを制定しております。 お客様からの出金申請をスムーズに処理させて頂く為にも、以下記載の注意事項をご一読頂き、ルールに基づき出金申請頂けます様お願い申し上げます。
ご出金頂ける最小金額は、50ドル(相当額)以上にて申請をお願い致します。
2019 年10月より、ご出金のお客様は、決済会社にて発生する手数料を弊社負担させて頂き無料にてご出金頂ける様になりました。
ご入金頂いた金額分まで、ご入金に利用頂いた経路と同様の経路で出金頂く必要がございます。
例)クレジットカードから20,000円ご入金、国内送金サービスから50,000円のご入金履歴がある場合 →お客様は、20,000円分をクレジットカードへ、50,000円分を海外送金での銀行送金にて出金頂く必要がございます。
6か月以内にクレジットカードからご入金頂いた履歴がございます場合、他の入金方法よりも優先し、当該クレジットカードへ出金申請頂く必要がございます。
例)クレジットカードから2か月前に30,000円をご入金、ビットウォレットより5か月前に30,000円をご入金頂いた履歴がある場合 →お客様は、先にクレジットカードからのご入金分30,000円分をご出金申請頂く必要がございます。
運用益・パートナー報酬を出金される場合は、ご入金に利用頂いた経路もしくは、弊社より送金が可能な全ての方法にてご出金頂けますが、BTCにて出金を希望される場合出金額に対して4%のフィーが掛かります。
*お客様にご利用頂ける出金方法や出金可能額が不明な場合は、お手続き前に、お気軽にカスタマーサポート宛てへお問合せ下さいませ。
TTCMへの最低入金額
口座タイプによって最低入金額が異なります。
クラシック口座の場合、初回最低入金額が5,000円です。(スクショはクラシック口座の例)
金額を確認して送信ボタンを押します。
ここからはbitwalletの画面です。
金額を確認して「決済する」を押せば入金が完了します。
TTCMのウォレットに入金が成功しました
HotForexもそうですが、TTCMの資金は「お財布口座」を介して管理されます。
TTCM資金管理
お財布口座に証拠金を入金した後に、各口座に資金移動をします。
↓資金移動に成功しました。これでトレードできます。
TTCM利益出金
トレードで利益が得られたらいよいよ出金です。
出金は入金の逆で、出金したい金額をお財布口座に移動します。
↓お財布口座への資金移動に成功しました。
「ご出金」タブをクリックします
必要事項を入力して送信します
出金前に、必ず「出金手数料」と「出金に関するルール」のタブをクリックして、内容を確認しましょう。
ええー!? 手数料???
みたいなことにならないようにしましょう。
↓出金申請が完了しました。
TTCMの出金完了
出金が完了すると電子メールでお知らせが配信されます。
この例では出金申請から12時間ぐらいでした。
申請が深夜だったこともあるので、もっと早いこともあります。
TTCMというブローカーについては、まんぼう総裁もキプロスに訪問して、現地のスタッフとも会合をしていますが、
極めて安心・安全なブローカー
という結論でした。
なので、出金に関する心配は皆無なんですけどね。
TTCM 取り扱い銘柄・スプレッドについて
銘柄分類
取扱商品
最小スプレッド
プロ口座
ライブ
スプレッド
平均スプレッド
プロ口座
スワップ
(ロング)
スワップ
(ショート)
為替
EURUSD
0
0.3
0.2
-9.01
3.72
為替
GBPUSD
0
1
0.66
-7.23
-0.67
為替
USDCHF
0
0.8
0.79
3.92
-9.58
為替
USDJPY
0
0.6
0.38
-0.21
-2.76
為替
NZDUSD
0.1
1
0.74
-3.4
-0.61
為替
AUDUSD
0
0.7
0.52
-3.77
-0.91
為替
EURJPY
0.2
0.6
0.5
-3.45
0.26
為替
GBPJPY
0.4
1.5
1.1
-0.57
-5.55
指数
US30
4
3
4
-34.48
-5.81
指数
JP225
17
17
17
-17.43
-19.18
商品先物
XAUUSD
8
1.7
15.8
-11.26
4.32
商品先物
XAGUSD
0.9
1.4
1.09
-3.02
-0.51
改めてスペックをおさらいしますが、スプレッドがとても狭いと言えます。裁量取引、EAによる自動売買にもってこいですね。
TTCM 口座タイプ・レバレッジについて
目的に応じて3種類の口座タイプが提供されています。最小入金額が20,000円ではあるものの、プロ口座のスプレッドは魅力的と言えます。
クラシック口座
プロ口座
VIP口座
¥ 5,000(初回最小入金額)
¥ 20,000(初回最小入金額)
¥ 2,000,000(口座残高相当額より)
口座通貨: ドル・ユーロ・円
口座通貨: ドル・ユーロ・円
口座通貨: ドル・ユーロ・円・フラン・ポンド
取引毎の手数料: 取引毎の手数料なし
取引毎の手数料: 取引毎 片道3ドル/ロット
取引毎の手数料: 取引毎 片道1.5ドル/ロット
最小スプレッド: 1.2
最小スプレッド: 0〜
最小スプレッド: 0〜
レバレッジ: 最大500倍
レバレッジ: 最大500倍
レバレッジ: 最大200倍
最小取引ボリューム(1ポジション): 0.01ロット
最小取引ボリューム(1ポジション): 0.01ロット
最小取引ボリューム(1ポジション): 0.01ロット
TTCM クラシック口座詳細
システム注文方式:
STP/NDD方式
決済方式:
マーケット決済
平均約定スピード:
平均100ミリ秒で約定
約定の質:
発注拒否・リクオートなし
最小入金額:
¥ 5,000-
最小スプレッド:
1.2
取引毎の手数料:
取引毎の手数料なし
口座通貨:
ドル
ユーロ
円
プラットフォーム:
MT4
取扱商品:
FX通貨ペア
インデックス
貴金属
エネルギー
レバレッジ:
最大500倍
マージンコール
ストップアウトレベル:
50% / 20%
最小取引ボリューム
(1ポジション):
0.01ロット
TTCM プロ口座詳細
システム注文方式:
STP/ECN/NDD方式
決済方式:
マーケット決済
平均約定スピード:
平均100ミリ秒で約定
約定の質:
発注拒否・リクオートなし
最小入金額:
¥ 20,000-
最小スプレッド:
0〜
取引毎の手数料:
取引毎 片道3ドル/ロット
口座通貨:
ドル
ユーロ
円
プラットフォーム:
MT4
取扱商品:
FX通貨ペア
インデックス
貴金属
エネルギー
レバレッジ:
最大500倍
マージンコール
ストップアウトレベル:
50% / 20%
最小取引ボリューム
(1ポジション):
0.01ロット
TTCM VIP口座詳細
システム注文方式:
STP/ECN/NDD方式
決済方式:
マーケット決済
平均約定スピード:
平均100ミリ秒で約定
約定の質:
発注拒否・リクオートなし
最小入金額:
¥ 2,000,000-
最小スプレッド:
0〜
取引毎の手数料:
取引毎 片道1.5ドル/ロット
口座通貨:
ドル
ユーロ
円
フラン
ポンド
プラットフォーム:
MT4
取扱商品:
FX通貨ペア
インデックス
貴金属
エネルギー
レバレッジ:
最大200倍
マージンコール
ストップアウトレベル:
80% / 50%
最小取引ボリューム
(1ポジション):
0.01ロット
クラシック口座とプロ口座はレバレッジが500倍ですが、VIP口座は特殊な口座であることからレバレッジが200倍になっています。VIP口座は最小入金額も200万円となっており、ハードルが高いほうです。
TTCM入金ボーナスについて
上記の記事でも案内を公開していますが、TTCMは2020年に関しては1人あたり上限1000万円まで利用可能な入金100%ボーナスを提供しています。
GEMFOREXなんかも定期的に100%入金ボーナスを開催していますが、出金後の30日間は50%になるなどの制限があったりします。
TTCMの場合は100%ボーナスの適用に10万円以上の入金が必要ですが、出金後の条件云々が無いので利便性が高いと言えるでしょう。
TTCM口座開設ボーナスまとめ
直近でさかのぼっても、口座開設ボーナス・入金ボーナスのキャンペーンが目白押しです。
(※ ↓現在期間が有効なブローカーを抜粋)
Axiory
BigBoss
yadix
GKFX Prime
FXGT
大袈裟に言えば、海外FXブローカー同士の顧客の取り合いが始まっていて、口座開設ボーナスや入金ボーナスのキャンペーンが増えてきた印象です。
ボーナスがあることで有利に証拠金を増やせるチャンスなので、資金計画を立てて(期限や付与率など)残りの半年を充実させてほしいというのがまんぼう総裁の願いです。
それでは、またねー!
このブログ記事が役に立った!!って方は是非下のランキングバナーを3つぽちっとよろしくお願いしますヽ(^。^)ノ
【ボーナス情報】Axioryのお中元ボーナスキャンペーンが開催されます!【最大3万円】
AXIORY(アキシオリー) は業界屈指のスプレットと透明性の高いトレード方式であるNDD方式を採用した「顧客の利益第一主義」を貫くことを企業理念とした海外のFX会社です。ベリーズ国際金融サービス委員会 IFSCにて許認可を受けた会社で、出金のトラブルもない安心のブローカーです。狭スプレッドのブローカーが入金ボーナスのキャンペーンを提供するのは稀であることから、この機会に是非口座開設をして取引することをおすすめします。ボーナスがあるということは、スプレッドが圧縮されるということなので、取引コストがとても節約...
【海外FX】ゴールド銘柄のスプレッド・レバレッジ・ボーナス比較表
まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
ブログの更新をさぼってたので更新をどんどんしていきたいと思います!!
気がつけば、雇用統計などのイベントも終わってましたね!
ちょっとブログ更新の気合を入れ直して頑張りたいと思います!(; ̄ー ̄川 アセアセ
先日FRBパウエルの要員発言がありましたが、バッチリ勝てたかな?
てゆーか、よっぽどの神ポジで高みの見物じゃなければ、ヘタにイベントに挑まない方が得策ではありますけどね。
さて、こういうイベントで大きく値動きするのはゴールドや原油などですが、今回はゴールドに焦点をあててブローカーの比較をしてみました。
この記事を読めば、ブローカーを複数口座開設するメリットがわかってくるかと思います。
それでは、行ってみましょう!
ゴールド(XAUUSD)銘柄とは?
解説は不要と思いますが、金(きん)価格の商品です。
一日に1000pips以上の値動きを見せることも珍しくないポンド以上のボラティリティがあり、短時間で決着しやすい特徴があります。
数分で1000pips(10ドル)以上の値動きがあることもあり、上手に取引できれば利益を得やすい商品だと言えます。
当然ながら反対方向に相場が進んだ場合は即ロスカットされることになるので、ストップロスを入れておかないとゼロカットまでもっていかれます。
日経平均やダウ・原油・天然ガスなどの一方通行商品と同等以上のボラティリティを持つCFD商品よりもスプレッドが狭いのも特徴です。
ゴールド取引に必要な必要証拠金(1ロットの場合)
ポンド円のような通貨ペアなら「1ポンド = 何円」という計算で証拠金を計算しますが、ゴールドは重さで計算をします。
GOLD(きん)としての重さ、1オンス(oz)を単位の基準とします。日本人には馴染みのない単位のオンスは約30グラムです。このオンスで単位とUSドルで換算するというわけです。
GOLD取引に必要な証拠金
2020年6月16日の1オンス(oz)あたりの価格は1727ドル です。
XMTradingの証拠金計算機で必要証拠金を計算してみました。
レバレッジ
必要証拠金
(0.1ロットで計算)
100倍
18,566円
200倍
9,273円
400倍
4,637円
500倍
3,710円
888倍
2,088円
1,000倍
1,857円
当然ですが、レバレッジが大きいほうが必要な証拠金が少なくてOKです。(即ゼロカットもありえますが)
有事の際に金の価格が変動する
GOLDは核汚染でもされない限りどんな薬物によっても劣化しないという特徴があるので安全資産と言われています。
好景気の時には株価の値上がりを期待して株を購入する傾向がありますが、戦争・紛争・恐慌で世界情勢が不安定になると安全な資産である「金」を購入するトレーダーが増えます。
その結果、価格が高騰するわけです。
ただし、今年のコロナウイルス相場は特殊でした。
あまりも株価が暴落したため追証の支払いのためにGOLDが売却によって現金化され、同時に大暴落するという結果となりました。
ゴールドには「限月」がない
原油先物や天然ガス先物をトレードするトレーダーにはピンとくることですが、ゴールドには限月がありません。
「限月(げんげつ)」とは、株価指数先物や商品先物といったCFDの取引が強制的に終了する月のことです。
簡単に言うと、「先物(さきもの)」と呼ばれる商品は、ポジションを持っていられる期限が限定されているということです。
ゴールドには限月がないので、為替と同様にいつまでもポジションを保持することができます。
ブローカー別GOLDスプレッド実測
近しい時間帯でゴールドのスプレッドをブローカーごとに実測しました。カッコ内はスプレッド値です。
Exness(スタンダード)・Genetrade・GEMFOREX
Exness(ゼロスプレッド)
※ゼロスプレッド口座なので、別の日に測定
Axiory・HotForex・Anzo Capital
IronFX・GKFX Prime・XM Trading
iFOREX・easyMarkets
VANTAGE FX
海外FXボーナスとゴールドレバレッジの比較
上述したゴールド実測値・レバレッジ・ボーナス・ボーナスクッション・ロスカット水準を表にまとめました。
ブローカー
スプレッド
レバレッジ
ボーナス
クッション
ロスカット水準
Exness(スタンダード)
50
無制限
なし
ー
0%
Exness(ゼロスプレッド)
6.8
2000倍
なし
ー
0%
Genetrade
35
1000
あり
あり
50%
GEMFOREX
30
1000
あり
あり
20%
Axiory
32
100
なし
ー
20%
HotForex
120
200
あり
なし
20%
Anzo Capital
32
500
あり
なし
50%
IronFX
46
100
あり
なし
20%
GKFX Prime
55
100
あり
あり
20%
XM Trading
45
888
あり
あり
20%
iFOREX
80
200
あり
あり
0%
easyMarkets
75
50
200
あり
あり
20%
VANTAGE FX
13
500
あり
あり
50%
※easyMarketsは測定時には75前後だったものの、まんぼう総裁から指摘した結果2020/06/22時点で50前後になりました。
では、この表をもとに、まんぼう総裁の独断と偏見でコメントしてみます!
Exness(スタンダード・ゼロスプレッド)
スタンダード口座の場合でもスプレッドが50程度なので、レバレッジ無制限の超ハイレバで取引することが可能です。
スクショにあるように、10ドルにも満たない証拠金から100ドルの利益を確定することも可能です。
驚異的なのが、ゼロスプレッド口座は、スプレッドが6.8です。
Lot数
手数料(片道)
10Lot
$160($16)
1Lot
$16($8)
1Lot発射の手数料が6.8のスプレッドで、手数料が片道$8に加えて、
ゴールドをレバレッジ2000倍で発射できる
維持率0%まで耐えられる
という優位性があるため、ゴールド取引として活用できるブローカーとしては及第点である!
Genetrade
ロスカット水準が50%なのとボーナスが50%であることを総評すると、意地でも使うという理由はない。
GEMFOREX
100%ボーナスでハイレバ取引が可能だが、約定力に難がある。
Axiory
ボーナスが無いので、スプレッドと約定力で勝負。ただし、レバレッジが100倍なので物足りない。
HotForex
ボーナスがあるものの、クッションの役割が無いのと、スプレッドが広め。今はGOLDには向かない。
Anzo Capital
レバレッジが500倍なのが意外(?)。ただし、ボーナスが50%で1回のみ・強制ロスカットが50%なので局所的に使うか?
IronFX
レバレッジが100倍なので、ボーナスがあるにせよ、意地でもGOLDを取引する理由にはならない。
GKFX Prime
GKFX Primeは現在日本人トレーダーの受け入れを停止しています。
レバレッジが100倍なので、iFOREXのボーナスオファーが無い時期なら、期間限定のクッション付き100%ボーナスでレバレッジを200倍として取引する選択もあり。
今なら口座開設ボーナス&100%入金ボーナスのキャンペーンもやっているので、検討する価値はあるかと思います。若干スプレッドが広めですが。
XM Trading
GEMFOREXに近いレバレッジで、入金ボーナスを活用して取引するのもあり。ただし、スプレッドが若干広い。
iFOREX
レバレッジ200倍なので、100%ボーナスの時は活用したい。ただし、意外にスプレッドが広い。
easyMarkets
レバレッジ200倍なので、100%ボーナスを活用したい。本記事執筆時はコロナウイルスの影響により、スプレッドが75程度であったが、2020/06/22時点では50程度になりました。
iFOREXより狭い・固定スプレッドである、ということを考えると有利な条件と言える。(週末・週明けのスプレッド拡大の影響がない)
今はGOLD取引に向かないが、easyTradeやdealCancellationと組み合わせるのも面白い。
VANTAGE FX
まず、スプレッドが圧倒的に狭いです。そして、約定力が高いのでほぼ滑りません。
ゴールドをトレードするとわかりますが、かなり快適です。
レバレッジが500倍というのも見逃すことができなく、ゴールドトレードのメイン口座として使えるのは間違いありません。
まんぼう総裁も注目しているブローカーなので、超お得なキャンペーンも開催しています。
是非ご利用ください!
ゴールド取引比較のまとめ
本来なら当サイトで紹介しているブローカーを全部調査したいのですが、...
スーパー大変
なので、徐々にリライトしていこうと思ってます。
比較をすることで、レバレッジをとるのか、スプレッドをとるのか、ロスカット水準をとるのかと、色んな角度で考察することができます。
表に表現しきれてないこととして約定力がありますが、これはみなさんで実際に使ってみて報告をいただけると嬉しく思います。
最近でも某ブローカーの原油銘柄が改悪されているなどの報告もあり、ユーザーの報告があることで、まんぼう総裁も動きやすいのです。
ポイントとしてはまんぼう総裁のみの意見ではなくてユーザーの声が沢山ある方が良いわけです。
「XXXのブローカーに比べてスプレッドが異常なんだけど? どういうつもり?」
「名物銘柄があった方が話題性抜群だと思うから採算度外視でどう?」
とか、交渉しやすいわけです。
こういう比較表があった方が建設的なんですよね。
と、ゆーわけで、今日はここまでにしたいともいます。
それでは、またねー!
このブログ記事が役に立った!!って方は是非下のランキングバナーを3つぽちっとよろしくお願いしますヽ(^。^)ノ
【海外FX】狭スプレッドと入金ボーナスありのYadixについて解説!
Yadix(ヤディックス)の口座開設ボーナスについて
STPブローカーとして、狭スプレッドと高約定力を売りにしているYadix(ヤディックス)が口座開設ボーナスのキャンペーンを開始しました。
狭スプレッド&高約定力のブローカーが口座開設ボーナスを提供するのは滅多にないので、是非活用することをおすすめします。
キャンペーンのルールと、口座開設の方法を解説したので、以下熟読しましょう!
口座開設ボーナスルール
Yadixのクラシック口座を開設して、必要書類を提出して下さい。(書類には審査があります。)
40ドルの口座開設ボーナスがクラシック口座のMT4へ反映されます
40ドルの口座開設ボーナスの有効期限は、30日です。
40ドルの口座開設ボーナスは、出金できません。
口座開設ボーナスを使った取引で獲得した利益は、クラシック口座へ100ドル以上を一括入金したトレーダーだけが、1ドルの利益につき0.3ロットの往復取引で出金できるようになります。
初回入金をした後の取引が、利益の出金に必要な取引の対象です。
口座開設ボーナスは、クラシック口座が対象です。
口座開設ボーナスは書類の承認後、自動的に付与されます。
Yadixのボーナス規約が適用されます。
口座開設ボーナス申請手順
↓こちらのバナーからyadixの公式サイトに移動してください。
メニューからニュースをクリックします。
続きを読む、をクリックしてください。
「ご参加はこちら」をクリックしてください。
個人情報を入力しましょう。
ここまで遷移したら口座開設は完了です。
登録したメールアドレスにお知らせがくるので、マイページにログインします。
KYCの提出です。
※ボーナスは書類審査が完了したら付与されますが、審査完了のメールが来るわけではないので、MT4にログインして確認しましょう。
↓以下公開時の記事です。
まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
今週はGOLDがフル勃起で面白い週でしたね!
ゴールド暴騰委員会公式声明
「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオララオラオラオラオラオラオラオラオラオラ」
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無」 pic.twitter.com/pjsYP16z0L
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) February 21, 2020
もちろんスーパーカマグラも服用しているので、ダブルでフル勃起していますよ!
まんぼう総裁はTwitterを見てる人ならお分かりかと思いますが、今週はかなり攻めたトレードをしていますが、ブログの更新も怠らないのことを目標にしているので、今週を締めくくる意味でもまだ紹介していないブローカーを解説してみたいと思います。
ポンドの取引をするスキャルピングトレーダー必見ですよ!
もちろんまんぼう総裁も随分前に法人口座を開設しております😌
それでは行ってみましょう!!
Yadix(ヤディックス)
Yadix(ヤディックス)は、2010年から運営が開始された比較的新しいな海外FXブローカーです。
ヨーロッパのベリーズにあり、Quantix Financial Services Limitedが運営しています。
運営会社
Quantix Financial Services Limited
本社所在地
Eden Plaza, Eden Island, Mahé, Seychelles
登録住所
5 Cork street, Belize city, Belize
金融ライセンス
International Financial Services Commission(略称:IFSC)
ライセンス番号:IFSC/60/324/TS.
設立
2010年
信託保全
分別管理
Yadix(ヤディックス) 未入金ボーナスについて
Yadixの未入金ボーナスは2020年2月現在はありません。
後述しますが、DealFX・TitanFX・Axioryのようにスプレッドが狭いのが売りなので未入金ボーナスが無いのだと思われます。(DealFXには未入金ボーナスがありますけどね。)
※2020/06に提供が開始されました!
DealFXの詳しいスペックはこちらを御覧ください
TitanFXの詳しい記事はこちらを御覧ください
Axioryの詳しいスペックはこちらを御覧ください
Yadix(ヤディックス) 口座種類について
Yadix(ヤディックス)は3種類の口座を展開しています。
クラシック口座
スキャルパー口座
プロ口座
初回入金額
100ドル
500ドル
10,000ドル
レバレッジ
500倍
500倍
200倍
スプレッド
1pips~
0.0pips~
0.0pips~
最低取引量
0.01ロット
0.01ロット
0.01ロット
取引ソフト
MT4
MT4
MT4
入金額以上の損失
追証なし
追証なし
追証なし
口座通貨
USD
USD
USD
注文実行
NDD、STP
ECN、NDD
ECN、NDD
リクオート
ノー・リクオート
ノー・リクオート
ノー・リクオート
スキャルピング
OK
OK
OK
両建て
OK
OK
OK
EAの利用
OK
OK
OK
取引手数料
無し
往復10ドル/ロット
往復7ドル/ロット
Yadix(ヤディックス) 入金ボーナスについて
クラシック口座を開設し500ドル(およそ5万円)以上を入金すると、最大2,000ドルを上限とする25%のトレーディングパワーが付与されます。
ボーナスはご入金時に、MT4取引口座にクレジットとして付与され、資金余力として、ドローダウン発生時に入金額分の取引資金にかわって取引をサポートし、実際の損失の発生を防ぐために使われます。
ボーナスの条件はこちらの表を御覧ください。
1
ボーナスは、最大25%のトレーディングパワーを提供し、失われることもあります
2
ウェルカムボーナスは、取引証拠金にのみ利用できます
3
最低入金額は500ドル、最大ボーナス額は2000ドル、複数回利用される場合は5000ドルを上限とします
4
ウエルカムボーナスはクレジットとして付与され、入金額と合計して取引口座に反映されます
5
ボーナスは、クラシック口座が対象です
6
ボーナスは、60日間有効です
7
ボーナス分のクレジットは、出金できません
8
ボーナスを利用して得た利益は、取引条件を達成後に出金することができます(60日以内)
取引条件: 獲得利益を出金するためには、受け取ったボーナス額に応じた取引ロットの実績(ボーナス額 × 0.3)が必要になります。
例えば、2,000ドルのご入金で500ドルのボーナスを受け取り、利益全額を出金するために必要な取引ロットは、150ロット(500 * 0.3 = 150ロット)となります。
9
ボーナスは、メールもしくはライブチャットで申請してください(ボーナス申請の際は、口座番号とご予定のご入金額をお伝えください)
10
取引条件のロット計算は、ボーナスクレジットの付与日から始まります
11
その他一般的なプロモーション規約が適用されます
Yadix(ヤディックス)はゼロカット対応!
公式ページでも説明がありますとおり、ゼロカットに対応しています。したがって、ダイナミックなトレードでも安心です。(でも、脳死ハイレバトレードには注意してね!)
【重要】Yadix(ヤディックス)がゼロカットを約束する文書の引用(公式ページFAQより)
Yadixはマイナス残高保護(Negative Balance Protection:NBP)の機能を採用しています。
お取引口座がマイナス残高となった場合、自動的にリセットがかかり、残高が0へと修正されます。
このためお客様が入金額以上に損失を補填する「追証(おいしょう)」はございません。
万が一、残高がマイナスのままである場合には、サポートデスクまでご連絡頂ければリセット致します。
Yadix(ヤディックス) 取引ツールについて
Yadix(ヤディックス)で利用可能なツールは、2020年2月現在では、MT4に限定されています。
各種OS・端末向けのMT4をダウンロード・インストールすることが可能です。昨今はやりつつある、MT4ウェブトレーダーの利用も可能になっています。
Yadix(ヤディックス) 取り扱い銘柄について
通貨ペア、コモディティ、株価指数を幅広く提供
取り扱い銘柄は通貨ペアに限定されず、コモディティや株価指数という様々な銘柄を選択可能なため、
幅広いチャンスに対応可能となっております。
取引銘柄
種類
通貨ペア
57種類
コモディティ
5種類
株価指数
13種類
Yadix(ヤディックス) スプレッドについて
スプレッドについては標準的。
ただし、ポンド関連のスプレッドが他のブローカーより狭めのため、ポンドを主軸としたトレードを主に行っているトレーダーにはおすすめなブローカー!
通貨ペア
クラシック口座
取引手数料無料
スキャルパー口座
取引手数料往復10ドル/ロット
実質スプレッド
プロ口座
取引手数料往復7ドル/ロット
実質スプレッド
ドル円
1.7pips
1.3pips
1.0pips
ユーロ円
2.4pips
1.8pips
1.5pips
ポンド円
3.2pips
2.1pips
1.8pips
ユーロドル
1.6pips
1.2pips
0.9pips
ポンドドル
2.3pips
1.4pips
1.1pips
【参考】Axioryのスプレッド
通貨ペア
スタンダード口座
取引手数料無料
ナノスプレッド口座
取引手数料往復6ドル/ロット
実質スプレッド
ドル円
1.5pips
1.0pips
ユーロ円
1.7pips
1.7pips
ポンド円
2.7pips
2.7pips
ユーロドル
1.3pips
1.3pips
ポンドドル
1.9pips
1.9pips
【参考】DealFXのスプレッド
通貨ペア
スタンダード口座
取引手数料無料
ナノスプレッド口座
取引手数料往復8ドル/ロット
実質スプレッド
ドル円
1.4pips
0.9pips
ユーロ円
2.1pips
1.0pips
ポンド円
2.6pips
2.2pips
ユーロドル
1.4pips
0.9pips
ポンドドル
1.7pips
1.6pips
【参考】Titanのスプレッド
通貨ペア
スタンダード口座
取引手数料無料
ブレード口座
取引手数料往復7ドル/ロット
実質スプレッド
ドル円
1.33pips
1.03pips
ユーロ円
1.74pips
1.44pips
ポンド円
2.45pips
2.15pips
ユーロドル
1.2pips
0.9pips
ポンドドル
1.57pips
1.27pips
Yadix(ヤディックス) 入金について
Yadix(ヤディックス)には、7種類の入金方法が用意されており、ご自身にあった入金が可能となっております。
ただし、日本人だとクレジットカード・デビットカード・銀行送金が主軸になります。
入金方法
最大入金額
最低入金額
対応通貨
反映時間
Skrill
25,000ドル
100ドル
USD
自動反映
Neteller
25,000ドル
100ドル
EUR/USD
数分
クレジットカード
10,000ドル
100ドル
USD
自動反映
デビットカード
10,000ドル
100ドル
EUR/USD
自動反映
銀行間送金(電信送金)
制限なし
100ドル
USD
資金受領次第すぐ
AliPay
制限なし
100ドル
USD
自動反映
FasaPay
20,000ドル
100ドル
USD
数分
Yadix(ヤディックス) ロスカットレベルについて
口座種類によって差があり、スキャルパー口座では80%以下で強制ロスカットとなるので注意。
口座種類
ロスカットレベル
クラシック口座
50%以下
スキャルパー口座
80%以下
プロ口座
50%以下
Yadix(ヤディックス) ストップレベルについて
スキャルパー口座とプロ口座はストップレベルが0です。
意外とストップレベルを言及・強調するブログはありませんが、ストップレベルが0ということは、数pipsプラスになった瞬間に建値を入れることができるので、指標時に威力を発揮できるということです。
Yadin(ヤディックス) スタッフサポートについて
Yadix(ヤディックス)では、2018年より日本語サポートが開始しました。
サポート専用サイトなども充実しており、日本人も利用しやすいサポート体制となっています。
Yadix(ヤディックス) 口座解説手順
リアル口座をクリックします。
以下の画面が出てきます。
日本人はローマ字表記で入力をする必要があります。
アメリカ合衆国にお住まいの方は、FX取引サービスが提供されていません。
口座種別を選択
口座の設定の画面が表示されますので、口座の種類を、クラッシック口座、スキャルパー口座、プロ口座から選択してください。
口座のレバレッジを、25倍~500倍から選択してください。
個人情報を入力
名前等の個人情報の入力をローマ字で入力してください。
名前、苗字、電話番号、E-mailアドレスが入力必須です。
入金、出金、口座間資金移動などが出来る個人ページへアクセスするためのパスワードを設定してください。
登録される方の住所情報をローマ字で入力してください。
登録される方の経済状況を入力してください。
利用規約の確認にチェックを入れ、「Open Account」をクリックすると口座開設が完了します。
問題なく開設されれば、新規口座開設の確認画面が表示されます。
登録されたメールアドレスに、個人用ポータルサイトへのログインID、パスワード、MT4を使用するための各種情報が記載されたメールが届きます。
Yadix(ヤディックス) を通信簿風に評価してみた!
まんぼう総裁のYadix(ヤディックス)に対する評価は以下のとおりとなる!
評価
コメント
最低入金額
高額ではないと思う。
最大レバレッジ
海外FXで稼ぐには十分すぎるレベルですね。
最小スプレッド
ポンド系のスプレッドは狭い方と言えます。
サポート体制
回答は早いです。
入出金
入出金方法はやや不便です。bitwalletが使えるといいですね。
ボーナス
スプレッドが狭いブローカーとしては頑張っていると言えます。
取扱銘柄
標準的でしょうか。
取扱ツール
特に減点する材料はありません。
上述したように、ポンド系の銘柄のスプレッドが狭いのは魅力です。
ポンドでスキャルピングをするトレーダーには有利なブローカーと言えるでしょう。
ただし、スキャルパー口座では80%以下で強制ロスカットとなるので注意が必要です。
入出金については若干不便と言えますが、bitwalletなどが使えるようになると嬉しいですね。
あと、ボーナスを受け取った場合に出金条件があります。どちらかというと、ブローカーの特徴を活用してじっくり使い倒すトレーダーには向いているでしょう。
【海外FX】Exness(エクスネス)のレバレッジ無制限の使い方
レバレッジ無制限解放条件は2つです。 1. 取引回数10回以上 2. 取引量5ロット(50万通貨)以上 Exness(エクスネス)ならポジションの含み益を資金移動で利益確保することが可能です。建値にするよりも資金移動をしてしまうというテクニックです。また、多くのトレーダーが休日の世界情勢の急変リスクを回避するために週末にポジションをクローズすると思います。Exness(エクスネス)なら市場が終わった後でも資金移動ができるので、週末にクローズを忘れてしまっても利益を確保することが可能となります。雇用統計前に有利なポジションを注文できれば、雇用統計前に原資を退避して悠々と高みの見物も可能です。