目次
まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
【大拡散】
【注意喚起】またしてもforexlandとか言う得体の知れないブローカーを舞台にした悪質なハメコミ活動が活発化されてます
常識的に考えてforexlandとか言う新興ブローカーをメイン取引所にする事はありえません
取引所に関する事はまんぼう総裁に聞いて下さい#forexland#詐欺の可能性 pic.twitter.com/nY5JGF5H9k
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) June 11, 2022
ここ数日ツイートしていますが、かなり危険な可能性のあるハメコミ案件をキャッチしたので解説します。
まんぼう総裁がツイートしている注意喚起は #forexland のハッシュタグで検索すると出てきます。
ツイートするだけでなく、ブログ記事にすることでより強度の高い発信が可能となるので急遽執筆することにしました。
現時点で判明していることを記載しますが、結論は、
入金は断固ヤメておけ
ということです。
※スピードを重視しているので、記事のボリュームは公開時点では少ないこともご了承ください。
それでは、行ってみましょう!
Forexland(フォレックスランド)には金融ライセンスがない
公式ページを見るとわかりますが、まずは金融ライセンスの記載がありません。
引き合いに出して申し訳ないところもありますが、GEMFOREX(ゲムフォレックス)も長年ライセンスの記載ができてなく、それなりに辛辣なことを言われ続けてきました。
しかし、GEMFOREX(ゲムフォレックス)は出金に関しては一生懸命取り組んで、一応ファンの獲得には成功して、
マニー・パッキャオ氏をブランドアンバサダーに起用するとか、現在はデビッド・ベッカム氏をブランドアンバサダーに起用するまでになっています。(デビッド・ベッカム氏の写真掲載は肖像権の問題でIBには禁止されています)
Forexland(フォレックスランド)を推挙している人物は、
「XMも最初は新興ブローカーだった」などという稚拙極まりない論法で「Forexland(フォレックスランド)は大丈夫だから安心して」という苦しい結論を述べています。
論点がズレていますが、
出金できた実績がある
ということがないので、まったく信用できません。
Forexland(フォレックスランド)を使ってはならない根拠
forexlandを使ってはならない根拠
①実態が完全に不明
②出金できるか不明
③証明書有効期限がわずか3ヶ月
④金融ライセンスも無し
⑤コピートレードのみしかメリットが無い
⑥既存ブローカーより有利な点が何一つ無い
⑦上記の理由からこのブローカーに入金するのはリスクが高すぎます#forexland pic.twitter.com/tO3UHVJ44x— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) June 11, 2022
公式ページのサイトがHTTPSであるのは常識として、使われているSSL証明書が「フリー」のものです。
XSERVERやmixhostなどでブログを運営している場合などは「フリー」のSSL証明書が使われたりしますが、巨額のお金を扱うブローカーがそんなところにケチる理由がわかりません。
… とは言え、HAST FOREX(ハストフォレックス)も現時点ではフリーのSSL証明書を使っています。
なので、ブログ事業部としても当初はHAST FOREX(ハストフォレックス)を出金が確認できるまでは「香ばしいかも?」と考えていました。
しかし、HAST FOREX(ハストフォレックス)は超絶光速で出金を実現して、「香ばしいかも」という不安は完全にふっとばしています。
しつこいようですが、
出金ができて初めて議論できる土俵に立てる
訳です。
Forexland(フォレックスランド)を舞台にするのはコピートレード
もはやハメコミの常套手段となりつつあるのが、LINEやDiscordのクローズドコミュニティに誘致して、そこでコピートレードをさせるという方法です。
Forexland(フォレックスランド)に誘致を試みているアカウントは現在3人ほど特定しています。
トモヤキモトなる人物が一番笑いますが、海外FXブローカーに勤務した経験があるのに「無ライセンスのブローカー」に誘致していることです。
例えば、
Exness(エクスネス)でもコピートレードは可能です。
しかも、Exness(エクスネス)の方が圧倒的のトレードコストも良いので、自分のポジションをコピーさせたいならExness(エクスネス)を使えばいいわけです。
金融ライセンスだって比較になりませんし。
タレコミ情報ですが、クローズドコミュニティで「なんと!」とか言っていますが、上記理由のとおり驚くべきことではありません。
「なんと!」などと表現している時点で、
情弱ビジネス
である可能性があります。
3人に共通しているのは、Exness(エクスネス)、HotForex(ホットフォレックス)、TTCM(トレーダーズトラスト)よりも圧倒的に条件の悪いブローカーに誘致しているという点です。
※もしすでにLINE等に潜入している人がいるなら、
Exness(エクスネス)、HotForex(ホットフォレックス)、TTCM(トレーダーズトラスト)よりも条件悪くね?
と、聞けばよいでしょう。
極めつけの懸念点は、
これも正しい視点 https://t.co/3al2pASMM4
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) June 12, 2022
まんぼう総裁のツイートに反応してフォロワーさんが独自の考察をしてくれています。
総裁
いつもツイート拝見しております
FOREX LANDに対する私の疑問(誤っていたらすみません)ですが、 FOREX LANDではコピートレード向けトレーダーを募集してないような気がしています。
それが事実なら、トレーダーは誰がやっているのか疑問です。
この画像はログイン後の画面ですが、コピートレーダー募集のメニューが無いのが懸念事項です
ミラートレードにログインすると表示されるのかも知れませんが…
このように、コピートレーダーの募集をしていないという謎の状況があります。
そもそもコピートレードの配信元に審査はあるのか?
質問内容 | TTCMからの回答 |
ストラテジープロバイダーの登録に審査はありますか?
また、 あまりにも成績が悪い場合はBANすることがあったりしますか?
|
ソーシャルトレーダーのストラテジー・プロバイダーとしてご登録をご希望の場合はライブロ座での6か月以上の運用履歴のご提出をお願いしております。 成績等にて停止となるか確認をさせて頂き ますので、恐れ入りますがメールにてご返信をさせて頂ければと存じます。 |
コピートレードは、TTCM(トレーダーズトラスト)でも利用が可能ですが、TTCM(トレーダーズトラスト)は顧客保護を優先しているところがあり、
- ライブロ座での6か月以上の運用履歴の提出が必要
- 成績等で停止させられる
というルールがあります。
Forexland(フォレックスランド)にそのような審査があるのか調査中ですが、少なくとも6ヶ月の運用履歴がない人をフォローするのは危険とうことです。
Forexland(フォレックスランド)の取引環境はそもそも破錠している
今話題のForexlandですが、試しに1000円入れてドル円Lして放置してたら証拠金維持率-180%超えてもゼロカされずに耐え続けてくれる最強の口座でしたw
どうなってんねん( ¯•ω•¯ )#Forexland pic.twitter.com/aK96xGXPHf
— シロン (@shiro_f46) June 9, 2022
かなりの猛者さんですが、1000円ほど入金してトレード環境を調査していました。
証拠金維持率は-180%になってもゼロカットされないというわけ分かんないトレード環境です。
要するに、プラスにしても、マイナスにしても、マトモな計算ができない(もしくは完全ノミ業者)ということです。
Forexland(フォレックスランド)の送金先名義を覗いてみた
forex landの入金先
株式会社今から入金口座
は?笑
おーい誰か会社謄本あげてくれー#forexland pic.twitter.com/x4SjfTyOcR
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) June 13, 2022
かなり絶句しました。
そもそも、
GMOあおぞら銀行は海外送金ができません。
Forexland(フォレックスランド)が「海外FXブローカー」ならどうやって証拠金を送金するのか?という謎があります。
Forexland(フォレックスランド)からの出金方法を質問するとブロックされる
出金方法聞いたらブロックって真っ黒やん🤣 pic.twitter.com/VyB6ipiBby
— 🐳もっち33🐳 (@motti__33) June 15, 2022
クローズドコミュニティでForexland(フォレックスランド)からの出金方法を質問したところ、ブロックされたという報告があります。
都合の悪いことを質問するとブロックするという点では、
限りなくヤバい
という結論で問題ないでしょう。
Forexland(フォレックスランド)まとめ
とりあえず明日電話な pic.twitter.com/O8Hh6AvTDl
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) June 13, 2022
送金先が怪しいのかそうでないかは後日聞いてみます。
この記事は新事実が判明次第リライトしますが、とりあえず、
- 入金はしないこと
- この記事を大拡散すること
を推奨します。
アフィリエイターが脅迫してくる!
長年色々なブローカーを紹介してきましたが、アフィリエイターが個人情報を晒す等の文言で脅迫してくるケースに初めて遭遇しました。
総裁!この人も!
他、もう一人もLINE勧誘していたので、ただいま潜入捜査中です
(*`・ω・)ゞ pic.twitter.com/QgpPBYOXLQ— グレイトキャット (@siMY5bcERxcpXxM) July 15, 2022
この人物は、
これなる輩です。
まんぼう総裁が羨ましいのならまんぼうと同じ行動を取ってあらゆる視点から比較して自分の考えを発信すればいいだけです
本当に良いと思うのなら周りの目など気にせずやれば良いだけですよ
まんぼう総裁の行動力と発信力に負けないように【正しい努力】をして下さい pic.twitter.com/PSE0Ilm3OK
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) July 16, 2022
昨夜散々DMしてきました。
内容は記事を削除しろというものですが、現時点でForexland(フォレックスランド)のメリットを紹介する記事を書けていないという生産性の悪さに呆れてしまいます。
それでは、またねー!
*イイね&拡散リツートのご協力もよろしくお願いします(*‘∀‘)ポチっとな
↓
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
海外FXキャッシュバックキャンペーン開催中!
海外FX人気ブローカーのExnessとFXGTでお得な取引キャッシュバックサービスを提供しています。 最低入金額がないキャンペーンなので、是非ご活用ください! ご利用をお待ちしております!-
- 人気記事
- Exness
- FXGT
- iFOREX
- 岐阜暴威
- easyMarkets
- easyMarkets(イージーマーケット)を徹底解説
- イージーマーケットのメリット・デメリットを徹底解説
- イージーマーケットの目玉サービスdealCancellationを徹底解説
- easyMarkets(イージーマーケット)のフリーズレートを解説
- easyMarkets(イージーマーケット)のバニラオプションで利益無限を体験しましょう!
- easyMarkets(イージーマーケット)アフィリエイト大会で優勝して世界一になりました!
- easyMarkets(イージーマーケット)でトレードコンテストが開催されました!パートナーコンテストも同時開催!
- easyMarkets(イージーマーケット)開催のトレードコンテスト激闘結果
- まんぼう総裁限定easyMarkets特別キャッシュバックキャンペーンのお知らせ
- easyMarkets(イージーマーケット)の2万円キャッシュバックキャンペーン再開!
- easyMarkets(イージーマーケット)のVIP口座を破格で使えるキャンペーン開催!!
- easyMarkets(イージーマーケット)のVIP口座永久アップグレードについて
- TTCM
- IronFX
- TitanFX
- ThreeTrader
- Milton Markets
- HotForex
- FBS
- XM
- GEMFOREX
- その他
投資初心者です。
元海外ブローカーさんのディスコードに入るため危うく入金するとこでした。
一度立ち止まりこの取引所を調べてこの動画にたどり着き思いとどまることができました。
新規振興ブローカーの場合は、あらゆる角度から情報収集しましょう!