easyMarkets Exness まんぼうFXトレード まんぼうトレード

【個別株】海外FXブローカーごとにスプレッドとレバレッジを比較!

 

まずはじめに

全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )

Twitterをご覧の方はご存知だと思いますが、まんぼう総裁は2020年4月から毎月100万円を米国株に入れていき、株をどんどん保有していっております。(今保有してる銘柄はかなりの含み損ですが・・・汗)

昨今のコロナウイルス蔓延に伴い、通貨や指数などはかなり不安定な動きをしており、トレーダー達を苦しめております。(ボラはだいぶ平常運転になりましたけどね)

もちろんそれは株式も同様であり、企業によっては大打撃を食らい、近年稀に見る株価の暴落も発生しております。

そのような中、通貨ペアや指数などのスプレッドやレバレッジを海外FXブローカー同士で比較されることも多いですが、個別株につきましては、なかなか比較されることが少ないです。

その為、今回は自分のためでもあり、そして皆様に是非、どこで取引をすればお得なのか!?ということを知って頂くことも兼ねて、スプレッドとレバレッジの比較表を作成しました。

それでは行ってみましょう!!

 

個別株を取引する理由

個別株を取引する理由は簡単で、下記の画像のように個別株の場合、価格の変動がハンパないです。

個別株の価格変動率

*上記画像はiforexです

 

モデルナを例にすると、

モデルナの週足チャート

 

週足で見ると顕著ですが、完全なる一方通行です。

 

個別株を比較したブローカーは?

 

今回、比較した海外FXブローカーは以下の4社です。

2020.7.17現在の表となりますので、ご注意ください。

  • iFOREX (697種類)
  • Exness (30種類)
  • easy Markets (52種類)
  • Hot Forex (56種類)

上の一覧を見て頂くと分かる通り、iFOREXだけずば抜けて取引できる銘柄が多いです。

 

iFOREXで取り扱ってない株式はこれだ!

 

697株というすごい量の株式を取り扱っているiFOREXでもカバーしきれていない株が12個あります。
もし、興味のある株があれば、是非、このブローカーを開設しましょう!

レバレッジ3mu

 

黄色で色を付けているセルが、4社の中で優れているところです。

iFOREXの数が多いので、iFOREXが全てにおいて優れているわけではなく、表を見て頂くと分かりますが、Exness、easyMarkets、HotForexが取り扱っている株に関しては、かなりの数でiFOREX以外が優秀です。

具体的に数値をあげます。

iFOREXの総取引可能銘柄数:697種類

iFOREXで取引が出来る銘柄の中で、Exness、easyMarkets、HotForexでも取引出来る銘柄数:89種類

この89種類のうち、iFOREXよりスプレッドが優れている銘柄数:47種類

更に細かく言うと、

Exness:11種類
easyMarkets:11種類
HotForex:25種類

となります。

取引したい株式によってブローカーを分けるのが必勝のコツとなるでしょうが、iFOREXのこの取引銘柄数の多さはやっぱり魅力的ですよね!!

銘柄 iFOREX Exness easy Markets Hot Forex
レバレッジ スプレッド レバレッジ スプレッド レバレッジ スプレッド レバレッジ スプレッド
A2A 20 0.0028
ABB 20 0.0527
ABNアムロ・グループ 20 0.019
ACI 10 0.036
ACS 20 0.053
Adyen 20 3.08
AIA 20 0.163 20 0.28
AIG 20 0.044
AMD 20 0.074
ANZ 20 0.041 20 0.03
ASMLホールディング 20 0.75
ASRネダーランド 20 0.066
AT&T 20 0.041 20 0.1 20 0.07
BASF 20 0.094
BHPグループ 20 3.93 20 0.06
Bilibili 20 0.057
BMW 20 0.106
BP 20 0.71 14 0.19
BPERバンカ 20 0.0056
BT 20 0.26
CBRE 10 0.06
China Literature 13.33 0.124
CNHインダストリアル 10 0.0147
CSL 20 0.63 20 0.5
CVS 20 0.088
DEH 13.33 0.0082
DeNA 20 1.8
DIA 20 0.0003
DOUYU.COM 20 0.016
DSM 20 0.289
ENEOSホールディングス 20 0.5
Etsy 10 0.139
EventBrite 10 0.012
Exor 20 0.116
Fosun Pharma 10 0.07
GEG 13.33 0.12
GMO 20 3.9
HDFC 20 4.03
HDFC銀行 20 2.38
HOYA 20 14.2
HSBC HK 20 0.084 20 0.22
HSBC UK 20 0.87 14 0.49
HUYA 20 0.032
IBM 20 0.17 14 0.1
ICICI銀行 20 0.78
Indra 20 0.016
INGグループ 20 0.015
ITC 20 0.44
ITV 20 0.15
JDドットコム 10 0.083
JFEホールディングス 20 1.1
JPモルガン・チェース 20 0.14 20 0.1
JSW 10 0.044
JSWスチール 20 0.45
JT 20 2.7
JUMIA 10 0.01
K+S 20 0.011
KDDI 20 4.5
KPN 20 0.0055
LG化学 20 1180
LG電子 20 168
LiveRamp 13.33 0.061
MAADEN 20 0.082
Mobily 20 0.061
MOMO 20 0.026
mongoDB 20 0.277
MS&AD インシュアランスグループホールディングス 20 3.9
NAB 20 0.041
NCB 20 0.081
Nio 20 0.043
NNグループ 20 0.074
OHL 10 0.0016
OPAP 20 0.02
PGE 20 0.016
PGNiG 20 0.0115
Pinduoduo 20 0.113
Pinterest 20 0.033
PKOバンク・ポルスキ 20 0.053
Pluralsight 20 0.025
PZU 20 0.066
QBEインシュアランス 20 0.021
RWE 20 0.059
SABIC 20 0.198
SBIホールディング 20 3
SBMオフショア 20 0.031
SGS 20 5.45
SIMON 20 0.09
SKF 20 0.42
SKハイニックス 20 186
SMC 20 78.8
Sogou 20 0.024
SOMPOホールディングス 20 5.1
STマイクロエレクトロニクス 20 0.057
SUBARU 20 3.2
SUMCO 20 2.2
SurveyMonkey 20 0.03
T&Dホールディングス 20 1.3
TDK 20 14.4
Tenable 20 0.039
TJX 13.33 0.072
Tモバイル 20 0.14
UBIバンカ 20 0.0072
UBSグループ 20 0.0257
UPMキュンメネ 20 0.053
VTB銀行 10 0.00008
Zoom 10 0.34
ZOZO 13.33 3.4
いすゞ自動車 20 1.3
みずほ 20 0.2 20 0.3
りそなホールディングス 20 0.5
アイクストロン 10 0.0195
アイシン精機 20 4.4
アエナ 20 0.27
アエロフロート 10 0.19
アクサ 20 0.042
アクシオナ 20 0.223
アクシス銀行 20 0.97
アクセンチュア 20 0.3
アクゾノーベル 20 0.188
アクティビジョン・ブリザード 20 0.107
アコー 20 0.056
アジムト・ホールディング 20 0.037
アストラゼネカ 20 19.98
アストンマーティン 20 0.12
アセリノックス 20 0.016
アッサ・アブロイ 20 0.47
アップル 20 0.52 20 0.16 20 0.3 14 0.48
アップワーク 10 0.019
アッヴィ 20 0.135
アディダス 20 0.429 20 0.5 14 0.33
アデコ 20 0.104
アトス 20 0.17
アトラスコプコ 20 0.95
アトランティア 20 0.031
アトレスメディア 20 0.0058
アドビ 20 0.58
アバスト 20 1.29
アバロンベイ 20 0.21
アビバ 20 0.66
アフラック 20 0.049
アプティブ 10 0.111
アホルド・デレーズ 20 0.057
アボット 20 0.13
アマゾン 20 4.04 20 1.44 20 2.5 14 1.3
アマデウス 20 0.107
アムジェン 20 0.34
アメリカン・エキスプレス 20 0.13 14 0.08
アメリカン・タワー 20 0.35
アメリカン航空 20 0.05
アメリカ・モビル 20 0.033
アモーレパシフィック 20 370
アラムコ 20 0.075
アリアンツ 10 0.338 20 0.37
アリオル・バンク 20 0.038
アリババ 20 0.33 20 0.18 20 0.2 14 0.14
アルカ・コンティネンタル 20 0.22
アルセロール・ミタル 20 0.023
アルタ・ビューティ 20 0.275
アルティス 20 0.0082
アルトリア 20 0.056
アルバーツ・インダストリーズ 20 0.066
アルファ 20 0.026
アルファベット 20 2.05 20 1.44
アルファ・ラバル 20 0.45
アルファ銀行 6.67 0.0013
アルプス電気 20 1.9
アルマライ 20 0.122
アングロ・アメリカン 10 4.35 14 1.18
アンハイザー・ブッシュ・インベブ 10 0.07
イエス銀行 5 0.043
イオン 20 3.3
イノビオ 6.67 0.033
イベルドローラ 20 0.025 20 0.04 14 0.02
イルミナ 20 0.51 14 0.45
インテル 20 0.08 20 0.1 20 0.1 14 0.04
インテーザ・サンパオロ 20 0.0042
インディアブルズ 5 0.49
インディテックス 20 0.052
インドステイト銀行 20 0.42
インフィニオン 20 0.039
インフォシス 20 2.05
インベストール 20 1.16
インマー銀行 20 0.033
イージージェット 13.33 1.54
イートン 20 0.126
イーベイ 20 0.079 20 0.1 14 0.04
ウィン・リゾーツ 20 0.11
ウェアーハウザー 20 0.034
ウェスファーマーズ 20 0.105 20 0.08
ウェルズ・ファーゴ 20 0.034 20 0.1
ウエストパック 20 0.04 20 0.03
ウォルグリーンズ・ブーツ 10 0.056
ウォルマート 20 0.178 20 0.14
ウォルマート・デ・メヒコ 20 0.126
ウッドサイド 20 0.047 20 0.07
ウニクレディト 20 0.02
ウニベイル・ロダムコ 20 0.11
ウニポルサイ 13.33 0.0049

 

個別株比較まとめ

今回取り上げた個別株を取り扱っているブローカーは以下の4社です。

  • iFOREX

[blogcard url="https://manbou-fx.com/wti-dream/"]

[iforex-rule]

  • easyMarkets

[blogcard url="https://manbou-fx.com/easymarkets/"]

  • Exness

[blogcard url="https://manbou-fx.com/exness/"]

  • HotForex

[blogcard url="https://manbou-fx.com/hotforex/"]

iFOREX・easyMarkets・HotForexはボーナスも豊富なブローカーで、100%入金ボーナスを利用することで、レバレッジを2倍上げることが可能です。

つまり、個別株取引が30倍~40倍のレバレッジで取引することが可能ということです。

Exnessには入金ボーナスがない代わりに、無制限レバレッジを利用することが可能です。

[blogcard url="https://manbou-fx.com/exness-unlimited-leverage/"]

少額で証拠金を増やした後に、個別株取引に挑むという戦略もありですよね。

為替一辺倒・商品一辺倒・指数一辺倒ではなく、個別株取引も戦略に加えることで、より稼げる可能性を見出していただけたらということで、本記事を公開しました。

それでは、またね~!

 

-easyMarkets, Exness, まんぼうFXトレード, まんぼうトレード
-, ,