: 2020年06月06日
: 2019年03月10日
※iFOREX(アイフォレックス)に関しての当サイトからの重要告知があります。 |
こんにちは\(^o^)/
ハイレバ戦士まんぼうですヽ(^。^)ノ
3月に突入してもう中旬ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
花粉も飛んできてますが、くれぐれも口座残高を飛ばさないようにしましょう!!(まんぼうもですww)
さて、本日のテーマは商材についてです。
皆さんは商材についてどう考えているでしょうか?
商材を買ったことがある人、無い人、商材購入を検討している人、商材を叩く人、色んな考えがあると思います。
まんぼうなりに商材について語っていきたいと思います(*’ω’*)
それでは行ってみましょう!!
①商材とは何か??
ツイッターやSNSで言われている商材
いわゆる情報商材ですね(*’ω’*)←情報商材を押すとWikipediaに繋がります。
Wikipediaを見ればすぐにわかりますね( *´艸`)
例えば、まんぼうが今この記事を有料にした時点で商材屋になるわけです。
ブログを書く手間や時間を考えると、その手間をお金に換えたいと考えるのは至極当然なのかなと思います。(見ている人が多いのであれば尚更)
商材については、良い物もあるでしょうし、悪い物もあると思います。
今見ている読者の方々はどうでしょうか?
商材は悪と断罪する人もいると思いますが、商材で救われた人がいるのも事実。
ひとくくりにするのは良くありませんが、イメージは良くないですよね”(-“”-)”
②ありとあらゆる商材が溢れている
代表的なのがnoteでしょう(*’ω’*)←noteをクリックするとnote公式HPに繋がります。
noteで『投資の手法』だったり、『こうやったら稼げた』などの、あらゆるものが売られています。
まんぼうは基本的に商材は買わない派です。
商材を買うお金があるのなら、そのお金を種銭として相場に突っ込んで経験値を積んだ方が良いと言う考え方です。(ただし、経費で落とせるので、買うのもありなのでは?と言う考え方も頭にはあります)
ここで経費と言う言葉が出てきましたが、FXなり相場参加者の目的は相場で勝って利益をあげる目的です。
従って、利益を上げるために必要な情報を購入したのであれば、経費で落とすことが可能です。
例えば・・・
①FXや相場の本
②セミナー参加費やその交通費もしくは宿泊費
③EA購入費
④情報商材購入費
⑤オフ会参加費
⑥その他もろもろ
これらは投資・投機で得た利益から経費として計上することが可能ですヽ(^。^)ノ
色んな商材が売られていますが、商材を買う前にまんぼうなりの注意点を次に書いていきます(^o^)
③商材を買う前に注意したいこと
まんぼうが商材を買うなら注意する点をいくつか挙げていきたいと思います。
皆さん共通して何か物を買う時は、自分なりの期待をして買っていると思います。
つまり、買った価格以上の効果や満足感が得られた場合、称賛や絶賛すると思います。
ただし、買ったものが価格に見合ってない場合は憤慨することでしょう。
これは高額商品であればあるほどそうなります。
車、不動産なんかはまさにそうでしょうね。
金額の大小はあれど、なにかしらの期待や満足を求めて買うわけです。
これを前提に考えますと・・・
購入する商材に過度な期待はしないこと
これが一番大事だと思います。
なけなしのお金を使って商材を購入して、内容が思っていたものと違う&効果が無いとか最悪ですwww
くれぐれも割り切って使えるお金なのかどうかを、もう一度考える必要があると思います。
続いて、どういう人が売っているかも大事だと思います。
ネットやSNSって相手の顔が見えないんですよね。
だからどういう人なのかを客観的に見て判断することが必要かなとまんぼうは思います。
・ツイッターであればどういうツイートをしているか
・考え方に共感する部分はあるか否か
・販売実績や購入者の口コミはどうなのか
基本中の基本だと思います( *´艸`)
④まんぼうの持論
基本的にnoteを有料で売ってる人、EAを売ってる人は全員漏れなく商材屋です!!
まんぼうはそう思います。
ただし、商材屋と言うのが悪だとは思っていません。
むしろまんぼうは商材屋を肯定する方です。
商売の基本は何かを売るですからねヽ(^。^)ノ
買う側よりも売る側の方が大変だと思います。(割に合うかもありますし・・・汗)
ただし、一部悪意ある商材屋がいるのも事実です。
良い商材もあれば悪い商材もある。
まんぼうはそう思いますヽ(^。^)ノ
⑤商材を買って騙されたと感じる方へ
各々が色んな期待や効果をして買ったんだと思います。
商材を買って騙されたと感じるのであれば、以下の事を購入者に提案してみてはどうでしょうか?
①自分がどういう期待をして購入したか
②①と実際はどう違ったか
③購入した金額と自分の価値観の差
④今後についての提案
やみくもに悪徳商材を買って騙されたと騒ぐより、上記4点を冷静に売ってる人に伝えることで、売る側も成長できると思います。
悪徳商材は溢れていますが、買う側もしっかりと自分の落ち度を認めることが重要だと思います。
⑥まとめ
商材に過度な期待はしない方が良い
どんな人が売っているのかを調べよう
買って騙されたと感じるなら売ってる人にしっかり提案しよう
最後に・・・
まんぼうは何か物を売っていませんので、現時点では商材屋では無いと自分では思っています。(皆さんがどう思っているかは知りませんし、どうでも良いですがw)
ただし、まんぼうは商材屋になるかもしれません。(否定はしません)
何事も労力に対しての対価は必要であると思うからです。
そ・こ・で!!
今見ている読者の皆さんにまんぼう総裁が商材を売り始めたらサービスをしたいと思います。
まんぼう総裁の商材が売り出されたら超特典を受けたい方はこちらをクリック
またね~ヽ(^。^)ノ
*イイね&拡散リツートのご協力もよろしくお願いします(*‘∀‘)
ポチっとな
↓
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
海外FXキャッシュバックキャンペーン開催中!
海外FX人気ブローカーのExnessとFXGTでお得な取引キャッシュバックサービスを提供しています。 最低入金額がないキャンペーンなので、是非ご活用ください! ご利用をお待ちしております!-
- 人気記事
- Exness
- FXGT
- iFOREX
- 岐阜暴威
- easyMarkets
- easyMarkets(イージーマーケット)を徹底解説
- イージーマーケットのメリット・デメリットを徹底解説
- イージーマーケットの目玉サービスdealCancellationを徹底解説
- easyMarkets(イージーマーケット)のフリーズレートを解説
- easyMarkets(イージーマーケット)のバニラオプションで利益無限を体験しましょう!
- easyMarkets(イージーマーケット)アフィリエイト大会で優勝して世界一になりました!
- easyMarkets(イージーマーケット)でトレードコンテストが開催されました!パートナーコンテストも同時開催!
- easyMarkets(イージーマーケット)開催のトレードコンテスト激闘結果
- まんぼう総裁限定easyMarkets特別キャッシュバックキャンペーンのお知らせ
- easyMarkets(イージーマーケット)の2万円キャッシュバックキャンペーン再開!
- easyMarkets(イージーマーケット)のVIP口座を破格で使えるキャンペーン開催!!
- easyMarkets(イージーマーケット)のVIP口座永久アップグレードについて
- TTCM
- IronFX
- TitanFX
- ThreeTrader
- Milton Markets
- HotForex
- FBS
- XM
- GEMFOREX
- その他