海外FX

【海外FX】Traders Trust(トレーダーズトラスト:通称TTCM)とまんぼう総裁のコラボ企画!

まず始めに

全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )

まんぼう総裁のコラボ企画が始まります!

ここ数ヶ月は海外FXブローカーのプロモーションを多数提供してきましたが、Traders Trust(トレーダーズ・トラスト) からも、まんぼう総裁のコラボ企画が始まります!

Traders Trust(トレーダーズ・トラスト) も何度もキプロスに訪問していて、非常に優秀なブローカーであることが知られています。

ボーナスキャンペーンが多い中で、今回の企画もとても有益なものとなっています。

それでは行ってみましょう!

TradersTrustの口座開設

コラボ企画内容!VIP口座を激安開放!

今回、Traders Trust(トレーダーズ・トラスト) とまんぼう総裁とのコラボ企画内容は・・・

VIP口座の最低入金額を激下げ

というものです。

とりあえず以下の表を見てください。

公式サイトから抜粋したものです。

お分かりいただけましたでしょうか?

最低入金額が下から順番に10倍ずつ増えていることを。

VIP口座というからには、特別な口座だとは思いますが、誰もがいきなり50万円を入金して試してみようとはなかなか思わないです。

もちろんお金が有り余ってる人は50万円なんてすぐに入金出来るでしょうが、全ての人がそういう人ばかりではありません。

そこで、今回のコラボ企画は、このVIP口座の最低入金額をど~んと大幅値下げ!

つまり、50万円から5分の1の金額に値下げいたします。

正直、VIP口座を利用するなら今しかないでしょう!

TradersTrustの口座開設

 

Traders Trust(トレーダーズ・トラスト) の口座タイプ紹介

では、簡単にTraders Trust(トレーダーズ・トラスト) の口座タイプの違いについてご紹介します。

Traders Trust(トレーダーズ・トラスト) の口座タイプは全3種類です。

口座名称 クラシック口座 プロ口座 VIP口座
決済方式 STP / NDD方式
平均約定速度 0.1秒
MT4 サーバー ライブサーバー 1 ライブサーバー 3 ライブサーバー 3
cTrader サーバー ライブサーバー 1
最低初回入金額 5,000円もしくは相当額 50,000円もしくは相当額 500,000円もしくは相当額
お取引毎の手数料 手数料無料 3ドル片道/1ロット* 1.5ドル片道/1ロット*
プラットフォーム MT4・cTrader・WebTrader
MT4ご利用可能レバレッジ 最大3000倍
ダイナミックレバレッジ
cTraderご利用可能レバレッジ 最大500倍
最小取引量 0.01ロット
最大取引量 FX通貨ペア: 1,000ロット
仮想通貨・株価指数・貴金属・原油: 50ロット
約定方法 マーケット決済
約定の質 約定拒否・リクオートなし
MT4サーバ設置場所 ロンドン 東京 東京
cTraderサーバ設置場所 ロンドン
最小スプレッド 1.5 0 0
口座通貨 日本円・米ドル・ユーロ
取扱い商品 FX通貨ペア・株価指数・エネルギー商品・貴金属・仮想通貨
マージンコール 50%
ストップアウト 20%

 

なお、最低入金額が高い海外FXブローカーの場合、以下のとおりです。

海外FXブローカー名 比較口座タイプ名 最低入金額(ドル) 日本円換算
axi エリート口座 25,000ドル 約3,750,000円
XS VIP口座 100,000ドル 約15,000,000円

 

TradersTrustの口座開設

 

手数料が安いVIP口座がオススメ

Traders Trust(トレーダーズ・トラスト) では、3種類の口座タイプがあることはご紹介しました。

もちろん、スプレッドが一番狭いのはVIP口座となりますが、メリットはそれだけではありません。

スプレッドが狭い中で、取引時に発生する手数料が一番お得なのがVIP口座となります。

以下の表はプロ口座とVIP口座を比較した手数料の差額となります。

ロット数 プロ口座 VIP口座 差額
1ロット 往復6ドル 往復3ドル 3ドル
2ロット 往復12ドル 往復6ドル 6ドル
3ロット 往復18ドル 往復9ドル 9ドル

1ロットを注文決済するだけで、毎回3ドルの差が出ます。

1ドル150円として計算した場合、プロ口座で取引をするほうが毎回450円のコストを消費するわけです。

延々と取引をしていくと、それだけ損が積み重なりますので、地理も積もれば・・・どうなるか想像がつくことでしょう。

TradersTrustの口座開設

スタンダード口座とVIP口座のコスト比較シミュレーション

  • 比較条件

取引額:10万通貨

片道手数料:1.5ドル

スプレッド:0 pips vs 1.5 pips

  • 各口座のコスト内訳

片道1.5ドルの手数料でスプレッド0の口座

片道の手数料:1.5ドル

往復の手数料:1.5ドル × 2 = 3ドル

手数料なしでスプレッドが1.5 pipsの口座

1.5 pipsのスプレッドコスト:10万通貨 × 1.5 pips = 15ドル

  • コストの比較

片道1.5ドルの手数料でスプレッド0の口座のコスト:3ドル

手数料なしでスプレッドが1.5 pipsの口座のコスト:15ドル

結論

スプレッド0で片道1.5ドルの手数料がかかる口座の方がコストを大幅に抑えられます。取引額が多いほど、この差は大きくなりますので、TTCMのような手数料制の口座が有利と言えるでしょう。

TradersTrustの口座開設

Traders Trust(トレーダーズ・トラスト) の特徴

※サポートは充実している

※現在はボーナスがありませんが、不正監視はしています

※かっこいいビルにオフィスがあります

※C Traderも導入済み

 

コラボ企画まとめ

以上、Traders Trust(トレーダーズ・トラスト) とのコラボ企画の解説でした!

このコラボ企画が開催しているうちに、

  1. VIP口座を開設
  2. 10万円を入金

で利用出来るようにしておけば、コラボ企画が終わったあとも利用可能なのです。

今すぐ使わないとしても、あとで「開設しておけば良かった!」と思うよりは、とりあえず開設しておけば良いのです。

特にスタンダード口座とVIP口座の比較のとおり、1ロットあたりのコストには大きな差があります。

年間100ロット取引すると過程すると、VIP口座なら300ドル ≒ 45,000円、スタンダード口座なら1,500ドル ≒ 225,000円となり、その差は18万円になります。

これは12ヶ月で割るとわかりますが、1ヶ月あたり15,000円の差になります。

したがって、是非、いまのうちに開設して入金をしておき、一つの海外FXブローカーだけを使うのではなく、選択肢を増やしておくことにしましょう!

TradersTrustの口座開設

-海外FX