まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
待ちに待ったニュースが飛び込んできました。
なんと、ThreeTrader(スリートレーダー)の最大レバレッジが1,000倍になります!
今までの最大レバレッジは500倍でしたが、そこから2倍も一気に引き上げて1,000倍となります。
とうとう本気を出してきたThreeTrader(スリートレーダー)の魅力を以下の記事で再確認していきましょう!
それでは、行ってみましょう!
最大レバレッジ変更日時は2024年8月19日の市場開始時!
2024年8月19日月曜日(市場開始時間)より、最大レバレッジが1,000倍に引き上げられます。
この変更は、MetaTrader4の、Live1とLive2のサーバに対して行われます。
デモ口座には適用されませんのでご注意ください。
なお、既にオープンポジションを持っている方につきましては、最大レバレッジ500倍の状態に設定されていますので影響はありません。
最大レバレッジが変更された日時以降に、最大レバレッジ1,000倍への引き上げを希望するユーザにつきましては、マイページから変更可能です。
最大レバレッジ1,000倍を適用するための注意点
最大レバレッジ1,000倍は、全ての取引銘柄に対して適用されるわけではありません。
詳しくは以下の表をご確認ください。
取引銘柄 | 有効証拠金<5,000ドル | 5,000ドル<有効証拠金 | 週末前・祝祭日の閉場30分前 |
FX(メジャー・マイナー通貨ペア) | 1,000倍 | 500倍 | 変更無し |
FX(エキゾチック通貨ペア) | 100倍 | 全エキゾチック通過絵ペア1,00倍 HUF50倍 |
変更無し |
貴金属(Gold) | 1,000倍 | 500倍 | 100倍 |
貴金属(Silver・Platinum) | 200倍 | 100倍 | 100倍 |
原油 | 200倍 | 100倍 | 20倍 |
株価指数 | 200倍 | 100倍 | 100倍 |
仮想通貨 | 20倍 | 20倍 | 変更無し |
簡単にお伝えすると、メジャーとマイナーのFX通過ペアと、ゴールドのみに対して適用されます。
ThreeTrader はバヌアツ金融ライセンスを保有している
運営会社 | ThreeTrader Global Limited |
登録住所 | バヌアツ共和国 1276, Govant Building, Kumul Highway, Port Vila, Republic of Vanuatu |
金融ライセンス | VFSC:バヌアツ金融サービス委員会(登録番号:40430) |
設立年 | 2021年5月 |
サポート | ・ライブチャット(平日7:00~20:00) ・メール(24時間365日):support@threetrader.com ・電話番号: +612 80399099 |
SNSアカウント | https://twitter.com/ThreeTrader |
ThreeTrader は「ThreeTrader Global Limited」により運営されており、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)の金融ライセンスを所持しています。
ThreeTrader の口座タイプ
ThreeTrader では、初心者向けの「Pureスプレッド口座」と中上級者向けの「Rawゼロ口座」の2種類の口座タイプが提供されています。
各口座タイプの詳細は以下のようなスペックです。
口座タイプ | Pureスプレッド | Rawゼロ |
初回最低入金額 | 1万円 | 10万円 |
スプレッド | 狭い | 極めて狭い |
取引手数料 | 無料 | 往復 400円 / Lot |
取引口座の通貨 | USD, JPY | |
最大レバレッジ | 1,000倍 | |
通貨単位(1ロット) | 10万通貨 | |
最小取引単位 | 0.01ロット | |
最大ロット数 | 80ロット | |
最大保有ポジション | 200ポジション | |
ロスカット水準 | 20% | |
取引プラットフォーム | MT4 |
いずれも狭いスプレッドが良い評判を得ていますが、違いは取引コストと初回最低入金額です。
Pureスプレッド口座は初回最低入金額が1万円をなっていますが、スプレッドやや広くトータルのコストはRawゼロ口座よりも高くなります。
一方で、Rawゼロ口座は、初回最低入金額が10万円と高額ですが、海外FX業者全体の中でもトップクラスに低いコストで取引が可能です。
最大レバレッジ1,000倍、ロスカット水準20%、取引プラットフォームはMT4のみ利用可能である点はどちらの口座タイプも共通しています。
最大レバレッジは低めですが、レバレッジ制限がかからないのが人気の一つにあります。
また、ThreeTrader が提供するキャンペーンは、口座タイプに関わらず参加できます。
ThreeTrader は業界トップクラスのスプレッドと取引手数料を提供している
Pureスプレッド口座では、EURUSDやUSDJPYといったメジャー通貨ペアの場合、0.5pips〜と狭いスプレッドを提供しています。
さらに特筆すべきは、Rawゼロ口座では1ロットあたり片道200円(米ドル建て口座では$2)の取引手数料で最低0pipsの取引が可能となっています。
こういった手数料外付け口座の場合、他社では片道3.5〜5米ドルといった取引手数料が発生することを考慮すると、ThreeTrader は破格の低コストで提供していることがわかります。
海外FX業者の中でも取引コストが低いと評判のブローカーとの比較は以下の通りです。
主要な海外FX業者の取引コスト(スプレッド+スプレッド換算した取引手数料)
海外FX業者 | USDJPY | EURUSD | GBPUSD |
ThreeTrader RAWゼロ口座 | 1.0pips | 0.6pips | 1.0pips |
ThreeTrader Pureスプレッド口座 | 0.9pips | 0.7pips | 1.1pips |
XM KIWAMI極口座 | 1.1pips | 1.2pips | 1.6pips |
TitanFX ブレード口座 | 1.3pips | 1.0pips | 1.5pips |
HFM プロ口座 | 1.1pips | 0.8pips | 0.9pips |
Exness プロ口座 | 1.2pips | 0.8pips | 0.9pips |
FXGT プロ口座 | 1.6pips | 1.1pips | 1.2pips |
Rawゼロ口座だけでなく、Pureスプレッド口座でも他社のハイスペック口座より狭いスプレッドで取引することが可能です。
そのため、スキャルピングやデイトレードなど短期トレード中心のトレーダーから高い評判を得ています。
また、ThreeTrader はゴールドを含めたCFDの取引コストの低さも評判が良く、幅広い銘柄を他社よりも優位に取引できます。
ThreeTrader ではポイントプログラムで豪華景品がもらえる
ThreeTrader ではポイントプログラムが提供されています。
取引するたびに貯まっていくポイントを「ThreeTrader ポイントストア」にてiPhoneやiPadなどのApple製品やダイソンの掃除機などの家電製品などさまざまな豪華景品と交換できます。
ポイントストアでは30種類以上の景品との交換が可能です。景品と必要ポイント一例は以下の通りです。
ThreeTrader ポイントストアで受け取れる商品
ポイント数 | 賞品 |
170ポイント | 10ドル分のキャッシュバック |
825ポイント | 50ドル分のキャッシュバック |
30,000ポイント | ipad mini 256GB wifi |
35,000ポイント | Dyson 360 heurist |
54,000ポイント | iPhone 15 Pro 256GB |
56,000ポイント | 13インチMacBook Pro 8GB / 256 SSD |
ポイントは、FX・貴金属の取引では1ロットの取引ごとに10ポイントを獲得でき、仮想通貨・原油・インデックスの取引では1ロットの取引ごとに1ポイントを獲得できます。
また、キャンペーンを通じてポイントストアのクーポンを獲得する機会があり、クーポンを使用すれば商品と必ず交換できます。例えば、2023年のハロウィンキャンペーンでは、クーポンを使用した参加者はiPhoneやAirpods Proを確実に手に入れることができました。
最新の景品情報は、ThreeTrader 会員ページの「ThreeTrader ポイントストア」で確認できます。
スプレッドや取引手数料について
実際に主要な低スプレッド業者の取引コストをSTP口座・ECN口座それぞれで比較してみましょう。
海外FXのSTP口座のスプレッド比較はこちらです。(単位=pips)
通貨ペア | ThreeTrader Pureスプレッド口座 |
Exness スタンダード口座 |
AXIORY スタンダード口座 |
TitanFX スタンダード口座 |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 0.5 | 1.1 | 1.6 | 1.3 |
EURUSD | 0.5 | 1 | 1.6 | 1.2 |
GBPUSD | 0.7 | 1.2 | 1.4 | 1.6 |
USDCHF | 0.7 | 1.4 | 1.9 | 1.9 |
海外FXのECN口座のスプレッド・取引手数料比較がこちらです。
通貨ペア | ThreeTrader Rawゼロ口座 |
Exness ロースプレッド口座 |
AXIORY ナノ口座 |
TitanFX ブレード口座 |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 0.07 | 0 | 0.5 | 0.3 |
EURUSD | 0.07 | 0 | 0.1 | 0.2 |
GBPUSD | 0.2 | 0.1 | 0.7 | 0.6 |
USDCHF | 0.2 | 0.3 | 0.5 | 0.9 |
1ロット往復取引手数料 | 4ドル | 6ドル | 6ドル | 7ドル |
STP口座は、すべての通貨ペアが1pips未満と国内FX業者に匹敵するレベルの狭いスプレッドが提供されています。
ECN口座もドル円・ユーロドルで0.1pipsを下回っており、取引手数料も往復4ドルと最安です。
ThreeTrader はSTP口座・ECN口座ともに取引コストが業界トップクラスに安いので、取引コストにこだわりたいトレーダーにおすすめです。
ThreeTrader の本気
直近でも「#スリトレって何なん?」のコピーでサッカー選手の堂安律氏をアンバサダーとして迎えており、ユーザー獲得に今まで以上の本気を見てています。
ゴールドをエントリーするとわかりますが、方向性が合っていれば即青ポジになるほどの狭いスプレッドであり、約定力と取引コストのバランスが最高なのがThreeTrader です。
ゴールドと言えば、
一方通行シグナルが点灯しているとも解釈できます。
確実にブレイクしているとも解釈できます。
なので、ThreeTrader の約定力を体験する意味でも、是非口座開設してください!
それでは、またねー!
- 取引口座作成方法を動画でわかりやすく解説
- bitwalletからの入金方法を動画でわかりやすく解説
- MT5取引口座追加方法を動画でわかりやすく解説
- MT5スプレッドを比較しました