easyMarkets Exness FXGT HF Markets 海外FXブローカーに訪問

【海外FX】まんぼう総裁の2022年振り返り&総括

まず始めに

全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )

いよいよ大晦日です。

今年は波乱万丈?な一年でした。

みなさんにとって2022年はどのようなものでしたか?

まんぼう総裁の2022年振り返りと今後の展望について語りたいと思います!

それでは、行ってみましょう!

ブローカー訪問について

海外FXに関する情報発信者としてあらゆる手段を駆使して情報を収集しています。

その一環として、

Exness(エクスネス)による「IBドバイ招待の旅」にも参加してきました。

さすがExness(エクスネス)は業界一の超一流ブローカーなだけあって、空港にIBを迎えにきてくれるというVIPな待遇をいただきました。

Exness(エクスネス)に関しては当サイトでももっとも力を入れて紹介しているブローカーであります。

仮想通貨取引に関しては、仮想通貨取引に特化しているFXGT(FXジーティー)に先立ってスワップフリーを導入するなど、常に他社を圧倒する勢いのブローカーです。

FXGT(FXジーティー)がスワップフリーを導入したのが2022年8月であることを考えると、Exness(エクスネス)がいかに先駆的なブローカーであるかがわかると思います。

しかしながら、Exness(エクスネス)に関しては物申すところがあります。

業界No.1でありながら常に変革を推進しているのは承知しますが、取引量に応じたユーザー還元プログラムにややガッカリなサービスダウンがありました。

具体的には、四半期末の取引(1Q=3月、2Q=6月、3Q=9月、4Q=12月)には取引ごとにキャッシュバックがあったのですが、2022年4Qは突然廃止して微妙なNFTを配布するというものになっています。

ドバイの旅では色々吹いていたのに、この顛末は大いに反省するべきと思います。(つまり、今度ガッツリと話しておくということです。)

世界で最も信頼できるFXブローカー

オーストラリア訪問もとても充実したものになりました。


残念ながらTitanFX(タイタンFX)のご担当者さんがコロナウイルス濃厚接触者ということで会見はできませんでしたが、TitanFX(タイタンFX)も一流どころのブローカーであるだけに豪華なお土産をいただいてしまいました。

また、Threetrader(スリートレーダー)さんからも嬉しい贈り物をいただきました。


もちろんキプロス訪問もしていて、ミルトンマーケッツのNo.2であるKさんにはとても親切にしてもらっています。

Kさんからかなり重要な情報をもらったりしているので、Kさんには頭があがりません。

FXGT(FXジーティー)にも訪問していますが、かなりの大所帯でした。

HFM(旧:HotForex)にも訪問していて、お土産イベントも開催しました。

IronFX(アイアンFX)にも訪問していて、お土産イベントも開催しました。

豪華ボーナスがあるIronFXで口座開設しましょう

結論としてブローカー訪問は充実したものと思っています。

単に訪問するだけでなく「各ブローカーがどのようなことをユーザーに提供するべきか?」ということを吸収できるのはとても意義のあることで、また、その中から新たな価値をいち早くみなさんにお届けすることがまんぼう総裁の使命だと思っています。

エンターテイメントトレードについて

海外FXに関するあらゆる情報を発信する一方で、トレーダーとしての目標も達成しました。

ハイレバ戦士最高峰を目指し、これまでに実現できていなかったハイロットでトレードをするというものです。

Threetrader(スリートレーダー)でGOLDを400ロット発射するということで、これまでに実現できていなかったトレードをしたというものです。

また、ドル円では500ロット発射も実現できました。

結果はというと、...

察してください。

ここだけ見ると単に狂ったロットで取引しているというだけに見えますが、実は重要な実験をしたということを強調させてください。

それは、

ThreeTraderは口座残高によるレバレッジ制限はありません。一方で、通貨ペアによっては最大レバレッジが50~100倍に制限される銘柄があります。

というように、他のブローカーでは口座残高に依存してレバレッジが変動する(例:XMなら口座残高が$2,000でレバレッジが200倍に制限されるなど)ことがありますが、Threetrader(スリートレーダー)ではそのような制限はありません。

つまり、

  1. 1万円→10万円
  2. 10万円→100万円
  3. 100万円→1000万円
  4. 1000万円→1億円

というように、例えば1ヶ月で資産を10倍にすることを可能にするトレードスキルがあるなら、Threetrader(スリートレーダー)を使い倒すことで4ヶ月で1億円を得ることだって夢ではないわけです。

しかも、Threetrader(スリートレーダー)には利益取消といったネガティブな要素はまったくなく、

淡々とユーザーの出金申請をこなすということも確認できています。

また、

ポイントが貯まるサービスもあるので、Threetrader(スリートレーダー)をメインブローカーとして使うのもおすすめです。

もちろん、トレードスタイルによってはボーナスを背景にした手法もあると思うので、バランスをとりながら利用するのもありです。

これらの実績を参考にして、ぜひ皆さんも飛躍してください。

海外FXファンに激震が走る!

2022年はHastforex(ハストフォレックス)の登場で海外FXファンに新たな選択肢があると期待が高まりました。

まんぼう総裁もHastforex(ハストフォレックス)の登場で色々期待して、Hastforex(ハストフォレックス)の中の人にも会ったのですが、予測に反して2022年を残念な結果で終わらせつつあります。(と、いうか残念としか言いようがない)

Hastforex(ハストフォレックス)の中の人に会って、利益取消や出金遅延などはほぼありえないと確信したものの、...

銀行出金でトラブルがあるといった理由で10月から出金を停止しているという状況です。

これに関しては、某氏からの圧力をかけることで解消するように動いていますが、来年も引き続き動向を見守る必要があります。

  • 事業立ち上げにそれなりの資金を投入している

まんぼう総裁としても、速やかなる出金をしてほしいと思っています。また、上述したように、事業立ち上げにそれなりの資金を投入しているのは明らかで、そこまでして積極的にハメこむ(=赤字のまま倒れる)ことには違和感があります。

繰り返しになりますが、来年以降も動向を観察する必要があります。

もう一つの激震ですが、100%ボーナスを定期的に提供するGEMFOREX(ゲムフォレックス)に異変がありました。

【海外FX】GEMFOREX7周年記念でまんぼう総裁が思うこと【祝】

※GEMFOREX(ゲムフォレックス)は破綻しました。現在は入金を推奨しません。本記事は公開時の記録として残しています。 [table “twi” not found /]

海外FXに関する情報発信者としての振り返り

ハッキリ言ってHastforex(ハストフォレックス)の出金遅延が収束しないのでまんぼう総裁としては、「情報発信者としての信頼がかなり毀損されている」と思っています。

海外FX関連の情報発信については、11月も12月もいくつか材料がありましたが、Hastforex(ハストフォレックス)の出金遅延で意気消沈している人への配慮があって、情報発信を控えめにしています。

10月までの実績で言うと、まんぼう総裁自身としても満足のできる結果となっているので、今後もさらなる情報発信ができればと思っています。

海外FXブローカーに関する今後の展望予測

Hastforex(ハストフォレックス)の出金遅延が不測の事態でもあり、また、GEMFOREX(ゲムフォレックス)もボーナスアービトラージによる被害を受けているという事態もあることから、今後はボーナス提供するブローカーが縮小されてくことが予測されます。

そうなると、取引コストを安くしているブローカーが脚光を浴びることになり、その方面に対する情報収集と情報発信をしていくことになると考えています。

例えば、

意外と知られていませんが、TitanFX(タイタンFX)でもコピートレードのサービスがあるなど、細かい部分まで掘り下げた情報を開示・紹介することも考えています。

海外FXに関する情報発信者としての今後

基本的には「ブローカー訪問」&「実際に使ってみる」&「ユーザーに有利な情報を発信する」という方向を貫こうと思っています。

つまり、2023年もオーストラリア、キプロスに情報を取りに行くことを予定しています。

2022年もまんぼう総裁にお付き合いくださいましてありがとうございました!

それでは、良いお年を!

-easyMarkets, Exness, FXGT, HF Markets, 海外FXブローカーに訪問
-, , , , , ,