【海外FX】Bigbossの100%ボーナスの優位性をトータルコストで考察しました!

まんぼうFXトレード

: 2020年07月26日
: 2020年03月16日
ツイッターやってます!
チャンネル登録お願いします!
※iFOREX(アイフォレックス)に関しての当サイトからの重要告知があります。

  1. まず始めに
  2. Bigboss(ビッグボス)とはどんなブローカー?
    1. Bigboss(ビッグボス)の金融ライセンスはマイナーなセントビンセント・グレナディーンで取得
    2. 分別管理・信託保全なし・ゼロカット
  3. Bigboss(ビッグボス) 所在地
  4. Bigboss(ビッグボス) 口座開設ボーナスについて
  5. Bigboss(ビッグボス)入金ボーナス利用条件
    1. 入金額と獲得ボーナスの関係
  6. 入金額の注意
  7. Bigboss(ビッグボス)の取引ボーナスでさらにボーナスを受け取ることが可能
    1. Bigboss(ビッグボス)で禁止されている取引
  8. Bigboss(ビッグボス)の取引条件とルール
    1. クロス円
    2. クロスカレンシー
  9. Bigboss(ビッグボス)のスプレッド
    1. スタンダード口座
    2. プロスプレッド口座
    3. トータルコスト比較の見解(1)
    4. トータルコスト比較の見解(2)
  10. 親切で丁寧、かつ、高品質のBigboss(ビッグボス)日本語サポート(平日10時~18時)
  11. Bigboss(ビッグボス) 取引ツールについて
  12. Bigboss(ビッグボス) レバレッジについて
  13. Bigboss(ビッグボス) 入金について
  14. Bigboss(ビッグボス) 出金について
  15. Bigboss(ビッグボス) スタッフサポートについて
  16. Bigboss(ビッグボス) その他の特徴について
    1. Bigboss(ビッグボス)のメリット
    2. Bigboss(ビッグボス)のデメリット
    3. Bigboss(ビッグボス)の総合判断
  17. Bigboss(ビッグボス)を通信簿風に評価してみた!
  18. 海外FXキャッシュバックキャンペーン開催中!

まず始めに

全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )

今日紹介するブローカーは昨年に口座開設ボーナスあり業者の第三段ということですでに存在は公開していました。

今日は100%入金ボーナスが開催されたということで、ずっと先送りにしていたブローカーのスペックを一気に解説してしまおうと決意しました。

「え? 100%入金ボーナス? GEMFOREXとかis6でいいんじゃね?」

みたいに思った方は、本記事を最後まで読んで今なぜBigbossなのかを感じ取ってください。

他の紹介サイトだと、せいぜいキャンペーン期間とスペックの列挙とボーナス消失条件ぐらいしか言及していませんが、最後まで読んでいただけると、

入金するしかねぇーーー!!!

って納得すると確信しています。

それでは行ってみましょう!!

Bigboss(ビッグボス)とはどんなブローカー?

Bigboss(ビッグボス)公式サイトは、2013年7月から運営がスタートし、2016年8月には公式サイト・口座開設フォーム・マイページが日本語されました。

日本人に人気のXM(エックスエム)と、とてもよく似た特徴を持った海外FX業者です。

大きな特徴は、「最大555倍のハイレバレッジ」「豪華な100%入金ボーナス」「高品質な日本語サポート」「便利な入出金方法」です。

金融ライセンスは、マイナーなセントビンセント・グレナディーンで取得していますが、「ゼロカットあり」「分別管理あり」「口座資金の全額補償あり」など顧客資金の管理体制は徹底されており、スキャルピング・自動売買の制限もないため、中上級者でも満足できる取引スペックです。

総合力の高さが安心できるBigboss(ビッグボス)は、XM以上に初心者の海外FXデビューには最適な業者と言えます。Bigboss(ビッグボス)のメリット・デメリット・総合判断を見てみましょう。

Bigboss(ビッグボス)の金融ライセンスはマイナーなセントビンセント・グレナディーンで取得

運営会社 Big Boss Holdings Company Limited
所在地 セントビンセント・グレナディーンP.O. Box 1823 Kingstown,VC0100 St. Vincent & the Grenadines
代表者 クリストファー・ジェイソン
金融ライセンス セントビンセント・グレナディーンFSA
設立 2013年7月
資本金 不明

Bigboss(ビッグボス)も公式サイトは、2013年7月から運営が開始して、2016年8月には公式サイトと口座開設フォーム・マイページが日本語化されました。

Bigboss(ビッグボス)はマイナーなセントビンセント・グレナディーンFSAのライセンスしか所有していないという懸念材料があるため、会社の信頼性が疑問視される側面もあります。

ただし、GEMFOREXもライセンスを取得してしない時期があったことを考えると、マイナーではあってもライセンスがあることは安心でもあるのではないでしょうか?

今のところ大きなトラブル報告はありません。

分別管理・信託保全なし・ゼロカット

口座に入金した資金は、Bigboss(ビッグボス)の資産とは明確に分別管理されます。ただし、銀行名は非公開です。Bigboss(ビッグボス)が破綻した際には、管財人を通じて口座資産は全額返金されます。

しかしながら、決済前の利益とスワップポイントは口座資産として計上されません。また、スタンダード口座とプロスプレッド口座はゼロカットの対象です。万が一、ロスカットが間に合わなくて、マイナス残高が発生してしまった場合には、次回入金時までに自動的に口座残高がゼロにリセットされます。

マイナス残高を発生させた取引が不正と判断された場合、ゼロカットの対象外となって追証が発生するので注意が必要です。
また、口座凍結や取引停止、取引取消しといった処分の対象ともなります。

Bigboss(ビッグボス) 所在地

※Google Mapには未登録なので住所の近隣を表示

Bigboss(ビッグボス) 口座開設ボーナスについて

※画層は過去のキャンペーンのものです。

年に数回ある程度の頻度で開催されます。

キャンペーンを待っているより、入金ボーナスを活用するのがおすすめです。

Bigboss(ビッグボス)入金ボーナス利用条件

2020/3/13~2020/3/31まで「入金100%ボーナスキャンペーン」を開催しています。

Bigboss(ビッグボス)入金100%のボーナス利用条件は以下のとおりです。特に資金移動には注意が必要です。

  • 対象口座はスタンダード口座・プロスプレッド口座のみ
  • 入金累計10万円までは入金額の100%ボーナス
  • 入金累計10万円~30万円までは入金額の30%ボーナス
  • 入金累計30万円~200万円までは入金額の20%ボーナス
  • ボーナス上限50万円
  • 一部でも資金を

    出金・資金移動

    した場合、保有ボーナス全額・ボーナス獲得権利が消滅
例えば、GEMFOREXも入金100%ボーナスを提供しています。GEMFOREXは口座残高の合計金額に応じた割合で他の口座に資金移動が可能ですが、Bigboss(ビッグボス)の場合は消滅してします。

 

強調するべきこととして、

スプレッドの狭いプロスプレッド口座でもボーナスが付与される

ということです。

それがどういう理屈で強調に値するかは、トータルコストの章で解説します。

入金額と獲得ボーナスの関係

入金額に応じた獲得ボーナスと証拠金合計金額を早見表にしました。入金計画に役立ててください。

入金額と獲得ボーナス早見表
入金額(ドル) 獲得ボーナス(%は計算割合) 取引資金合計
(ドル)
100% 30% 20% ボーナス合計
(ドル)
400 400 400 800
1000 1000 1000 2000
1500 1000 500 1150 2650
3000 1000 600 1600 4600
10000 1000 600 1400 3000 13000
15000 1000 600 2400 4000 19000
20000 1000 600 3400 5000 25000
45000 1000 600 3400 5000 50000

入金ボーナスは、上記の通り100%・30%・20%の3段階です。3段階あるボーナスにはそれぞれ上限があり、100%ボーナスは累計1000ドル・30%ボーナスは累計3000ドル・20%は累計20000ドルまでです。

入金額の注意

100%入金ボーナスは魅力的ですが、銀行送金の場合は50,000円未満の入金に手数料が発生します。

bitwalletなら1万円入金から手数料が無料です。

 

Bigboss(ビッグボス)の取引ボーナスでさらにボーナスを受け取ることが可能

 

2019年11月11日より、Bigboss(ビッグボス)の100%入金ボーナスが開始されます。

上述したように、Bigboss(ビッグボス)の入金100%ボーナスはとてもありがたいキャンペーンです。しかし、Bigboss(ビッグボス)には入金100%ボーナス以外にもサービスがあります。それは、「取引ボーナス」と呼ばれるボーナスで、取引量に応じたキャッシュバックが貰えるというものです。

取引ボーナス利用条件

  • 対象口座はスタンダード口座・プロスプレッド口座のみ
  • 対象商品はFX(通貨ペア)のみ
  • 取引1ロットごとに4ドルのボーナス
  • ボーナス上限なし
  • 一部でも資金を出金・資金移動した場合、保有ボーナス全額・ボーナス獲得権利が消滅

取引ボーナスでは、取引するたびに1ロットあたり4ドルのボーナスを獲得することができます。入金ボーナスとは違い、こちらは獲得できるボーナスに上限はありません。ボーナスは、毎週月曜日に前週の取引数量に応じた金額が、口座に反映される仕組みです。

対象商品はFX(通貨ペア)のみという制限にご注意ください。

Bigboss(ビッグボス)で禁止されている取引

  • 2つの口座で両建取引を行った場合
  • 指標発表時などの、市場の変動性が高い時間帯を狙った取引
  • 公平性の欠ける取引をしたと判断された場合

Bigboss(ビッグボス)の取引条件とルール

スタンダード口座 プロスプレッド口座
取引コスト
口座維持手数料
無料
取引手数料
(10万通貨あたり)
無料 片道4.5ドル
スプレッド
(USD/JPY)
変動1.3~1.5pips 変動0.2~0.3pips
取引条件
取引形態
NDD ECN方式
最大レバレッジ
25~555倍 555倍固定
通貨ペア
33種類
最小取引数量※
0.01ロット(1,000通貨)
最大取引数量※
1ポジション50ロット
最大ポジション数
なし
両建て
取引ツール
パソコン
MT4(Win)
スマホ
MT4(iOS・Android)
資金管理
マージンコール
50%
ロスカット
20%
ゼロカット
口座通貨
日本円・米ドル
入出金
入出金方法
クレジットカード国内銀行送金海外銀行送金bitwallet
最低入金額
なし
最低出金額
なし
資産保護
分別管理
信託保全
サポート
コールセンター
メール
ライブチャット
その他
デモ口座
ボーナス

※ 1ロット = 100,000通貨口座タイプは2種類で、最大レバレッジは555倍です、

口座タイプは、「スタンダード口座(最大レバレッジ25~555倍・取引手数料無料・スプレッドが広い)」と、「プロスプレッド口座(最大レバレッジ555倍固定・取引手数料10万通貨あたり片道4.5ドル・スプレッドが狭い)」の2種類です。

どちらの口座も、最小取引数量は1,000通貨・最低初回入金額に指定はないので、少ない資金で取引を始めることが可能です。

約定力が高く、スキャルピング・自動売買の制限もありません。基本的には、Bigboss(ビッグボス)の約定力は非常に高く、XM並みです。スキャルピング・自動売買・最低ポジション保有時間に制限はありません。


便利な仕様

指値・逆指値注文にも制限はなく、現在レートから±1pipsの価格を指定することも可能です。

そうは言っても、

価格変動の激しい指標発表時などを狙った取引だけをしていると、ペナルティの対象となる

ので注意が必要です。

Land-FX、GEMFOREX、is6comなどでも

指標発表時を狙った取引を禁止事項

にしています。

 

Bigboss(ビッグボス)で取引可能な通貨ペアは33種類

クロス円

AUD/JPY GBP/JPY
CAD/JPY NZD/JPY
CHF/JPY USD/JPY
EUR/JPY

クロスカレンシー

AUD/CAD GBP/CAD
AUD/CHF GBP/CHF
AUD/NZD GBP/NZD
AUD/USD GBP/USD
CAD/CHF NZD/CAD
EUR/AUD NZD/USD
EUR/CAD USD/CAD
EUR/CHF USD/CHF
EUR/GBP USD/CNH
EUR/NZD USD/RUB
EUR/SGD USD/SGD
EUR/USD USD/TRY
GBP/AUD USD/ZAR

通貨ペアは33種類で、他社よりもやや少なめです。

Bigboss(ビッグボス)のスプレッド

スプレッドは通貨ペアによっては他社より広い、かつ、取引手数料が4.5ドルです。

スタンダード口座

1万通貨での取引コスト
BigBoss
スタンダード口座
Land-FX
Live口座
XM
スタンダード口座
USD/JPY 手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.3~1.5 pips 0.8~0.9 pips 1.5~1.6 pips
合計 130~150円 80~90円 150~160円
EUR/JPY 手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.6~1.8 pips 1.2~1.3 pips 2.2~2.3 pips
合計 160~180円 120~130円 220~230円
CAD/JPY 手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.8~1.9 pips 2.0~2.2 pips 3.3~3.4 pips
合計 180~190円 200~220円 330~340円
AUD/JPY 手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.5~1.6 pips 1.8~1.9 pips 3.1~3.3 pips
合計 150~160円 180~190円 310~330円
CHF/JPY 手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.1~2.2 pips 1.9~2.2 pips 2.5~2.6 pips
合計 210~220円 190~220円 250~260円
GBP/JPY 手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.7~2.2 pips 1.3~1.5 pips 3.3~3.5 pips
合計 170~220円 130~150円 330~350円
NZD/JPY 手数料 無料 無料 無料
スプレッド 2.1~2.2 pips 2.1~2.2 pips 3.0~3.1 pips
合計 210~220円 210~220円 300~310円
EUR/USD 手数料 無料 無料 無料
スプレッド 1.6~1.8 pips 0.8~0.9 pips 1.7~1.8 pips
合計 176~198円 88~99円 187~198円

※ トータルは、1万通貨あたりの金額を1ドル110円で円換算

プロスプレッド口座

1万通貨あたりの取引コスト
BigBoss
プロスプレッド口座
Land-FX
ECN口座
XM
XM Zero口座
USD/JPY 手数料 0.9ドル 0.7ドル 1ドル
スプレッド 0.2~0.3 pips 0.0~0.1 pips 0.0~0.3 pips
合計 119~129円 77~87円 110~140円
EUR/JPY 手数料 0.9ドル 0.7ドル 1ユーロ
スプレッド 0.5~0.6 pips 0.0~0.1 pips 0.1~0.3 pips
合計 149~159円 77~87円 134~154円
CAD/JPY 手数料 0.9ドル 0.7ドル 1加ドル
スプレッド 0.9~1.0 pips 0.5~0.6 pips 1.3~1.4 pips
合計 189~199円 127~137円 212~222円
AUD/JPY 手数料 0.9ドル 0.7ドル 1豪ドル
スプレッド 0.7~0.9 pips 0.1~0.4 pips 1.1~1.3 pips
合計 169~189円 87~117円 188~208円
CHF/JPY 手数料 0.9ドル 0.7ドル 1スイスフラン
スプレッド 0.7~1.0 pips 0.3~0.4 pips 0.4~0.7 pips
合計 169~199円 107~117円 149~179円
GBP/JPY 手数料 0.9ドル 0.7ドル 1ポンド
スプレッド 0.8~1.0 pips 0.5~0.6 pips 1.1~1.3 pips
合計 179~199円 127~137円 254~274円
NZD/JPY 手数料 0.9ドル 0.7ドル 1NZドル
スプレッド 1.0~1.1 pips 0.5~0.6 pips 1.8~2.0 pips
合計 199~209円 127~137円 253~273円
EUR/USD 手数料 0.9ドル 0.7ドル 1ユーロ
スプレッド 0.5~0.6 pips 0.0~0.1 pips 0.1~0.2 pips
合計 154~165円 77~88円 135~146円

 

トータルコスト比較の見解(1)

ボーナスキャンペーンがないときの見解
上記は、往復手数料・スプレッド・トータルコストを、他社と比較した結果です。

スタンダード口座は、取引手数料が無料です。

トータルコストは、XMより安いです。

取引コストが業者でも最安であるLAND-FXとは、通貨ペアによって有利/不利はありますが、条件としては似たりよったりとも解釈できます。

プロスプレッド口座の取引手数料は、10万通貨あたり片道4.5ドルとやや高めの価格です。

スプレッドは、一部の通貨ペアを除いて一般的な広さです。

しかし、USD/JPY、EUR/JPY、CHF/JPY、EUR/USDに着目すると、XMより最小スプレッドまたは最大スプレッドが広く、トータルコストが高いの注意が必要です。

Bigboss(ビッグボス)では、なるべくスタンダード口座での取引が有利とわかります。

 

トータルコスト比較の見解(2)

ボーナスキャンペーンがあるときの見解
ポイントとして、ボラの大きなGBP/JPYでのトータルコストはXMより低いので、

ボーナスを活用すれば、XM、LAND-FXよりも圧倒的に有利

と、言えます。

なぜなら、100%ボーナスが付与されるということは、

「手数料が半額」で「トータルコストが半額」

だからです。

親切で丁寧、かつ、高品質のBigboss(ビッグボス)日本語サポート(平日10時~18時)

日本語対応 営業時間
メール 平日10時~18時
コールセンター
ライブチャット

Bigboss(ビッグボス)のカスタマーサポートは、コールセンター・メール・ライブチャットの3種類です。営業時間は、日本時間で平日10時から18時で、すべて日本人が対応してくれるため、コミュニケーションの問題はありません。実は18時過ぎてもメールの返事が来ることがあります。チャットは、混み合っていなければ、待ち時間なく利用できます。顧客対応が優れていて、スタッフの専門知識が豊富です

Bigboss(ビッグボス) 取引ツールについて

Bigboss(ビッグボス)での取引ツールはMT4のみの提供です。

 

Bigboss(ビッグボス) レバレッジについて

 

Bigboss(ビッグボス)のレバレッジは最大555倍です。海外FX業者のレバレッジとしては十分及第点ですね。

Bigboss(ビッグボス) 入金について

 

Bigboss(ビッグボス)で取引をするには、VISA、JCB、MasterCardからの入金が可能です。ただし、クレジットカードで入金した場合は、60日間は出金できないという制限があります。

Bigboss(ビッグボス)では銀行送金も可能です。しかし、50,000未満の入金の場合、1,000円の手数料が必要です。

Bigboss(ビッグボス) 出金について

Bigboss(ビッグボス)で利益を得られた場合、出金に関しては一見すると手数料が割高に見えます。しかし、bitwalletへの出金ルートがあるのは便利ですね。

Bigboss(ビッグボス) スタッフサポートについて

Bigboss(ビッグボス)は日本人を大きく意識した業者と思われます。専用のチャットが準備されているのと、電子メールでのサポートが可能です。

Bigboss(ビッグボス) その他の特徴について

Bigboss(ビッグボス)もゼロカットシステムを採用している業者ですが、セロリセットが実行される時間には若干の注意が必要です。最大で3営業日を宣言しています。

Bigboss(ビッグボス)のメリット

  • 最大レバレッジが555倍
  • 100%入金ボーナスキャンペーン
  • 最小取引数量は1,000通貨から
  • スキャルピング・自動売買に制限がない
  • 分別管理が徹底されていて、口座資金は全額補償
  • ゼロカットあり
  • 便利な入出金(国内銀行送金とbitwalletにも対応)
  • 日本語サポートが充実

Bigboss(ビッグボス)のデメリット

  • 金融ライセンスがマイナーなセントビンセント・グレナディーン
  • 通貨ペアが33種類と少なめ
  • プロスプレッド口座の取引手数料が片道4.5ドルでやや割高
  • プロスプレッド口座の一部通貨ペアはスプレッドが広い
  • トレードツールはMT4のみ

Bigboss(ビッグボス)の総合判断

  • 総合力が高い
  • スタンダード口座がXMより有利
  • プロスプレッド口座は通貨ペアによってXMより不利
  • 日本語サポートが高品質なので初心者でも安心
  • 海外FXデビューに最適

Bigboss(ビッグボス)を通信簿風に評価してみた!

まんぼう総裁のBigboss(ビッグボス)に対する評価は以下のとおりとなる!

評価 コメント
最低入金額 ★★★★ 高額ではないと思う。
最大レバレッジ ★★★★★ 海外FXで稼ぐには十分すぎるレベルです。
最小スプレッド ★★★★ どちらかというと狭いほうです。XMやFBSよりは有利でしょう。
サポート体制 ★★★★★ 回答は早いです。
入出金 ★★★★★ bitwalletが使えるので便利でしょう。
ボーナス ★★★★ 年に数回ですが、100%ボーナスがあるのは素晴らしいと言えます。プロスプレッド口座に付与されるのがGOODです。
取扱銘柄 ★★★★★ 標準的でしょうか。
取扱ツール ★★★★★ 特に減点する材料はありません。

 

100%入金ボーナスがプロスプレッド口座にも付与されるのは断然有利と言えます。

手数料が半額(ブローカーと折半という解釈)であるこのサービスは年に数回しかないので、口座開設をしない理由はないと思います。

トータルコストで比較した結果をどう捉えるかは皆さんに委ねますが、まんぼう総裁としてはGEMFOREXなどの100%ボーナスよりは有意義かと思っています。

GEMFOREXの100%ボーナスのサービスも素晴らしいとは思いますが、約定力や週末スプレッド拡大など、不便な側面もあります。

…と、言った他のブローカーとの比較も目的で体感するのも面白いのではないでしょうか?

それでは、またね~!

*イイね&拡散リツートのご協力もよろしくお願いします(*‘∀‘)

ポチっとな

 ↓

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
海外FXランキング

海外FXキャッシュバックキャンペーン開催中!

海外FX人気ブローカーのExnessとFXGTでお得な取引キャッシュバックサービスを提供しています。 最低入金額がないキャンペーンなので、是非ご活用ください! ご利用をお待ちしております!
まんぼう総裁オススメ海外FXブローカー詳細記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました