easyMarketsで100%ボーナスを唯一提供可能なリンク
: 2022年03月02日
: 2019年12月09日
ツイッターやってます!
チャンネル登録お願いします!
※iFOREX(アイフォレックス)に関しての当サイトからの重要告知があります。

まず初めに

 

全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )

さて、2019年最大の目玉中の目玉・・・

老舗18年ブローカーであるeasyMarkets(イージーマーケット)

 

 

公開してまだ一日ですがとっても数多くの方からご登録頂きありがとうございます\(^o^)/

やはり実際に11月にキプロスの本社で打ち合わせしてきた強みは最も説得力が高いと思います。

そんな2020年に確実に流行る事間違い無しなeasyMarkets(イージーマーケット)ですが、まんぼう総裁がメリット・デメリットを余すことなくお伝えしていこうと思います(・ω・)ノ

アイフォ戦士デビューがまだの方はこっちの記事もチェックしてね(*^^)v

それでは行ってみましょう!!

 

easyMarkets(イージーマーケット)のメリット

 

easyMarkets(イージーマーケット)をまんぼう総裁から登録するメリット

また、どこから登録するのかはあくまでもユーザーの自由になりますが、実際にeasyMarkets(イージーマーケット)のキプロス本社で打ち合わせしてきた事実・及び優位性は揺るぎないものになります。

そしてまんぼう総裁からの登録者限定で100%ボーナスが受けれるわけです。(大手海外FXサイトのみんなで海外FXとか見てごらん・・・50%ボーナスだからw)

また、まんぼう総裁からのサブアフィリエイトの登録者はまんぼう総裁のように100%ボーナスでユーザーに紹介が可能なわけです。

(*普通に直HPでパートナー登録したら50%ボーナスでしか紹介は出来ませんのでご注意下さい)

 

あとはeasyMarkets(イージーマーケット)はまんぼう総裁がiforexに引き続き覇権を取るのが確定的な為、情報網についても他者の追随を許さないというのもあります。

 

・100%ボーナスが適用される

・サブアフィリエイトは100%ボーナスで紹介できる

・多大なる情報提供が可能

 

もうこれだけでメリットは充分な気もします( *´艸`)

いわゆるまんぼう総裁のWINWINWINシステム構築の完成版なわけです。

 

そもそもインターネットやツイッターで海外FXブローカーを紹介している人の大多数が自分で実際に実弾を入れてブローカーを試していないような人ばかりですからね・・・。(特にネットはひどい)

そんなところから登録するぐらいならまんぼう総裁からの方がどう考えても良いと思っています。

まんぼう総裁の海外FXブローカーの実弾投入最低金額は100万円以上ですからね( *´艸`)

まぁもうわかってる人が大多数だと思いますし、新興ブローカーでも速やかに実行していますからね。

以上、長くなりましたがまんぼう総裁から登録するメリットは確実にあるわけなので後は皆さんがご判断して下さい( ^^) _旦~~

easyMarkets(イージーマーケット)の客観的なメリット

 

海外FXブローカーが増えるということは、自動的に他のブローカーとの競争になります。

従って、海外FXブローカーが増えると言うことは皆さんにとって自動的にメリットになりえます。

easyMarkets(イージーマーケット)は老舗18年の運営実績があり、かつライセンス2個所有と言うこともありますのでどこぞの無ライセンスブローカーとは違って一定の安心感があります。

iforexの互換性なブローカーになりえそう、また面白いオリジナルなサービスを提供しているのも気になるところですね。

簡単に客観的にまとめると・・・

 

・海外FXブローカーが増えると他社との競争に繋がって良い

・老舗18年の運営経歴があり、ライセンス2個所有の為、一定の安心感がある

・オリジナルアプリ限定で面白いサービスが多々ある

 

いまのところこんなところでしょうかヽ(^。^)ノ

easyMarkets(イージーマーケット)のデメリット

 

easyMarkets(イージーマーケット)のまんぼう総裁が考えうるデメリット

 

これは比較的シンプルかもしれません。

 

・日本での実績がまだ無い事(2019年12月9日現在)

・出金経路が国際銀行送金しか無い事

・日本人サポートが1人な事(対応が遅い可能性あり)

・日本に進出したばかりなので情報が少ないこと

 

他には今のところ思いつかないですが、こんなところでしょうか?(・ω・)ノ

あとは一旦は様子見をする人もいると思うんですが、基本的にeasyMarkets(イージーマーケット)は会社の体力もあり儲かっているブローカーの為、今後はボーナスキャンペーンなどは行わない可能性も高くなります。

easyMarkets(イージーマーケット)の客観的なデメリット

 

上記で挙げた以外に何かありますでしょうか?

・日本での実績がまだ無い事(2019年12月9日現在)

・出金経路が国際銀行送金しか無い事

・日本人サポートが1人な事(対応が遅い可能性あり)

・日本に進出したばかりなので情報が少ないこと

・あえて積極的に使う必要がないこと(NEW)

 

こんなところぐらいでしょうか??

もし他にもこういうのがあるよーってのがあれば教えて下さい。

今のところパッと思いついた感じでは他には見当たりませんw

 

easyMarkets(イージーマーケット)は2020年に確実に流行る

 

どう考えても流行ります( *´艸`)

自信ありですね(*^^)v

予言します!!

easyMarkets(イージーマーケット)は2020年確実に流行るブローカーとなるでしょう!!

これは100%当たる確実な事だと思っています( *´艸`)

もちろん日本に進出し始めたスタートアップなので完全なブローカーではありません。

(特にサポート体制はまだ少し心配が残る)

easyMarkets(イージーマーケット)を使っていく人で建設的な意見を元に良いブローカーに育って欲しいとまんぼう総裁は思っています。

*イイね&拡散リツートのご協力もよろしくお願いします(*‘∀‘)

ポチっとな

 ↓

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
海外FXランキング

海外FXキャッシュバックキャンペーン開催中!

海外FX人気ブローカーのExnessとFXGTでお得な取引キャッシュバックサービスを提供しています。 最低入金額がないキャンペーンなので、是非ご活用ください! ご利用をお待ちしております!
まんぼう総裁オススメ海外FXブローカー詳細記事

2 コメント

  1. 1万円キャッシュバック連絡方法がよくわかりません
    なにをすればいいのでしょうか?
    非常に興味があります

コメント

Please enter your comment!
Please enter your name here