easyMarkets まんぼうFXトレード まんぼうトレード 海外FXブローカーに訪問

【海外FX】easyMarkets(イージーマーケット)の先日付取引ならマイナススワップなしトレードが可能!


まず始めに

全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )

連日ブローカーの価格アラートが止まりませんが、無事ですか?

ボラがあるから張り切るという選択もあれば、材料が出尽くしてからトレードするっていう選択もありですよね!

まんぼう総裁は今月は勝ち逃げするからもう〆ました。

〆たからといって遊んでいるわけにもいかないので、アフィリエイト事業部をガンガンに稼働させますよ!

今日はeasyMarkets(イージーマーケット)の特殊取引を解説するから今後の取引の参考にしてくださいね。

[blogcard url="https://manbou-fx.com/easymarkets/"]

内容はすごく簡単ですよ!

スワップポイントを気にするスイングトレード中心のトレーダー必見です!

それでは行ってみましょう!!

easyMarkets(イージーマーケット)の先日付取引とは?

easyMarkets(イージーマーケット)の先日付取引とは?

すでにeasyMarkets(イージーマーケット)で取引をしている方は気づいているかもしれませんが、取引画面に

 

「先日付取引」

 

という選択があります。

 

先日付取引?

 

聞き慣れないので、easyMarkets(イージーマーケット)の公式ページを読んでみました。

以下公式ページのコピペです。

先物の利点

あらゆる類似の先物取引と同様に、FXにおける先物取引も標準的なタイムフレームや、契約サイズ、そして決済のための手続きがあります。

こういった契約は世界中にある規制された取引所で取引されており、FXでは世界中の様々な場所からオンラインの取引プラットホームや電話などの介した2人の当事者間で行われる取引と処理のために一元化された場所が存在しない事から、店頭注文だと考えられています。

  • 最も一般的なヘッジの方法です。
  • 効果的に予算の予測ができます
  • 毎日FXの動きを追うストレスを低減できます
  • シンプルな店頭契約です
  • 期日まで最大で30日を要するので、ヘッジのために十分な時間があります。
  • アカウントの流動性を効果的に管理できます
  • 完全なヘッジと価格保護を提供します
  • 将来的なボラティリティのための効果的なリスク管理ツールです

先物取引とその仕組みとは?

外貨為替(FX)の先物取引は、投資家が将来的の特定の日付でFXの支払いを受けるか、コミットメントを持つ際のヘッジとして使用される契約です。先物取引は、基本的に買い手と売り手の間で、指定された日付において、特定のスポットレートで特定の通貨を売買する契約です。先物取引は投資家が将来の交換レートの動きをカバーまたはヘッジする事を助け、支払いのデータと先物取引と日付について合意が得られれば、投資家はFXの支払額に「ロックされた」と表現されます。

これが本質的に意味する事は、先物取引をすると、売り手はいかなる前払い金を支払う必要なしに将来的なFXの交換レートを設定するという事です。ですが、こういった契約の下で全ての通貨が提供されているわけではないので、先物取引のために使用できる通貨がどれなのかに関してブローカーをチェックしておく必要があります。

先物取引をする理由

easyMarketsは個人客に先物を実際に提供している数少ないブローカーの1つです;一般的に、先物は機関投資家、銀行、ブローカー、そして企業のための製品です。

先物オプションは、一方の当事者が外貨を使って将来の日付で取引を行いたい場合に利用されます:例えば、日本から何かを購入したいと思っても、数週間後まで支払いができないとします。売り手に品物の対価として100USDを支払う事に同意しても、現地通貨は円です。

その100USDが支払いがなされる数週間後に日本円で現時点と同じ価値がある事を保証できない場合、買い手が過剰に支払ったり、売り手の受取額が少なかったりしないように先物契約が生み出されたのです。先物契約はシンプルに将来の日付で現在の通貨ペアの価格を固定するというものです。

取引業界の言葉で表現するなら、先物契約はヘッジやリスクの緩和および管理のために利用されています。本質的に、通貨ペアの価格が下落した場合は、トレーダーは完全に保護されますが、通貨ペアの価格が上昇した場合は利益を得る事は出来ません。

その仕組みは?

先物契約を締結する際には、売り手と買い手は量と、単位価格、通貨が取引される日付について合意します。合意された日付になると、買い手は売り的に対して事前に決定された量のアセットの対価として合意された価格を支払う必要があります。つまり、そのスポット価格が契約で決定された先物価格よりも低い場合は、売り手が利益を出す一方で、買い手が損をするという事です。従って、通貨の先物取引では、2人の当事者は通貨を物理的に交換するというよりも単純に損失または利益の額に同意する事ができるのです。

うん、

よくわからんな!

スイングトレードと何がどう違うのかイマイチピンときませんでした。

ってことで、easyMarkets(イージーマーケット)の日本人サポートのM氏に丸投げメールしてみたところ、面白い回答が返ってきました。

内容は、

(1) 長期(30日間)の保有が可能

(2) スワップポイントがない

(3) このサービスを提供しているブローカーが少ない

一般的に輸出・輸入企業が利用するFX Forwardと比べると途中でStop-lossに引っかかる可能性はありますが、逆に利食いもできるのでこちらもメリットと言えるかも知れません。

今は世界的に主要国の金利が低めなのでコストもそれほど掛からない(スポットとForwardの価格差が小さい)のでメリットは大きいかも知れません。

 

これは

 

革命的

 

ではないでしょうか?

スワップポイントがつかないということは、プラスもないかわりにマイナスもありません。

チャートの例で解説すると、...

easyMarkets(イージーマーケット)ならスワップポイントなしトレードが可能

例えばドル円のショートの長期トレードをしようとして、上記の画像のように担がれるとします。

もともと損切り価格を決めているとは言え、損切りするわマイナススワップは取られるわで

 

踏んだり蹴ったり

 

なことになるわけですね。

しかし、easyMarkets(イージーマーケット)の

「先日付取引」

ならスワップポイントが無いので、損切りだけで済むことになります。

もちろん、プラススワップもありませんが、easyMarkets(イージーマーケット)のM氏の回答にもあるように、世界的に主要国の金利が低めなので無くてもOKではないでしょうか?

easyMarkets(イージーマーケット)の先日付取引で取引可能な銘柄

素晴らしい取引方法ですが、下記の表にある銘柄(為替のみ)以外では取引できません。

AUD / CAD AUD / JPY AUD / NZD AUD / USD CAD / CHF CAD / JPY
CHF / JPY CHF / NOK CHF / SEK EUR / AUD EUR / CAD EUR / GBP
EUR / JPY EUR / NOK EUR / NZD EUR / PLN EUR / USD GBP / AUD
GBP / CAD GBP / CHF GBP / JPY GBP / NOK GBP / NZD GBP / PLN
GBP / USD NZD / CAD NZD / CHF NZD / USD NZD / USD USD / CAD
USD / CHF USD / JPY USD / NOK USD / PLN USD / ZAR

 

しかし、為替でスイングトレードをするトレーダーはeasyMarkets(イージーマーケット)で取引するのがおすすめと言えます。

なぜなら、スイングトレードを「超ハイレバ」でやる人はいませんよね?

オリジナルアプリではレバレッジが200倍ですが、スイングトレードなら十分な倍率です。

easyMarkets(イージーマーケット)先日付取引をデモ口座で実験

先日までユーロドルが下落基調だったので、ユーロドルで売りのオープンで実験してみました。

画像にもあるように、エントリーからクローズまでほぼプラスの利益でした。

もちろん途中でクローズしてよく、また、予定以上に逆行がある場合も、先日付以前にクローズすることができます。

easyMarkets(イージーマーケット)先日付取引の総括

これまでにもeasyMarkets(イージーマーケット)の他のブローカーには存在しない特殊取引を紹介してきました。

[blogcard url="https://manbou-fx.com/easymarkets-dealcancellation/"]

[blogcard url="https://manbou-fx.com/review-of-easytrade-by-easytrade/"]

[blogcard url="https://manbou-fx.com/easymarkets-freeze-rate/"]

これまではどちらかというと短期トレード向けの機能ばかりでしたが、今回紹介した特殊機能はまさに長期トレード向きの機能と言えます。

長期のスイングトレードなら必然的にレバレッジは低め(国内FXブローカー並に)にすると思いますが、もしマイナススワップに悩むトレーダーには是非おすすめしたい機能です。

まんぼう総裁のブログから登録して最大限のボーナスを付与してもらえばさらにトレードも安全性も盤石になるのではないでしょうか?

と、いうことで、先日付取引機能で是非稼いでください!

それでは、またね~

 

-easyMarkets, まんぼうFXトレード, まんぼうトレード, 海外FXブローカーに訪問
-, , , , , ,