まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
草コインが前日比96%の大暴落だったり、
元祖糞通貨も本領を発揮しているとか、
ビットコインも暴落をしたりなど、
全部売れ協会
な相場ですが、みなさんは爆益でしょうか?
爆益ならいいのですが、強烈にゼロカするなんて人もTLではちょいちょい見かけます。
そういう爆損した人をターゲットにして「怪しい連中」が詐欺まがいのDMを送りつけてくるのも、こういう相場ではありがちです。
ここに載せないけど、「こういうDMどう思う?」って相談がバンバンきています。
なので、こういう相場だからこそ、騙されないための基礎知識を固める必要があるかと思います。
今日は、
「勝てないブローカーに騙されない」
ことをテーマにして発信したいと思います!
それでは、行ってみましょう!
Atlas Forex(アトラスフォレックス)【凶悪度:★★★★★】
異論は認めませんが、Atlas Forex(アトラスフォレックス)はまんぼう総裁が聞いているなかではトップレベルにヤバいブローカーです。
なにがヤバいかというと、利益を出しすぎたトレーダーへの利益の出金拒否は100歩譲ったとしても、ここは原資すらも出金が不可能となってしまいます。
Atlas Forex(アトラスフォレックス)もGEMFOREX(ゲムフォレックス)みたいに入金ボーナスを提供すると謳っていましたが、それに釣られて入金した人が謎の口座凍結になってしまい、しかも、原資の出金もできなくなったという驚異の搾取被害を被ってしまいました。
ブローカーが出たばかりのころはまんぼう総裁もブログで紹介しましたが、さすがにこれは紹介を打ち切りにする事実となったわけです。
※口座開設ボーナスがあったので、それだけで遊んでみるというのはありだとは思ってましたが。
Forex Bz(フォレックスビズ)【凶悪度:★★★★★】
Forex Bz(フォレックスビズ)もTLでちらほら出てきていますが、ここもヤバいと思っていいでしょう。
口座開設ボーナスが1万円であるとか、入金ボーナスがあるとか、それっぽい釣り文句が並べられていますが、
シグナルプロバイダーの利用規約を読むと上記のように正体がわかります。
ForexBzシグナルプロバイダー利用規約(以下は「本規約」という)は、AtlasFXLtd.(以下「当社」という)と、当社のシグナルプロバイダー(以下SP)に関して本文で定義するSPとの関連性を規律するものである。
もう一つの着眼点は、公式ページで使っているSSL証明書を見てみることです。
Forex Bz(フォレックスビズ)の公式ページではSSL証明書にLet's Encryptというフリーのものが使用されています。
ちなみに、Atlas Forex(アトラスフォレックス)の公式ページのSSL証明書がどうなっているかというと、
同様にLet's Encryptが使用されています。
例えば、Exness(エクスネス)の公式ページではSSLに何が使われているかというと、
有料のSSL証明書が使用されています。
つまり、SSL証明書の費用をケチるという点で「怪しい」と思うべきです。
Assassin FX(アサシンFX)【凶悪度:★★★★★】
これもDMで相談を受けたのですが、
本日のお悩み相談者です pic.twitter.com/bhlXki5kba
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) April 6, 2022
このように、出金時に意味不明の要求があります。
KYCで本人確認が必要というのはOKだとしても、出金時にセルフィーが必要というのが危険なサインです。
Assassin FX(アサシンFX)には公式?のnoteが存在していて、口座開設方法が解説されています。
しかし、画像加工がどう見ても素人によるもので、とても企業でリリースしている品質ではありません。(つまり、詐欺グループの可能性があるということです。)
入金先が日本の銀行口座となっています。
ここも出金事例が無いので、口座開設すら危険という結論です。
余談:アサシン という単語でGoogle検索してみましょう。とてもじゃないけど、使う気にはなりません。
WL(ワンダーランド)【凶悪度:★★★★☆】
WL(ワンダーランド)も5,000円の口座開設ボーナスを提供するってことで、当サイトでも紹介しました。
この記事にエントリーするのは残念になってしまいましたが、ここも口座開設ボーナス以外での入金は推奨しません。
何度も言いますが、
出金事例があるまで入金するな
という原則を貫きましょう。
もっとも、1万円くらいを入金して、万一出金拒否されたなら、それをネタに自分のブログで特集することで広告的効果はあるでしょうけど、そういう目的でもなければ好んで人柱になる必要はありません。
お客様各位
平素よりご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
これまで私どもはWLとしてサービス提供させて頂いておりましたが、この度、運営会社をW.L.LimitedからIntegrate Global Solutions Limitedへ移管し、サービスを一新させて頂くこととなりました。
つきましては、皆様のこれまでのご愛顧に感謝の気持ちを込めまして、入金キャンペーンを開催いたしますのでご案内させていただきます。
期間:8月5日~8月20日(金融機関への着金が確認できたものに限る)
内容:入金額に対し、150%のボーナス付与(上限200万円)
運営会社変更に伴うシステム面での変更等、正式なアナウンスは追ってメールとWebサイトにてご案内させて頂きます。(入金された残高やお取引状況も引き継ぎますので、お客様の資産状況への影響はございません)
より一層のサービス向上に努めて参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
この記事で警告するブローカーになった理由は、上記のとおり突然運営会社が変更になった経緯があるからです。
ポイント:会社が生まれ変わったと称して記念的なボーナスを投下するケースに注意しましょう!
LAND-FX(ランドFX)【凶悪度:★★★★☆】
LAND-FX(ランドFX)も危険ブローカーと認定しています。
当サイトでも紹介していますが、それは入金ボーナスがそこそこ使えるからだという理由ですが、現在はボーナスのプロモーションはなくなっています。
故に、ほぼ魅力がなくなったと言ってもいいでしょう。
Exness(エクスネス)のような無制限レバレッジを提供するとか称していますが、これも使ってみたという報告が無いので、わざわざ人柱になる必要はありません。
危険ブローカーの理由としては、
#LANDFX#LANDFX利益無効#LANDFXは詐欺#LANDFX優良
入金した元本も全額返さない優良業者です。 pic.twitter.com/maVyP6S2IC
— yoshi ぽんぽん親衛隊_Oracle_Specialist (@yoshi_344) May 14, 2020
#LANDFX#LANDFX利益無効#LANDFXは詐欺#LANDFX優良
利益無効にしたあとに
お金を人質にしたの脅迫の誓約書を書かせま~す。
それで出金拒否はないというのはおかしいよね~
詐欺一択 pic.twitter.com/NSy3W5Bgwg— yoshi ぽんぽん親衛隊_Oracle_Specialist (@yoshi_344) May 14, 2020
超優良業者のご紹介です。#LANDFX#LANDFX利益無効#LANDFXは詐欺#LANDFX優良
こちらはお金を人質に利益無効にして
誓約書を書かせる業者でございます。
みんなも登録してほしいおhttps://t.co/h2XsH20GhE pic.twitter.com/2wnrEyKQxr— yoshi ぽんぽん親衛隊_Oracle_Specialist (@yoshi_344) May 14, 2020
上記のトレーダー(@yoshi_344)がボーナスを使って巨大ロットをエントリーして、爆益になったときに難クセをつけて利益を取り消されました。
でもって、このような誓約書を提示してきて、サインしないと原資の出金も認めないと脅迫してきたわけです。
@yoshi_344 氏は脅迫に応じなく、むしろ逆にブローカーに戦いを挑み続けているようです。
FO FX(エフオーFX)【凶悪度:★★★☆☆】
FO FX(エフオーFX)も分け解んないブローカーです。
「俺たちはお前達の寄付で成り立っているから、カネを寄付しろよ」という、
海外FX唯一の乞食ブローカー
であることを堂々を謳っています。
ちょっと気になる点は、
口座開設をする過程で気づいたのですが、IronFX(アイアンFX)のホワイトラベルの可能性があるということです。
IronFX(アイアンFX)は詐欺でもなんでもなく、単にビジネスとしてホワイトラベルの事業があるわけで、そこで好き勝手に詐欺るのは本家にはなんの関係もありません。
もっと言うと、最初に紹介しているAtlas Forex(アトラスフォレックス)も公式ページの構成がGEMFOREX(ゲムフォレックス)と酷似している点ではGEMFOREX(ゲムフォレックス)のホワイトラベルの可能性があります。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)もビジネスとしてホワイトラベル事業があるに過ぎなく、ホワイトラベルでプラットフォームを使っている業者が何をしようと本家は知ったこっちゃないわけです。
どうでもいいスプレッド比較表
FO FX(エフオーFX)の公式ページではスプレッドが狭いということをアピールしていますが、ここも出金事例がないという点ではまったくハナシにならないでしょう。
BA Capital(BAキャピタル)【凶悪度:★★★★☆】
BA Capital(BAキャピタル)も口座開設ボーナスがあったので、かつては当サイトでも紹介していました。
※口座開設ボーナスがあったからというより、営業DMがウザ過ぎたから、営業を黙らせるために仕方なく記事にしただけなんですけどね。
もちろん「入金はダメだよ」という制限付きでの紹介です。
ご多分に漏れず口座開設ボーナスだの、200%入金ボーナスだのと釣り文句がアピールされていますが、
【注意喚起】
BAcapitalというブローカー縛りでIB配布しているEAやMAMは危険かもしれません。
A-BOOK、B-BOOK問わずこのような利益相反な契約は有り得ない。 pic.twitter.com/dXcTjtetYZ— コージー (@Kojima920) May 3, 2022
このように、恐ろしい営業DMのやりとりも暴露されていますが、
ハメコミ度満点です。
Assassin FX(アサシンFX)もそうですが、
画像加工が極めて素人芸です。
BA Capital(BAキャピタル)のフォントを見てもわかりますが、フォントが中華系です。
中華系 = 危険
とは言いませんが、
中華系 = 安心
という事例がないので、ここも危険ブローカー認定しました。
番外編
パシフィックユニオンについて
パシフィックユニオンもスペック的には期待をしていたのですが、昨年キプロスに訪問したついでに会社の写真だけでも撮ろうとしてサポートに住所を聞いたら、
コロナだから無理
という程度の理由で住所を教えて貰えませんでした。
しかも、サポートが
全力で逆ギレ
するという態度でした。
それまでは期待をしていただけに、
一気に残念ブローカーに格下げとなったブローカーです。
詐欺ブローカーのまとめ
簡単に言うと、
- 極端な入金ボーナス(200%, 300%, ...)を提供している
- 運営本体の人種(特に中華系に注意)
- 出金事例が皆無(もしくは、出金拒否)
- よくわからないEAの縛り指定にされている
上記に当てはまるブローカーには注意が必要です。
注意というより、ほぼ危険と思っていいでしょう。
それと、突然
XXXってブローカーはヤバいですか?
とか聞いてこられても困ります。
フォロワーさんやまんぼう総裁から口座開設をしてくれている方のDMなら回答は調査はしますが、
危険じゃないブローカーは↑で紹介していますから、まずは記事を読んでください。
例えば、
「EAの縛りでXXというブローカーが指定されている」
「XXというブローカーなら200%ボーナスがあるからだ」
というなら、
TTCM(トレーダーズトラスト)の入金ボーナス200%でやらないのはなぜ?
と、聞き返すことができるわけです。
ヤバいブローカーなりに釣り文句が謳われていますが、この記事で紹介しているブローカーはそんな謳い文句程度のサービスは余裕で提供しているので、入金する前に比較検討してみると騙される確率は下がるでしょう。
それでは、またねー!
- Exness
- FXGT
- 岐阜暴威
- easyMarkets
- easyMarkets(イージーマーケット)を徹底解説
- イージーマーケットのメリット・デメリットを徹底解説
- イージーマーケットの目玉サービスdealCancellationを徹底解説
- easyMarkets(イージーマーケット)のフリーズレートを解説
- easyMarkets(イージーマーケット)のバニラオプションで利益無限を体験しましょう!
- easyMarkets(イージーマーケット)アフィリエイト大会で優勝して世界一になりました!
- easyMarkets(イージーマーケット)でトレードコンテストが開催されました!パートナーコンテストも同時開催!
- easyMarkets(イージーマーケット)開催のトレードコンテスト激闘結果
- まんぼう総裁限定easyMarkets特別キャッシュバックキャンペーンのお知らせ
- easyMarkets(イージーマーケット)の2万円キャッシュバックキャンペーン再開!
- easyMarkets(イージーマーケット)のVIP口座を破格で使えるキャンペーン開催!!
- easyMarkets(イージーマーケット)のVIP口座永久アップグレードについて
- TTCM
- IronFX
- TitanFX
- ThreeTrader
- Milton Markets
- HFM
- FBS
- XM
- その他